fc2ブログ
韓国ラーメン新時代?!
2012 / 04 / 01 ( Sun )
先日「最近のお気に入り、食べてみてください♪」と頂いた、新発売の韓国ラーメン「キス麺」。
なんでも、「赤くはないけど、結構辛い」とのことで、作りながらお鍋を覗いてみたら、目と鼻にツンッとくるくらい!青唐辛子のラーメンの様です。

キス麺
ドキドキしながら箸をつけてみたら、確かに、聞いていた通りに結構辛かったです。
でも、今までの赤い韓国ラーメンの辛さとは一味違う、シンプルで上品な辛さ・・とでも言いましょうか?とても美味しかったです。
ご馳走様でした♪

ちょうどそんなころ、他にもオミヤゲに新発売の韓国ラーメンをいただいたのが「ココ麺」。
偶然にも同じように、赤くないけど辛いラーメンとのこと!

ココ麺
早速作って食べてみたら、キス麺にとっても似た感じで、こちらもシンプルな辛さ。
キス麺よりは辛くないかな。

赤くない辛いラーメン・・韓国インスタントラーメンの新時代でしょうか?^^
機会があればお試しくださいませ。
どちらもリピートしたいくらい、なかなか美味しかったですよ♪
スポンサーサイト



テーマ:韓国 - ジャンル:海外情報

20 : 33 : 43 | ソウル | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
ソウルのおススメおみやげ@マート編
2010 / 10 / 30 ( Sat )
先日、仕事でちょこっとソウルに行ってまいりました。
飛行機のチケットも安くなってきたし、円高で、これから韓国旅行を計画されてる方もたくさんいらっしゃるかしらと、今回の渡韓でおみやげ用にマート(利用したのはソウル駅のロッテマート)で調達したおススメのものをちょこっとご紹介してみます♪

よもぎ蒸しパッド
まずは、これからの季節には特に重宝するヨモギ蒸しパッド
汗蒸幕でよもぎ蒸しを体験されたことのある方もいらっしゃるかと思いますが、そのよもぎ蒸しを簡単にできるパッドです。封をあけて、発熱パックを10秒ほど振って、パッドに貼って下着につけ、下腹部を温めます。
韓紙工芸繋がりのparadisoさんに教えていただいて使ってみてからというもの、すっかりはまってしまい、今回もおみやげ用と自分用に10箱を大人買い☆(^^)v お家でももちろん、冬のお出かけ時にも良いですよ~。
5個入が一箱4650ウォン。

パレキム
韓国のオミヤゲの定番・韓国海苔にはそろそろ飽きたという方におすすめなのがコチラ、ふりかけ海苔です。
乾燥しいたけやエビやらの粉末とごまやごま油などで味付けしてあって、ご飯に混ぜたら美味しい!子供も大喜びです。

わさび味海苔
ワサビ味の海苔。韓国でお刺身を食べに行くときは日本のマイワサビを持参するくらい、ツンとこない韓国のワサビですが、このワサビ味の海苔はワサビがほどよくきいてて良い感じ。和え物にまぶしておつまみにも♪

ボクムジャリ柚子茶
柚子茶はやっぱりボクムジャリがいちばん美味しいわ~♪
柚子だけじゃなく、梨も入っているので、他の柚子茶とは一味違います。
おみやげに配りやすいこんなポーションタイプもでてますよ。

コチュジャン
炒めコチュジャン。
60gのチューブ入りなので使い切りやすいサイズだし、お肉や野菜などが入って味付きなので、そのままビビンパに使っても美味しいです。

蜂蜜
私、毎日蜂蜜をお湯で溶かして飲んでいるのですが、日本ではなかなかのお値段がする蜂蜜も、韓国では贈り物なんかにもよく使われたりと結構身近で、種類も豊富でお値段もお手ごろなので、荷物に余裕があれば買ってくるもののひとつです。
ミックスフラワーと、アカシアと、ちょっとめずらしい栗の蜂蜜を購入。
種類によりますが、500gで8500ウォンくらい。

飲むお酢(ザクロ)
蜂蜜の写真の左端は飲むお酢シリーズのザクロ。
他にもいろんな味が出ています。
こんな時に飲むお酢を一杯!「食後に。運動後に。チムジルバンで。」と書いてあるところがツボにはまってしまいました。チムジルバンで飲むお酢を一杯・・!って、韓国らしいな~(^m^)

ブゴクッ&サムゲタンセット
日本で美容に良いとテレビで紹介されたんだとかで、売り切れ続出だったと噂のブゴクッも、ちゃんといっぱい並んでました。韓国では、お酒を飲んだ次の日に飲むスープなんですよね。お酒もブゴクッも好きなので常備してます。これは自分用のオミヤゲ(*^^*)
あと、サムゲタンセットも、サムゲタンにまではしなくても鶏肉を煮込んだらなかなか美味しいので、おススメです。

ポロロのエジソン箸 ポロロのエジソン箸-裏
こんなに可愛いポロロのエジソンのお箸(しかも二段階セット!)を発見したので、ベビごる用におかいものカゴへ。ポロロは日本でも人気だし、実用的で、お子ちゃまへのオミヤゲにいいんじゃないでしょうか?
9500ウォン。

カッティングボード
韓紙工芸仲間のヘバラギママさんからいただいたカッティングボード。
可愛いのも嬉しいけど、素材がやわらかくてものすごく模様の切り抜き作業がしやすいんです♪
韓紙工芸繋がりの皆さん、使ってみる価値アリの一品ですよ~~!

マート(大型スーパー)で調達編はこんな感じです。

次回はコスメ編を。。。*^^*

テーマ:韓国・ソウル - ジャンル:海外情報

15 : 48 : 25 | ソウル | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
渡韓♪
2008 / 04 / 01 ( Tue )
昨日、朝の6時に電話がなったので、何事だ?!!と思ったら、「オンマや~。誕生日やから電話した~。」と、ソウルの母様からお誕生日おめでとう(夫の誕生日)のお電話でした。。

朝6時。。
毎朝4時頃には起きてらっしゃる父母様にとっては、朝6時なんて、きっとわたしの朝9時10時の感覚なんだろうかなぁ。(^^;;)

さてさて、今日からまたそんな早起き家族の夫の実家でお世話になってきます。

今回は、向こうでポジャギ仲間と落ち合う予定もあるので楽しみ♪
仕入れ行脚と観光案内で忙しい滞在になりそうだけど、満喫してきまーす。

それと、5月に奈良市内のイタリアンレストランで、韓紙工芸のワークショップをさせていただけることになりました!美味しいイタリアンランチ付です。*^^*
韓紙工芸に触れる、楽しい時間になればと思っていますので、関心がおありでしたら是非お気軽にご参加くださいネ♪
韓紙工芸体験会@奈良のご案内♪
http://www.bokjyumoni.com/MADANG/EXHIBITION/exhibition.htm
08 : 32 : 23 | ソウル | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
南大門が火事?!
2008 / 02 / 11 ( Mon )
今、メールを受信したら、ソウルのスタッフからのメールに「南大門が燃えてるの知ってる?」って書いてあって、衝撃を受けてます・・・!

ええー、あの、あの、あの南大門(崇礼門)が?!(><)

韓国のニュース速報では、全焼確実っぽいらしいです。オットッケー!!

南大門といえば、仕事上通いつめてるので思い入れもひとしお。めっちゃショックです・・・・・・・


また詳細が分かったらここでお知らせします。
⇒続きを読むですか?

テーマ:韓国 - ジャンル:海外情報

02 : 30 : 39 | ソウル | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
家訓~ソウル地下道ギャラリー
2008 / 01 / 16 ( Wed )
家訓1ソウルの地下道を歩いていたら、こんなコーナーを発見。
『新年に、我家の家訓を定めてみましょう!』と書いてあります。 う~ん、お正月らしい(^^)
地下道がちょっとしたギャラリーになっていました。

どんな家訓が並んでいたか、いくつか紹介してみますね。

家訓2笑 顔には微笑みを
愛 胸には愛を
誠 両手には誠意を

家訓3漢字なのでそのままの意味で

無汗不成
無忍不勝

家訓5必ず必要とされる人になろう

後悔のない今日を生きよう

家訓6健康な家族
和睦な家庭
誠実な生活
最善の努力


家訓4「ホホ ハハ」と笑い声が書いてあるものまで!^^

テーマ:韓国 - ジャンル:海外情報

08 : 10 : 18 | ソウル | トラックバック(0) | コメント(7) | page top↑
韓国でのお正月
2008 / 01 / 15 ( Tue )
ソウルで年越しをして、無事奈良に戻ってきました。
片付けにバタバタして今頃になってしまいましたが、皆さま、
新年明けましておめでとうございます!
本年も、GOLD家、福jyumoni共々、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

ソウル滞在中の日記も色々書きたいのですが、まずは、(一応)メインイベントの韓国での年越し&お誕生日の光景を。

韓国のお正月は『茶礼』という法事で幕開けです。
連休になるのは旧正月なので、1月1日は普通の休日として過ごして、旧正月に親族で集まってこの『茶礼』をする家庭が多いのですが、夫の実家では毎年1月1日の元日に行われるのです・・

茶礼の朝茶礼は朝早くから始めるので、電気のついている家もまばらな早朝からたたき起こされて ←^m^;準備を始めます。

ちなみに、お正月の「茶礼」は早朝からですが、命日の法事である「祭祀(チェサ)」は霊が夜にやってくるとかで、夜遅くに行います。そしてどちらも、ご先祖の霊が入ってこられるので玄関のドアは開けること、だそう。
マイナス10度の極寒でもしっかり開いていました。

茶礼のお膳これが『茶礼』のお膳。それぞれの遺影の前に韓国版お雑煮「トックッ」とお水を入れたお椀も供えます。
お膳が整ったら、まず年長者(お祖父さんやお父さん)が、銀の杯にお酒を注いで、お線香の上で三度円を描き、それぞれの遺影の前に杯をお供えしたら、お膳に向かってクンジョル(深々としたお辞儀)をします。
そして一度杯を下げてお酒をお盆にあけ、杯を空にしたら、次の年長者(長兄家など)から順番に同じ儀式を繰り返します。
お家によっては、クンジョルをするのは一族の男性だけで女性は台所、という家もあるそうですが、夫の実家では嫁達も参加。

茶礼後茶礼の後は、トックッ(韓国のお雑煮)と法事のお下がりで朝ごはんをいただきながら、団欒の時間。ここからは日本のお正月と似た光景になるかな?^^

このお正月の「茶礼」や、命日の「祭祀」は、韓国人でも嫁には負担が大きいとは言われていますが、それでもやはりとても大切な行事だそう。
この日も茶礼をしながら、父母様が甥っ子(まだ5歳)に「私達の祭祀は、将来はお前がしっかり務めるんだぞ」とおっしゃってました。。

従兄と1
ベビごるは久しぶりに会う従兄ととっても楽しそうに遊んでました!
やっぱり通じるものがあるのかな~?^^
従兄と3従兄と2 


3歳のお誕生日!そして翌日は、ベビごる3歳のお誕生日でした!!わ~い、おめでとう!\(^O^)/

2歳~3歳の一年間は、ベビごるにとってもなかなか激動の1年だったんじゃないかな?と思います。保育園に入園してものすごい環境の変化があったし、上手におしゃべりができるようになって言葉でしっかりコミュニケーションがとれるようにもなったし、自分でごはん+お箸もそれなりに使えるようになり、お着替えやボタンやチャックも自分でできるようになり、オムツも取れて、すっかりお兄ちゃん。性格もでてきました。

3歳の一年間も、いろんな経験をしながら、たくさん笑って泣いて、健やかに成長してね♪

4歳になったベビごるがどんな子になっているのか、今から待ち遠しいな~。全ては日々の積み重ね!毎日がんばらなきゃ。

テーマ:頑張れ!主婦!! - ジャンル:結婚・家庭生活

18 : 30 : 00 | ソウル | トラックバック(0) | コメント(9) | page top↑
チケット予約!
2007 / 11 / 23 ( Fri )
年末年始の韓国行きのチケットを予約しました。
今年は韓国で年越しです~!

それにしても、年末年始の航空券、高すぎ~~~(>_<)
30日発の夫のチケット代、なんと、6万円!!
たった1時間半のフライトなのに。
3日前なら1万円台であるのに。
こんなん、ぼったくりや~~~ん!

機内でしっかりビールでも飲んで、もととってもらわな。。

テーマ:国際結婚 - ジャンル:結婚・家庭生活

00 : 46 : 19 | ソウル | トラックバック(0) | コメント(8) | page top↑
韓国料理 不完全燃焼
2007 / 08 / 21 ( Tue )
暑い夏にはスタミナ満点の韓国料理!寒い冬にもあつあつの韓国料理。いつ食べても美味しい韓国料理を、ソウルに行ったら食べて食べて食べまくりたい~!のに、毎回不完全燃焼のまま帰ってきます・・(涙)

理由はひとつ。いつも夫の実家に泊まらせてもらうので、「外食する必要がない。ご飯は家であるものを食べてから出かけなさい。」と言われてしまって、外食の自由がない!からなんです(TOT)

私が『ケジャン(カニのキムチ?)』が大好物なのをご存知で、「お前がケジャン好きやからいっぱい買ってきたげたよ!」と、いつも近所の市場で値切り倒して大量のケジャンを買ってきてくださる優しい母様・・
でも、私が好きなのは、身がプリッ、トロリ~ン(´v`)とした新鮮で上品な高級ケジャン。母様が買ってきてくださるのは、身がカピカピに干からびた、ちょっと食あたりしそうな不安まで漂うケジャン・・(´~`)あんまり美味しくない(・・ほんとにゴメンナサイ!!)のに、量だけは大量だから食べても食べても全然減らない・・
でもでも、「量は少しでいいから美味しいケジャンが食べたいの」とは、口が裂けても言えない~~(T_T)

と、こんな感じで、食については毎回不完全燃焼なむなしい旅です。。

そんな中、友達の家に泊めてもらう3日間くらいが私の食パラダイス!今回も美味しい韓国料理にありつけました♪(^o^)

カムジャタン大好物のひとつ、カムジャタンです。豚の首のあたり(多分)のお肉を煮込んだお料理。
カムジャタンは、美味しいお店で食べたら美味しいけど、イマイチなところだとほんとにイマイチなのですが、友達が連れて行ってくれたこのお店はめちゃめちゃ美味しかったです!
あまりにおいしかったので、友達の家についた日の夜、そして数日後夫の実家に戻る日のランチと、二回も行ってしまった・・。
ソウル市内からはとっても離れてるので、詳しいお店情報までは書きませんが、よかったら韓国旅行の時にはカムジャタンも試してみてくださいね♪カムジャタン専門のお店だと比較的当たりが多いです。

スントゥブチゲこれはスントゥブチゲ。
民族村の近くのお店で、チゲも美味しかったし、バンチャン(おかず)も美味しかったです!

スントゥブチゲと言えば思い出すのが、韓国語を習いにいってる時に、学校の近くにあった食堂のスントゥブチゲ。大学のそばなので激安だけど、味だけは、今まで食べたスントゥブチゲの中で一番美味しかったかも。
場所は、地下鉄の新村駅から西江大方面に歩いていく途中、道の左側にある「ロータリー食堂」というお店。今も健在なのかなぁ??当時、背中に赤ん坊を背負ったアジュンマがチゲをつくってたっけ。子供ができた今思うと、つくづく、あれは偉業だなぁ。。あの背中におわれていた子も、大きくなったんだろうなぁ。

ああ、これを書きながら、またソウルに行きたくなってきてしまいました。。次回はもうちょっと燃焼したい。。

テーマ:頑張れ自分。 - ジャンル:日記

23 : 43 : 59 | ソウル | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
トンネ(洞内)散策
2007 / 08 / 20 ( Mon )
トンネ1ソウル滞在記の続きです。
夫の実家は、東大門からちょっと北東に行ったところで、開発の進むソウル市内中心部にありながらも、昔ながらの住宅や市場が広がっている町にあります。
その町内=トンネ(洞内)の風景をご紹介。

トンネ2細い路地(コルモッキル)が、ちょっと迷路みたいに続いています。
住所も分かりにくいのか、時々郵便屋さんが「○○さ~~~~ん!○○さんの家はどこですか~~~??!○○さ~~ん、聞こえませんか~?」と叫びながら歩いているを見かけたり。(^^;)


トンネ3トンネ4
洗濯物の隣や、家の窓に、唐辛子が干してありました。
毎年夏にはあちこちで目にする光景。う~ん、韓国って感じですね!


トンネの不思議1理容室の看板です。
かなりのレトロ感が漂っているものの、これ自体は特別に珍しい物ではありません。

・・・が!
「ほへぇぇ?????」とビックリしたのは、この理容室の入り口にある植木鉢!

トンネの不思議2拡大して見てみてください。
どういうわけだか、土のうえにゆで卵?が敷き詰めてあるのです!!

一体、何ゆえに??

6年住んだけど、まだまだ知らないことがいっぱいの不思議の国・韓国。。

テーマ:韓国 - ジャンル:海外情報

11 : 16 : 42 | ソウル | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
従兄と再会
2007 / 08 / 09 ( Thu )
ソウルにはベビごるより2歳半年上の甥っ子がいます。
この間までは韓国の地方に住んでいたので、ソウルに行っても会えず、この従兄と会うのも二年ぶり。
従兄1ベビごるがソウルに来たと聞いて「ハルモニのお誕生日まで待てない~!早くベビごるに会いたい~!」と義兄夫婦に訴え、早速会いにきてくれました。(^^)
到着するなり「ベビごるは?ベビごるは?」と家の中を探し回り、お昼寝中のベビごるを見つけて満面の笑みを浮かべたかと思ったら、「ベビごるや~!お兄ちゃんが来たよ~!」「早く起きて。一緒にあそんであげるよ~~!」

従兄3従兄4
ベビごるが可愛くって仕方がないって感じの甥。従兄弟同士やはり通じるものがあるのかしら?

従兄5ベビごるも従兄にすぐになついて、二人で大はしゃぎ!
このくらいの年の差の兄弟だと、親は大変だろうけど、子供にとっては毎日楽しくっていいだろうな~。特に男の子だし、親では遊ぶにも体力的に限界が・・。うちはもう間に合わないけど(^^;)せめて従兄とは頻繁に会わせてあげたいなぁ。

テーマ:☆夏休み☆ - ジャンル:育児

12 : 13 : 07 | ソウル | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
| ホーム | 次ページ