fc2ブログ
なんてこった、Royal Mail
2006 / 03 / 03 ( Fri )
昨年の12月に、近所の郵便局のおじさんから、ご近所に日本人が住んでいる!と紹介してもらった話を、みなさん覚えてくださってますか? (12月6日の日記参照)

後日、12月15日の日記に記した通り、お電話をしてもいつもお留守なので、お手紙を出したら、私のお手紙が届く前にミッシューさんが郵便局でうちの住所を聞いて訪ねてきてくれて、無事にご対面できた。

で、今も時々お家にお邪魔して仲良くしていただいているという、一見郵便局のやさしいおじさんをたたえたような美しい物語なのですが、さすがエゲレスです。話はここから。

昨日夕方から日本のおみやげと晩ご飯のおすそ分けを持ってミッシューさんのお家に遊びに行ったら、驚くべき事実が発覚したのだ!!

ミ「そうそう、Goldさんが出してくれたお手紙がね、













昨日やっと届いたのよ!    



昨日やっと・・
昨日・・・・・・・
三月三日のひな祭り・・・・。あ、それは今日か。


手紙出したの、12月の頭なんですけど・・。
家からミッシューさんのお家って、徒歩5分なんですけど・・・。
その5分の距離の途中にある、郵便局で出したんですけど・・・・・・。


Royal Mailさん、「近すぎるんじゃー」って、気でも悪くされてしまったんでしょうか???
気分転換に世界一周旅行にでもいっちまってたんでしょうか?

ミッシューさんの帽子
写真は、昨日ミッシューさんにいただいた手編みのニット帽で人魚ポーズをとるベビごる。
スポンサーサイト



テーマ:ちょっと聞いておくれよ。 - ジャンル:日記

22 : 28 : 51 | イギリス | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
成長したなぁ
2006 / 03 / 03 ( Fri )
一歳を過ぎて、最近ベビごるの成長が著しい。友達に「一歳を過ぎたらたまらん可愛くなるで~(>v<)」といわれてたんだけど、今ならとっても良く分かる気分。

今まではベビごるが喜びそうなあの手この手を駆使して喜ばせて笑わせて、完全に私が遊んであげてるって感じだったけど、最近は色々と物事を分り始めてる様子で、ああせーこうせーと言葉は話せないながらも色々要求をしてくれるようになったし、そうしてあげると笑ってくれるし、一緒に遊べるようにもなってきた。

動物絵本例えばこの、友達が一歳のお祝いにくれた動物絵本で遊ぶときも、右端のそれぞれの動物の小さな写真が並んでるところを押すとその動物の鳴き声が聞こえるようになってるんだけど、どこを押すと音が出るのかということは知ってるし、押すには結構力がいるから自分の手で押しても力不足で音が鳴らないのも知っているベビごるは、小さな手で私の手をつかんで「これ押してくれー、ワンワンの声が聞きたいのよー」と、押して欲しいところに持っていく。そして押してあげて動物の鳴き声が聞こえたら、とってもご満悦の笑顔を見せてくれる。

歌絵本で、一回押してあげるとちょっと満足するのか、今度は自分の力で押しても音が鳴る歌絵本を取り出してきて、自分でボタンを押して歌を鳴らして聞いて喜んでいる。

そして、この歌絵本は自分の力でボタンを押しても音を鳴らせるということ知っているので、私に「ボタン押してくれー」とは、要求してこない。ちゃんと分っているのだ。

もしかして、か、かしこい・・?
天才やったらどうしよう・・。(アホ)

りんごがどすーん他の絵本は、まだページをめくって遊んでるだけで、いまいち分ってないみたい。でも、「りんごがドスーン」という絵本だけは、何かが気に入る様子で、読んであげると嬉しそうで、お膝でおとなしくして絵を見ながら聞いている。これは日本の絵本だけど、韓国で韓国語に訳されて売られているものを買ってきて(その方が日本で日本語版を買うより安い・・。)、日本の地元の図書館で日本語の原本を借りてきてハングルの下に自分で手書きした。ささやかなバイリンガル教育の一歩です。韓国では、他にも色々な日本の絵本が韓国語に翻訳されて書店に並んでいます。端っこの方にうつっているのは、イギリスにお引越しするときにお友達がプレゼントしてくれた「ぐりとぐら」の韓国語版です。

あと、「いなぃ いなぃ ばぁ」もずいぶん進化した。最初は手で顔を隠して除けては「ばぁ」っとしてあげるだけだったのが、成長と共にタオルをベビごるの顔にかぶせたらそれを自分で除けて「ばぁ」っとするようになってたんだけど、最近はそうして「ばぁ」をしたあと、さらにそのタオルをつかんで自分で顔を隠して「いなぃいなぃ」「ばぁ」っと、繰り返しするようになった!顔は隠れてるのか隠れてないのか・・って感じの「いなぃいなぃ」だけど、それを一生懸命して自分で顔をかくして、「ばぁ」っと出てくるときの、ベビごるの嬉しそうな顔といったら。。たまにはタオルを動かすんでなく顔の方を動かして「いなぃいなぃ」をしたり。。そのしぐさがまたもう。。これが友達のいってた「たまらん可愛い」なんやろうなー。(*^-^*)

いつも夜寝かしつける時に、その日あった事を色々と語りかけるようにしてるんだけど、「今日はいなぃいなぃばぁをいっぱいして遊んで楽しかったね」と言ったら、それまで半分白目むいて眠りかけてたベビごるが、手で布団をつかんで顔にかぶって、ばぁっと顔を出して、いなぃいなぃばぁを始めて笑い出した時にはビックリした!!「いなぃいなぃばぁ」という言葉がなにかをちゃーんと分ってて、この言葉には敏感に反応するんだなぁ。すごい!

いないいないばぁベビごるが、嬉しそうにニコニコいっぱい笑ってくれるから、母ちゃんも「いなぃ いなぃ ばぁ」大好きよ。
これからも、いーっぱい、 (/.\) イナイ イナイ \(^o^)/ バァ~して遊ぼうね♪ 

テーマ:海外で育児 - ジャンル:育児

08 : 39 : 53 | ベビごる | トラックバック(0) | コメント(7) | page top↑
がんばれ 大ちゃん!
2006 / 03 / 03 ( Fri )
昨年夏に兵庫県相生市にて、アスファルト道に生えてきたことで一躍有名になった『ど根性だいこん 大ちゃん』。
本日、この大ちゃんをモデルにして作られた絵本「がんばれ 大ちゃん」が全国書店にて発売されることになりました!

実は、著者のみやざきあゆみさんは、福jyumoniのお客様の娘さんなのです!しかもお誕生日が福jyumoniと同じ日というご縁もあったり。(*^^*) なんだか嬉しくなっちゃったので、ご紹介させてくださいね♪

イラストが、やさしいタッチでとっても可愛いです。ストーリーは恒星出版のサイトで途中まで拝見しただけなので、続きが気になって仕方ありません。(>v<)気になるけど、今度日本に帰った時の楽しみにして、とっておくことにしようかな。

よろしければ、みなさまも一度ご覧になってくださいね!

テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

07 : 50 : 10 | 徒然 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
| ホーム |