森ピクニック
2006 / 04 / 29 ( Sat ) 今週はとーってもお天気のいい日が続いたので、近所のSUTTON PARKに連日ピクニックに行ってきました。
![]() よいしょよいしょとベビごるもお手伝い。^^ ![]() 最近「おいしいおいしい」というと、こんな美味しいポーズをとってくれるようになりました。 ![]() とっても広い公園なので、ワンワン連れできている人も多かったのですが、さすがはイギリス。「馬連れ」で来ている人がいて、ちょっとビックリしました! ![]() ちなみにこれが馬さんの車。。 ![]() 公園の入り口のところに遊び場があったので、少し寄ってみたら、大人も一緒にすべれる広いすべり台が!早速チャレンジしてみたら、ものすごく気に入った様子で。。 ↓ ![]() 「そろそろ帰ろう」と言っても、手を引っ張って「あーあーー!(もう一回もう一回)」と訴え、結局ヨロヨロしながらも20回くらいすべり・・。 帰りの車に乗ったら、5秒後には爆睡でした。^^; 公園の遊び場って、ベビごるよりもう少し大きい2、3歳以上の子が遊ぶものが多くて、ヨチヨチ歩きのチビさんが遊べるようなものは少ないところが多いのですが、ここの公園の遊び場は下の写真のように、ベビごるくらいの子でも遊べるものが結構たくさんあって、なかなかよかったです! ![]() ![]() バー民の育児の会関係の方に、プチ情報でした♪ |
縁かな。
2006 / 04 / 26 ( Wed ) 最近ちょっと落ち込むことが重なったので、超楽観的な私にはめずらしくこの間からシュンタロウ気味になっていました。(^_^;)
でも、不思議。 そんな時に限って、なぜか、久しぶりの心をゆるせる友人達からのメールが続けさまに届くのです! 取り立ててこれといった用があって送ってきてくれてるわけではなくって、「元気?」「ブログたまに見てるけど、育児でバタバタしてて読み逃げばっかりだったけど、久しぶりにメールしてみたよ。うちも皆元気だよ。」というような内容なんです。あと、とても嬉しいお子ちゃま達の最新画像添付だったり! 本当に偶然に重なっただけだろうけど、なんか、この世の「縁」を感じちゃいました!うまくいかないときって、なんか妙なほどにうまくいかないことが重なってしまったりするけど(そのせいで落ち込んでた人=私)、嬉しいことも、こんな風に重なるなぁって(そのおかげでよみがえった人=私)。 ベビごるがいるのでPCを触れる時間がものすごく限られてて、仕事もあるし、お返事も全然出せていなくって申し訳ないけど、いただいた近況報告のメール、とーーっても嬉しかったです。ひとまずここでお礼させてね。時間ない中連絡くれてるのは同じなのに、申し訳ないな。。でもまたメールするし~。っていうか、皆に会いたい!(>_<)もしかして、これがホームシックというものなんやろか?? あとは、知人のミクシィコミュで偶然見つけた「ことばのくすり~心に効く言葉~」というのを覗いてみて知った歌の歌詞でも、よみがえらせてもらいました!子供を持つ親の気持ちの歌ですが、歌詞を読んだだけでうるうる。特に、「初めて君を見た時の この気持ちあらわせる言葉なんて無い。 元気でいてくれればそれだけでいい、それだけでいいよ」という言葉が、まさにその通りで。。 とにかく、今日はとりとめもなく書いちゃいました。たまには、、、許してください! こんなつぶやきにお付き合いくださってありがとうございました。 最後に、その素敵な歌の歌詞を。 音楽付で聴きたいなぁ。。(ダウンロードサイト色々見たけど、見つけられなかった。。この曲をダウンできるサイト@もちろん公式の。をご存知の方は是非教えてください!) 「Wow」 作詩 : 槙原敬之 作曲 : 槙原敬之 編曲 : 槙原敬之 まだなんにも話せないまま 君が生まれてきたのは 誰かの言葉に僕らはもっと 耳を澄ますべきと教えてくれる まだ一人で歩けないまま 君が生まれてきたのは どこへも行かない 一緒に居ると約束してくれているみたいで・・・ 僕の腕に抱かれながら 君は僕を抱きしめてくれるよ wow! こんな事しか僕は言えなかった 初めて君を見た時の この気持ちあらわせる言葉なんて無い wow! 僕一人だけ 感じられるような 幸せなんて もう幸せと呼べない こんな風になればいいとか あれも習わせてみたいとか 君の未来のことを君なしで 話していた馬鹿な奴なのに 僕の指をぎゅっと握る手が あまりにも小さ過ぎるから 元気でいてくれればそれでいい それだけでいいよ 君が生きてゆくために必要なら 命も惜しくない wow! こんな事しか僕は言えなかった 初めて君を見た時の この気持ちあらわせる言葉なんて無い wow! 僕一人だけ 感じられるような 幸せなんて もう幸せと呼べない wow! こんな事しか僕は言えなかった 初めて君を見た時の この気持ちあらわせる言葉なんて無い wow! 僕一人だけ 感じられるような 幸せなんて もう幸せと呼べない 幸せと呼べない |
ザ・立ち寝
2006 / 04 / 22 ( Sat ) |
イースターホリデー2
2006 / 04 / 22 ( Sat ) 今回の旅のメインイベントは、Salisburyから車で30分ほどのところにあるWarminsterという町に住んでる友人カップルに会うことでした。2、3日泊めてもらう予定で訪ね、予定通り2泊3日お世話になってきました!^^
この友人と知り合ったのは、10年以上前に私が初めてイギリスに来たとき。一緒に来た友人の友人だった彼らと会い、その後も連絡を取り合って、今に至っています。夫は以前、彼らともう一人の友人と4人で2ヶ月ほど一緒に暮らしていました。 で、この友人カップルは今40代で、20年前に「婚約」したそうですが、「結婚」はまだせずに、今も「フィアンセ」として暮らしています。その理由は、結婚前に長い間一緒に暮らしていて、お互いに仕事を持って相手の仕事に対しても応援しあっていて、色々と支えあって公私共に大充実して暮らしていたカップルが、いざ結婚したことを境に、歯車が狂いだして結婚前のようにはうまくいかなくなった例を、いくつか見ちゃったので、結婚して今の良い関係が変わってしまうことになりかねないかもしれないのなら、急いで結婚しなくても。。そのうちしよう。。と思ってたら、20年も経って今に至ったというわけだそう。 なんか、取り合えず言いたいことはわかる気がしました。確かに、結婚すると何かが変わるということには、私も同感かも。結婚してよかったとは思っているけど、家庭を持つことが結婚というかたちでなくてもできるんなら、そういう選択もあるのかなぁ?結婚は、何かしらの義務感を生むように思うんですよね。特に韓国とかだと嫁として求められることもいっぱいあったりして。その義務に目がいって、大事な事を忘れさせられてしまいがちというか。 このカップルは一緒に仕事をしていて二人で頑張っていたのですが、とっても悲しいことに女性の方が10年程前発病し長い間体調を崩していて、今は若くしてほとんど動けないような状態なんです。。。(T_T) 夕方仕事を終えた彼が彼女のために夕食を作り、動けない彼女をお風呂に入れてあげ、掃除洗濯、仕事も家のことも一切を彼が引き受けて、「すごく痛みもあって精神的にも肉体的にも苦しいはずなのに、それでも彼女は彼女らしく明るい笑顔でいてくれるんだ」と言いながら、一言も愚痴をこぼすことなんてなく、彼女を心から励まして暮らしています。 そして彼女もそんな彼を気遣い、なんとか彼に休む時間をプレゼントしようと四苦八苦。お互いに旅行が好きで旅先で知り合ったのですが、彼女は自分がもう旅行どころか外出ができないので、「私がかなわない分もあなたがいろんなところに行っていろんなものを見てきて、私に話して聞かせて」とホリデーに誘ったり、卑屈になることなくあっけらかんと「私はあなたみたいなやさしい人と一緒になれて世界一ラッキーだわ!」と豪快な笑顔で言います。 でも、彼がいない時に「子供だけはとっても欲しかったんだけど、体の機能的にはできたとしても、痛み止めも常用しているし、私自身が動けないから抱っこしてあげることすらできずに、育てられないの。。それだけが一番やりきれない。。彼も私もとっても子供が好きで、自分達の子供が欲しかったのに。悔しい。。」と泣きながら話してくれた彼女。やりきれなくって一緒に泣いてしまった私に「でも私は泣き言を言いたいんじゃなくって、私が言いたいのは、今を大事にしてということ。健康な体がある今に、やりたいことがもしもあるのなら、迷わずにすぐに頑張って実現してね。」と言われました。 でも、こんな話は少しだけ。あとはなつかしい思い出話や、共通の友人の近況をお互いに知る限り報告しあって盛り上がったり、イギリスのことやらお互いの国のことやら子育てのことやら、とにかく話題はつきません。ベビごるもずいぶんと場を和ませてくれました♪ 今まで以上に彼女の体調が思わしくなかったのがショックでしたが、悲しいはずの現実も二人で受け止めて、共に思いやりあいながら前向きに歩んでいる姿に心をうたれました。結婚しているという義務感とかはなくても、こんなにもつらいことがあってもこんな風に明るく二人で前向きに乗り越えていけるほどの気持ちって、なんて素敵なんだろう。。さらに、そんな状況でもいつも周りにも気づかいのできる、ほんとにほんとにとっても素敵な二人。それを支えてる家族もとても素敵な人たちです。 ![]() |
二度目まして♪
2006 / 04 / 18 ( Tue ) ![]() 新生児フェチの私には、何時間でも見ていたい可愛い可愛いプチくにちゃん。しかも、新生児の中の新生児で、まだ生後2日しかたってない赤ちゃんを抱っこさせてもらえるだなんて、興奮してドキドキしちゃいます。(*^^*) 一日ぶりに見たプチくにちゃんは、たった一日なのに昨日よりも随分しっかりしていてビックリしました!ベビごるも興味津々でお顔を覗き込んでいます。「おいらの好みだなぁ、うっしっし」とか思ってたりして。はは。 ![]() ちなみに写真は帰りに寄った公園で大はしゃぎで芝生の上を走り回るベビごる。良い時期に歩けるようになってくれました☆ |
絶叫!マシーン
2006 / 04 / 17 ( Mon ) |
イースターホリデー1
2006 / 04 / 16 ( Sun ) ![]() それにもれず、今週はお休みモードの我家も、ちょっとお出かけをしてきました。せっかくイギリスにいるのになかなか行けなかった出会いの地Salisbury方面に、友人を訪ねる旅です。^^ 左の写真はSalisbury近郊にある有名な「ストーンヘンジ」。いつ見ても神秘的だなぁ。 ![]() ![]() 英国南部は、なだらかな丘陵が続く素敵な景色が広がっています。(ベビごるが視界をさえぎっておりましてすみません ^^;) ![]() 話しを聞いたら、イースターで泊りがけで出かけるはずが予定変更で帰ってきたところだったそう。こんなことってあるんですね。 ![]() 98年当時の懐かしい話をしたり、おじいちゃんが50年ほど前に日本や韓国や香港などに行った時の写真を見せてもらいながら(これが日本?とビックリするようなむか~しの日本の景色がいっぱい!!)色々とおしゃべりを楽しんで、ベビごるもいーっぱい遊んでもらって、本当に素敵な数時間を過ごさせてもらいました☆ でも、ちょっとショックだったのは、今までの写真での近況報告では分らなかったけど、会ってみた二人がとってもとっても老けて見えたこと。。(T_T) 自然な営みだといえばそれまでなんだろうけど、最後に会ってから約10年、70、80歳代の彼らには大きな年月ですよね。いつも一緒だったワンワンも亡くなってしまったと言われたり、時の流れを感じました。 >イースターホリデー2に続く |
誕生
2006 / 04 / 16 ( Sun ) 今日またひとつ、「感動という言葉では言い表せない感動」が生まれたとのご連絡をいただきました。
まめちゃん、誕生おめでとう!!ちゃんとパパとママの声を聞いていて、早めにでてきたんだね。^^ ベビごるも、また一人お友達が増えて嬉しいね♪ まめちゃんの健やかな成長を、心から祈っています。 |
公園デビュー
2006 / 04 / 10 ( Mon ) ![]() 今までは、というか、寒くなる前の秋に公園に行ってた頃には、ベビごるがまだ小さすぎて、芝生のうえにマットをひいてお弁当を食べてゴロゴロして家に帰る、というパターンでした。 ![]() 今回は、公園の乗り物にも初チャレンジ!ベビごる、ついにちゃんと?公園デビューを果たしました♪ ![]() ![]() 最近の公園は、こんな小さな子供用のブランコまであるんですねー。すごい。。足元も砂場ではなく落ちても安全なようにスポンジマットみたいなものになっていて、ビックリしました。 時代が変われば公園の気配りも変わるんですねぇ。新しい発見です。。 ![]() |
春です!
2006 / 04 / 10 ( Mon ) |
WALESに行ってきました!
2006 / 04 / 09 ( Sun ) 今週の中旬のある晴れた日、ごんざれすさんの運転で一泊二日WALESの旅に行ってきました!
![]() 長閑な田舎で自家製のチーズを製造・販売しているところで、チーズを買うのはもちろん、色々と試食もできます。私はベビごるがお昼寝の真っ最中だったので、起こすのも可哀想だし残念ながら車内待機。。(--;)また今度もう一度行きたいな~。 ![]() WALESといっても結構広いですが、今回は一緒に行ったくれはちゃんのお友達・NちゃんFamilyが住むWALESの真ん中らへんの「Brecon」という所に行きました。 チーズ農場から1時間ほどでNちゃんのお家(小さな村で唯一のPUB)に到着しました! ![]() 楽しみにしてたベビごると雪花ちゃんの再会は、おませさんになった雪花ちゃんがちょっとリードしてくれてる感じ?(^^) おもちゃの貸し合い(取り合いカナ?^^;)をしたり、一緒に遊ぶ姿がとっても可愛い二人です♪ その後は皆で村をお散歩。 WALESには、英語ではなくウェールズ語という独自の言葉があります。Nちゃんのウェールズ人の旦那さま曰く英語も通じるそうですが、途中の道端で見かけた看板なんかも英語とウェールズ語のバイリンガルになっていました。見比べてみると、英語とはぜーーーーーんぜん違います!! ![]() ![]() ベビごるは大喜びで、おいっちにおいっちにっとヨチヨチ歩きを披露してくれました。とっても楽しそうに歩いていて、多分4、500mは歩いたんじゃないかな?すごいね、ベビごる!! ![]() ![]() その後はNちゃんのおうちのPUBに戻り、Nちゃんママが作ってくださった美味しいPUBご飯をご馳走になって、子供達を寝かしつけてからはぺちゃくちゃ夜中までおしゃべりし、楽しい夜は更けていきました。。 ![]() 朝はゆっくりして、お昼から近くの「Hay-on-Way」という小さな村に立ち寄って、ランチを食べることに。 Hay-on-Wayは石畳の建物のお洒落なお店や、古本屋さんが並んでいる、とっても可愛い村でした。 ![]() NちゃんちのPUBもこれから改装して夏からB&Bを始めるそうなので、OPENしたら是非また遊びに行きたいと思います♪ 今回の旅ではホスピタリティあふれるNちゃんFamilyに本当にお世話になりました。どうもありがとう☆☆おかげ様でとっても楽しい二日間でした。(^O^) |
相乗効果?
2006 / 04 / 04 ( Tue ) 先週末、くにさんと5WaysのTescoにお買い物に行った時のベビごるです。
![]() ![]() ![]() お買い物カゴを一緒に押したがり、立派にお手伝いをしてくれました~。可愛い。。特に、お尻がかわゆい。。あまりの可愛さに、他のお客さんたちからも注目を浴びていました?! この日はTescoを隅から隅までゆ~っくり回ったのですが、ベビごるはかなりの時間カゴ押しのお手伝いをしてくれたり、ヨチヨチと探検に回ったり、ちょっとビックリしちゃうくらいものすご~~~くたくさん、機嫌よく歩きまわりました。 さらにその後は、よしさんに「人生とはそんなに思い通りにはいかないんだよ。自分で打開する方法を考えよう」ということをたっぷりと教えて鍛えていただき(?^^)、結果、翌日・・ ![]() 先日までは「登る」しかできなかった階段を、突然一人で降りられるようになりました!しかもなんと、一度目のチャレンジで全段制覇! 歩きの猛特訓@Tescoと、人生の猛特訓@よしくにさん家の相乗効果でしょうか?! とにかくお陰さまで、ベビごるを抱えて階段を降りなくてよくなりました。(^o^) < |
携帯発見!
2006 / 04 / 04 ( Tue ) 携帯が出てきました!よかった~~~!!(><)
どこにあったかといいますと、普段使っていない、ゲスト用ベッドの下の、奥の方。。 さらに、音量はOFFにされておりました。。どうりで電話をかけてもらっても、音が鳴らないはずだ。。 多分ベビごるの仕業と思われます。 最近「頭突きモシモシ」をするのにお気に入りの携帯、自分の手が届くできる限りのところまで押し込んで隠しちゃった模様。音量は、あちこちボタンを触ってるうちにOFFになったんだろうなぁ。 取り合えず、出てきてほっと一安心です。どうもお騒がせしました。それと、迷子の携帯ちゃん探しにご協力くださった皆さま、ありがとうございました! テーマ:゜.+:。☆ヾ(´∀`*)(*´∀`)ノ☆゜.+:。 - ジャンル:日記 |
夫帰国
2006 / 04 / 03 ( Mon ) |
お見送りの季節
2006 / 04 / 02 ( Sun ) イギリスで仲良くしていただいてる方は大学関係者の方も多くて、日本では4月から新学期が始まるので、3月は帰国の季節。昨日も仲良くしていただいていたご家族をお見送りしてきました。(T_T)
![]() ![]() 子供同士も通じるものがあるのか、ベビごるもこのお兄ちゃんには特に良くなついていたんですよね。ベビごる、しばらくお兄ちゃんに会えなくなっちゃって残念だね。でも、また大阪で遊んでもらおうね。 それにしても、子供同士が遊ぶ姿って、どうしてこんなに微笑ましくって可愛いんでしょう。。 ![]() |
携帯紛失
2006 / 04 / 01 ( Sat ) 携帯をなくしてしまった・・。(TOT)
金曜のお昼にはベビごるがいつもの「頭突きモシモシ」をして遊んでいたことをはっきり記憶してるんだけど、その日夕方から友達の家とレストランに出かけて、出先で携帯を使った記憶はないのに、翌朝出かける際に持ち物の準備をしていて、携帯がないことに気付く。 えーん、どこにいっちゃったの? レストランに問い合わせてもそんな落し物はないと言われてしまった。誰もほしがらないようなボロボロ携帯(ソウル時代の携帯よりさらにボロイといったら、ソウルの友達はどのくらいボロイ携帯か分ってくれることでしょう)なので、落としてたら落し物として届けられそうなもんなんだけど。 お友達に電話をかけてもらって探せど、家でも呼び出し音は鳴らないし、車でも鳴らない。完全に行方不明だ。 ああ、こまった・・。どうしよう。 |
| ホーム |
|