fc2ブログ
送別会&韓紙工芸にチャレンジ!の集い
2006 / 02 / 28 ( Tue )
こちらでお世話になってた日本人のお友達Mさん母子が、3月に日本に帰国してしまわれることになったので、今日は我家で主婦友仲間で送別会&韓紙工芸にチャレンジ!の集いを開催した。

送別会のテーブル腹がへっては・・・なので、まずはランチ。今日のメニューはイタリアン。
おいし~い手作りパンや春巻きの差し入れまでいただいて、みんなでワイワイおしゃべりしながら美味しく食しました。
美味しいものを、気の合う人たちと楽しくおしゃべりしながら食べるひと時って、ほんとに幸せだわぁ。(^-^)

第一回韓紙工芸一通りお腹がふくれたところで、私がなんちゃって先生になって、いよいよみなさんが韓紙工芸にチャレンジ!
今日はトレイと、手鏡を作りました。説明が上手でないので、皆を悪戦苦闘させてしまって反省反省。(^_^;)

途中で柚子茶や伝統茶で一息ついたり、やっぱり主婦友が集まると手より口が動いてしまうし(笑)、韓紙工芸はひとつの作品を仕上げるのに切ったり乾かしたりで結構時間が掛かるので、今日は途中までしかできませんでしたが、楽しんでもらえたようで嬉しかったです♪

姫ちゃんとベビごる今日一日皆さんとワイワイ過ごしてとっても楽しかったけど、でも送別会なんだよなぁ・・と思うと、二度と会えないわけではないとはいえ、やっぱりさみしいな。バーミンガムに来てからもたくさんの素敵なご縁に恵まれて、おかげで毎日楽しく暮らせているけれど、その分帰国する方をお見送りするのもさみしいし、半年後にここを去る時にはとーーーっても名残おしいんだろうなぁと思う。

でも、去っていくのが全然さみしくなかったりしたら、それはそこでの生活が楽しくなかったということだろうし。そういうさみしさもいっぱい経験しながら、またいつか会える日を楽しみに出会いを大切に続けられて、また次の場所でもあらたな素敵なご縁があって・・というふうに暮らしていけたら、それが豊かな人生なんだろうなぁなんて感じたりするのでした。来月日本に帰国される今日の主役のMさん母子に、また新しい環境で素敵なご縁がたくさんありますようにと祈ってます♪それに、私達親子のことも、これからも引き続きよろしくお願いしまーす。職場復帰でなれるまで大変だろうけど、体に気をつけて頑張ってね。

時期的に、ここを覗いてくださってる方でも、この春から新しい土地や新しい環境での生活をスタートされる予定の方もいっぱいいらっしゃることでしょうね。そんなみなさんにとっても素敵な新生活になるといいですね!^^
スポンサーサイト



テーマ:こんなの作りました♪ - ジャンル:趣味・実用

08 : 41 : 11 | 福巾着(bokjyumoni.com) | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
掘り出し物
2006 / 02 / 24 ( Fri )
イギリスでは、セカンドハンドの、主に家庭用品を売ってる「チャリティーショップ」というのが街のあちこちにある。家庭で不要になった服とか小物とか本とか食器とかその他色々なものが寄付されてきて、店頭で販売され、売り上げはチャリティーに使われるという、なかなか素晴らしいシステムだ。
たまに掘り出し物があるので、スーパーへ買い物に行ったついでとかにチョコチョコ覗いてるんだけど、こないだここでとーってもお買い得なベビごるのおもちゃをゲットした!

掘り出し物これ、電話のように数字ボタンがついてて、押すとそれぞれ音がなる。あと、動物の絵がクルクル回る仕掛けとか、そろばんみたいなおはじきとか、右端にはボタンを押したりねじを回したりすると扉が開いてライオンとかカバとかの動物が飛び出す仕組みになってて、さらに立っちの練習にもなるしと、結構使えそうなおもちゃなんだけど、電話の受話器がないってことで、なんと!75Pで売られていた!!(75P=150円くらいです)
めっちゃめちゃ掘り出し物や・・。ベビごるも毎日大喜びで遊んでおります。
あぁ、ラッキーやったなぁ♪ちょっとしたことやねんけど、主婦にはこういうお得感が嬉しいのよね。えへへ。(^^)v

それにしても、この写真でも、やっぱり頭がでっかいよなぁ・・。

テーマ:子育て日記 - ジャンル:日記

23 : 55 : 44 | イギリス | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
ご対面♪
2006 / 02 / 23 ( Thu )
日本では会いたかった人にもほとんど会えなかったけど、韓国滞在中には、毎日昼間にちょこちょこっと出かけて、結構友達にも会えた。もちろん思う存分ゆっくり会いたい人皆に会っておしゃべりできたというわけではないけど、それでも久しぶりにちょっとでもみんなに会えたのはとっても嬉しかったな~♪

何より心を和ませてくれたのは、子供達の成長と、昨秋に生まれたばかりの初めて会う赤ちゃん達!ソウル在住の時の友達は子持ちの主婦友がほとんどで、上は7歳(やったかな?)からはじまり、ベビごるは小さい方なんだけど、それでも我家が8月にイギリスに引っ越してから今までの半年の間に生まれたというベビごるよりも小さい赤ちゃんが、親しいお友達の赤ちゃんだけで4人もいるのです。そう、少子化ってどこの話?って感じで、子供天国なのです!

韓国の思い出1で、最初に会ったのは、けみっち&けんけん、そしてわざわざ顔を出してくれたけんけんアッパのぐんぐん氏含むけみけみファミリーと、Cさん&昨年10月に生まれた娘のセヨンちゃん。そしてその時、感動の場面が・・!

生まれてすぐの頃から、「毎度毎度~」といいながらしょっちゅう会ってたけんけんとベビごる、再会したときどんな反応をするのかな?お互いに覚えてるんかな~?と思ってたら、なんと!!再会するや否やけんけんがべびごるの手を取りにきてくれて、二人は握手を!!!しかもちゃっかりカメラ目線まで!!

うそーーーーー??マジですか?あんたら覚えてるの??とにかくその可愛すぎる二人の姿に感動の嵐。(T-T)後ろの方で寝てるセヨンちゃんもとっても可愛い。。

韓国の思い出3
一緒に泣く姿も、たまらなく可愛い二人です。

次はちょんみ宅で、昨年10月に生まれたはなちゃんのお披露目会があると聞きつけたので、みんなを驚かせるつもりで、内緒でこっそり参加させてもらうことに。

韓国の思い出5ウキウキ気分でちょんみ宅に向かったら、家の前まで来たところで、シテク(夫の実家)で食べさせられすぎ&タクシーで車酔いのせいでか、突然ベビごるがゲロゲロゲロっとやってしまって、二人揃ってまさかのゲロまみれ・・・!!

突然の登場でみんなを驚かせるつもりが、いきなりゲロまみれのくっさーい母子が玄関に立っていてビックリさせるという、とっても不本意な結果になってしまいました。(T□T)ほんま、とほほやわ。。

写真は、あかねっちがピンクレディーの衣装みたいな可愛い服を貸してくれて、ベビごる初めての女装を体験。癖にならんといてね。。

韓国の思い出4つぎは、念願のはなちゃんとの初対面!
生後3ヶ月のはなちゃん、なんて小さいんでしょう。そしてなんて可愛いんでしょう。
ベビごるも一年程前にはこんなに小さかったなんて、もはや信じられないです。

そして、とても出産後とは思えない、みわさんのピチピチぶりも信じられへんわー!やっぱり20代の若いお母さんは違うなぁ。ひい。

韓国の思い出6

韓国の思い出7
その他にも、スタッフの皆&お子ちゃまたち、それに別のお友達とその子供達に会えて、とっても嬉しかったです。

で、感想。
『たった半年会わなかっただけなのに、子供の成長(含 胎児)は、ほんまに早い!!』
次に会う時にも、子供達がまた新しい驚きと喜びをくれるといいなぁ。みんな、元気にすくすく育ってね!

トル記念写真ブログを変えたし、こっちにももう一度韓国で撮ったベビごるの1歳の記念写真もアップしておこうっと。(親バカ・・。)
08 : 17 : 11 | ベビごる | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
お料理会 キナバル軒
2006 / 02 / 22 ( Wed )
南・北インドカレー1今日はごんざれすさんにお誘いいただいて、キナバル軒のお料理会に行ってきた。
世界の料理研究家でスパイスの魔術師・ごんざれすさんが、二週間に一度、世界各国のお料理の作り方を教えてくれて、出来上がったお料理をみなで楽しく食べましょうという集まり。

今日のメニューは『南インド&北インド地方のカレー』と『ナン』、そして『チャイ』。写真はごんざれすさんの『スパイスタワー』。ベビごるも興味津々。

南・北インドカレー3南・北インドカレー2
出来上がったカレーは、南地方のカレーはココナッツミルク入りのシーフードカレー、そして北地方のはチキンカレー。ナンの黒い粒は、ごまかと思ったらごまではなく、オニオンシードというものだそうです。

出発直前にベビごるがお昼寝を始めたので、遅れて到着したから、実演はあんまり見れなかったけど、スパイスのこととかいろいろ教えてもらってとっても勉強になりました。

次回が楽しみ!! 
07 : 16 : 14 | イギリス | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
| ホーム |