あっという間に・・
2006 / 08 / 29 ( Tue ) 気がつけば、バーミンガムに来てからもう1年を過ぎてしまいました。
さて、この一年、ここ最近はものすごく早かったような。。 でも、あの寒くて暗くて長い冬を思い出すと、ものすごく長かったような・・・。 そして、せっかくバーミンで知り合えた皆さんとお別れして帰らなければならないのはさみしすぎる~。。 でも、ソウルや日本のみんなには早く会いたい~。。 と、なんだかとても複雑な気持ちの今日この頃です。うるうる。。 帰国までのカウントダウンもスタート?! 明日の午後には日本から親が来てくれる予定で、少し一緒に旅行をした後は、帰国準備→いざ帰国と、またしばらくの間はバタバタしそうです。 ![]() 写真は関係ないけど、ベビごるの新しい技@ブタさんのお鼻です・・。 |
マイキムチ確立のはずがぁ・・
2006 / 08 / 10 ( Thu ) 先日、友人(日本人)から手作りキムチをいただきました。
早速一口いただいて味見をしたらとっても美味しかったし、キムチをくれた友人も「日本人の私好みに甘い目に作ってもらったから、Mrs.ごるさんのご主人には少し甘すぎるかも」と言ってたので、ならば私がいただいちゃおう、ルンルン♪と思いつつ、夫にも「味見だけ」のつもりで食べさせてあげたら・・・ 「うわ、美味しい!!」 「ええ?これ、日本人にもらったって??」 「韓国の店で売ってる手作りキムチかと思ったわ!」 だそうです。。。 確立したと思ったマイキムチ、まだまだ改善の余地がありありのようで。。。 ちょうど韓国の母様からコチュカル(唐辛子粉)も届いた事だし、早速友人にお願いして、近いうちにキムチの作り方を教えてもらうことになりました。 はぁぁぁ、キムチの道のりは、、、長い! |
「ヤフオク」デビュー
2006 / 08 / 09 ( Wed ) 前からベビごる用に欲しかった物のひとつが「百科事典」。
本人が興味をもって見るか見ないかは別にしても、いつから興味を持ち始めるかは子供によって違うだろうし、できるだけ早い時期からいつでも触れられるように手元に準備だけはしておいてあげたかったので、帰国に合わせてそろそろ買っておいた方が良いよな~と思い立ち、あちこち探してみると。。。 百科事典ってセットで買うと数万円とか、結構高いんですね~。今まで買おうとしたこともなかったから、知らなかったわぁ・・。(ToT)まぁ普通に考えたら、写真の多い本を数十冊買ったら、そら数万円にはなるわなぁ・・と思えるんだけど、そんなにまとめて本を買うことなんて普段ないし、子供がもしかしたら興味を持ってくれないかも知れないと思うと、う~ん、やっぱりちょっと尻込みしてしまいます。 で、ふと思いついたのが、かの有名な「ヤフオク」。(^^;)中古ならちょっとは安いはずと。 早速探してみたら、ヒットするする! 目当ての百科事典の落札状況を、しばらく冷やかし程度に入札しながらチェックしてみて、そろそろ本気で落札しようと気合を入れた今週。 無事に落札できました~♪ それにしても、ネット上とはいえ、オークションってすごいですね!まったくの初参加だったので、ちょっとびっくりしました。 目当ての百科事典の落札状況調査中には、「あと1分で締め切り時間だ!残り時間でいくらまで上がるか~?!」と思ったところで、オークション時間が5分延長され、価格はどんどんあがるあがる。さらに10分延長で、吊り上げられるところまで吊り上げられてるのを見たり、まさに、白熱したオークション会場で行われているオークションかのごとく、世界中のあちこちからアクセスしているであろう入札者の手を上げる姿(Enter Keyを力強く叩く姿?!)が目に浮かぶようでした。(^^;) っていうか、実は私自身も、友達の家に遊びに行ってまで「ごめん、今オークションに入札中で、ちょっとパソコン貸してもらって良いかしら?」とお願いまでして、さらにベビごるの相手までしてもらって、パソコンの前にしばらく張り付いていたくらい、闘ってたんだけど。(汗) 取り合えず、無事に目当ての百科事典がゲットできたので嬉しいな♪ 他にも子供用品で欲しいものがあるので、懲りずにオークションで頑張ってみるつもりです。 |
「あーと」ができたよ!
2006 / 08 / 01 ( Tue ) この間先輩ママに「あーと(ありがとう)」ができるようになる、なるほど!というの練習方法を教えてもらいました。^^
おやつとかベビごるのすごく欲しがるものを渡す時にすると効果的で、「はい、どうぞ」といってベビごるが取ろうとしたところで、すぐに手を離して渡さないで「ありがとう(略して、あーと)は?」と、ありがとうの言葉としぐさができるのを待ってから渡すようにするというものです。 それから早速実践中で、これを始めて5日目の今日、とうとうベビごるが「あーと!」をしてくれました~。\(^O^)/ ちょっと感動です。。言葉で「あーと」はまだ言えないけど、受け取る時にペコっと腰を折って頭をさげるのです。韓国式に「両手で受け取りなさい」ということも同時に教えてるんですけど、ちゃんと同時に吸収してるみたい。しかも色々分ってるのか、恥ずかしそうに出し惜しみまでしてるのが、親バカ満開だけど可愛すぎる。。 どこかで見たことがあるおじぎだなぁ、と考えながら思い出したのが、私の地元「奈良公園の鹿」。「鹿せんべいをもらった奈良公園の鹿」がお辞儀をするようなベビごるの「初・あーと」でした。^^; ![]() お友達に貸してもらったイチゴの木のパズルを自分で完成して、自分で拍手しています。^^;あと「○△□」のパズルも、ひとつ合わせる度に自分で拍手!きっと貸してもらった時に、「こうやってするんだよ」って教えてもらって、ベビごるが真似てできた時に「上手~!」と拍手してもらったりして、それが心に残ってるんだろうなぁ。 最近一度だけ経験したことも色々覚えててリピートするので、ビックリします。三つ子の魂百まで・・じゃないけど、この時期に日々どんなものを見てどんな経験をするかって、きっと残るんだろうなぁとあらためて思います。 |
| ホーム |
|