fc2ブログ
「あーと」ができたよ!
2006 / 08 / 01 ( Tue )
この間先輩ママに「あーと(ありがとう)」ができるようになる、なるほど!というの練習方法を教えてもらいました。^^
おやつとかベビごるのすごく欲しがるものを渡す時にすると効果的で、「はい、どうぞ」といってベビごるが取ろうとしたところで、すぐに手を離して渡さないで「ありがとう(略して、あーと)は?」と、ありがとうの言葉としぐさができるのを待ってから渡すようにするというものです。

それから早速実践中で、これを始めて5日目の今日、とうとうベビごるが「あーと!」をしてくれました~。\(^O^)/
ちょっと感動です。。言葉で「あーと」はまだ言えないけど、受け取る時にペコっと腰を折って頭をさげるのです。韓国式に「両手で受け取りなさい」ということも同時に教えてるんですけど、ちゃんと同時に吸収してるみたい。しかも色々分ってるのか、恥ずかしそうに出し惜しみまでしてるのが、親バカ満開だけど可愛すぎる。。

どこかで見たことがあるおじぎだなぁ、と考えながら思い出したのが、私の地元「奈良公園の鹿」。「鹿せんべいをもらった奈良公園の鹿」がお辞儀をするようなベビごるの「初・あーと」でした。^^;

拍手!あと最近のちょっと面白かった行動は、「上手上手!」の拍手。
お友達に貸してもらったイチゴの木のパズルを自分で完成して、自分で拍手しています。^^;あと「○△□」のパズルも、ひとつ合わせる度に自分で拍手!きっと貸してもらった時に、「こうやってするんだよ」って教えてもらって、ベビごるが真似てできた時に「上手~!」と拍手してもらったりして、それが心に残ってるんだろうなぁ。

最近一度だけ経験したことも色々覚えててリピートするので、ビックリします。三つ子の魂百まで・・じゃないけど、この時期に日々どんなものを見てどんな経験をするかって、きっと残るんだろうなぁとあらためて思います。
スポンサーサイト



テーマ:今日の“できた” - ジャンル:育児

08 : 48 : 35 | ベビごる | トラックバック(0) | コメント(10) | page top↑
<<「ヤフオク」デビュー | ホーム | 暑い夏>>
コメント
 NO SUBJECT

うわー、べびごる君、急成長!すごーい!お話も次々と出てきたのね?おめでとう!!これから溢れるように言葉が出てくるのかしら。またまた嬉しい感動が一杯だね!

うちも「あーと」やってみようっと。カレンは自分が欲しい時に「ちょうだい」って言うのよ。あと「はーい」とかも。いくらちゃんみたい^^
by: Kanae * 2006/08/10 19:44 * URL [ 編集] | page top↑
 

>くにさん
なかなか、私以外の人にはまだ「あーと」を出し惜しみ中のベビごるです。v-408 でも、おしゃべりは披露できたかな。^^ またそのうち「あーと」も見てやってくださいね♪

>よしRさん
一歩一歩着実に大人への階段をのぼりつつあるベビごるは、奈良のシカのお辞儀が、昨日からちょっと発展?して、「あーとは?」というと
「にったり意味深な笑み」→「エビゾリ」→「シカのお辞儀」と、間にエビゾリが入るようになりました!・・・なぜ反るんだ、ベビごる?

>Emmaさん
ちょっとはずかしそうにするから、ますます可愛いんですよね♪目に入れたらそれはやっぱり痛そうだけどww、でも「もう、可愛くって食べてしまいたい~」って感じには、めっちゃなっちゃいますよ!v-398

>ごんざれすさん
最近毎日のように新しい事ができるようになってきて、今日なんて「できたー!」って、叫んだんですよ!ビックリして耳を疑ってしまいました~。また近いうちに成長振りをみてやってくださいね。^^

>よしくにさん
ほんとにそうですよね。子供の無限の可能性を引き伸ばすために出来ることは、出来る限りしてあげたいですよね~。
早く子供に見せてあげたいなーと、くにさんのご声援のもと闘っていた百科事典のオークション、本日見事に希望価格で落札しました!v-408つぎはよしくにさんの番ですね。落札の手ほどきを伝授いたします☆

>まなみーたさん
えー、鹿せんべいをもらったのにお辞儀をしない鹿がいたんですか?!みんなもらう前から「あーと(はやくくれ!)」って、お辞儀してたんだけどなぁ。私が出会った鹿達が礼儀正しい鹿だったのかな??

>かおだんさん
かおだんさんちのチビ姫ちゃんも、あっという間ですね!1歳までも早いけど、1歳を過ぎたら出来る事が日に日にどんどん増えていって、ほんとに可愛くなると思いますよ~。(と、当時先輩ママに言われた時には「こんなに可愛いのにこれ以上どうやって可愛くなれるのよ~ぷっ」とか鼻で笑ってた私・・) これからの成長が楽しみですね♪

>プリさん
おおー!スコットランドからのメッセージありがとう!道中気をつけて、夏休みを満喫してね♪♪ 今日うちの旦那が突然「帰るまでにスコットランドだけは回りたい」とか言い出したよ。。そういえばプリさんファミリーが回ってるわと言ったら、うらやましそうやったわ。^^

「あーと」技を伝授してもらったおかげで、また感慨深い成長の過程を見る事ができたわ~。ほんといつもありがとう!しかもしかも、この「あーと」が出来た日を境に、急にめっちゃくちゃおしゃべりになって、一昨日は「かぁちゃん!」、昨日は「やったー!」、今日は「できたー!」をはっきり言えてん。もう、感動です。。じーん。。
by: Mrs.Gold * 2006/08/10 06:54 * URL [ 編集] | page top↑
 NO SUBJECT

その先輩ママリンでーす(笑)
今スコットランドからのぞいてます。

それにしても、このありがとう!出来るようになった子供を見ると本当に感動するよね。

うちはいまでも、チビプリがありがとうを忘れたら、物を離さずにありがとうを言わせてます(笑)
でも殆どないかな?もう反射的に言えるようになるのよ。まるで奈良のしか!!(笑)
by: プリ * 2006/08/07 07:34 * URL [ 編集] | page top↑
 すごいすごい

すごいわぁ。「鹿」の部分では笑っちゃいましたが、次お会いするときにぜひべびごるくんのお辞儀見てみたいわぁ。かわいいだろうなぁ。決して親ばかじゃないと思います。楽しみです。
by: かおだん * 2006/08/02 07:18 * URL [ 編集] | page top↑
 NO SUBJECT

かわいいぃ~。両手で受け取って「あーと」という
生べびごるを見られるの日が楽しみ!
それにしても、奈良公園の鹿に似てるというのは
笑えた。私が昔修学旅行で奈良行ったときに
おせんべを上げた鹿はおじきしてくれなかったぞ。
無礼なやつだったんだね。
by: まなみーた * 2006/08/02 04:18 * URL [ 編集] | page top↑
 NO SUBJECT

ベビごるクン、すごいすごい!パチパチパチ!!!
子供の可能性は無限大だから、おなじ「あーと」でもカタカナの方のアートとか、絵の付いた百科事典とか五感で味あわせるととどんどん吸収するんじゃなかなあ、と思います・・・というか、そう信じています。
by: よしくに * 2006/08/02 02:56 * URL [ 編集] | page top↑
 やった!

新しい事がまた1つ出来るようになって
良かったですね。
しかし・・ベビごる君と奈良公園の鹿??
思わず笑ってしまったけど、何かよく分るような^_^
by: ごんざれす * 2006/08/01 14:51 * URL [ 編集] | page top↑
 NO SUBJECT

もうアートをしてくれるた後なんてうれしくて私が親だったらにやけちゃうだろうなぁ。v-238

だって可愛すぎですもの。目に入れても痛くないって感じになりますよね。e-68
by: Emma * 2006/08/01 14:26 * URL [ 編集] | page top↑
 NO SUBJECT

タイトル見たときに、アート(art)の方だと思いました。
そして、『そろそろ、親バカだと突っ込んどくか ニヤリ』
とか考えてた自分が恥かしいです。

あーとは大切だから、鹿のお辞儀でも、
出来るようになった ベビごる えらい!
大人えの階段を、着実に登ってますねー。
by: よしR * 2006/08/01 12:43 * URL [ 編集] | page top↑
 NO SUBJECT

お~すごいすごい!さすがべびごる君、飲み込みがいいね。今度会った時に「あ~と」してもらえるかな?楽しみ♪
by: くに * 2006/08/01 11:17 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://bokjyumoni.blog54.fc2.com/tb.php/78-64278fd3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |