fc2ブログ
トースターを開けたら
2007 / 03 / 31 ( Sat )
便利なトースターも、我家ではベビごるの手に触れるところにしか置き場所がないために、危険回避のためにとベビごるが起きている間は使えないから、残念ながら出番が少ない。

今日ベビごるが寝ている間に、魚をホイル焼きにしようと思って久しぶりに開けてみたら、





なんじゃこりゃ・・・


丸焼き

手の触れるところにあるのでもちろんベビごるの仕業と思われます。
スポンサーサイト



07 : 30 : 22 | ベビごる | トラックバック(0) | コメント(7) | page top↑
牧場にて
2007 / 03 / 26 ( Mon )
奈良の牧場3かの有名な奈良の鹿王宮の近くに、小さな牧場があるとローカル新聞でみつけたので、早速行ってきました。

牛小屋の中に牛が何匹かと、その牛小屋の入り口にお馬さんが2匹いるだけの小さな牧場。
昨夏にイギリスで何度か牧場に行った時には、お馬さんをみて恐がって泣いていたベビごる。でも最近は、鹿を見たら「鹿さ~ん」と自分から寄っていって鹿に逃げられるまでに成長していたし、この間動物園に行った時も遠目にシマウマを見ながら「お馬さん、パッカパッカー!」と嬉しそうに言ってたので、きっとお馬さんとのふれあいを楽しんでくれるかと期待して行ってみたら・・・

奈良の牧場1
全然あかん・・・。
牛小屋の入り口のお馬さんで大泣きして先に進めない・・。
結局牛は見れず・・。


奈良の牧場2すたこらさっさと売店に逃げ込むベビごる。
自家製ソフトクリームを食べ、ご機嫌に戻りました。「美味しいね。ここにいる牛さんのおっぱいでできてるのよ~」と教えてあげたけど、考えてみたら、牛さんまでたどり着けずにお馬さんを見ただけやった。。牛さんと馬さんを混同してたりして。(^o^;)

テーマ:家族でお出かけ - ジャンル:育児

00 : 43 : 04 | ベビごる | トラックバック(0) | コメント(9) | page top↑
オムツ戦隊
2007 / 03 / 25 ( Sun )
ベビごるは、親バカの私が言うのもなんだけど(*--*)、どちらかというと今のところ温厚系の男の子に育ってくれてるみたいだよな~とちょっと嬉しく思っていたんだけど、魔のイヤイヤ二歳児に突入したのと、同じ年頃の男の子達と遊ぶ機会が増えたこともあってか、最近どんどん変化しつつあります・・。

オムツ戦隊ベビごるマン今まではかなりの弱弱キャラやと思ってたのに、いつの間にかおちゃらけキャラに大変身☆「オムツ イヤイヤ!」と言いながら 『オムツ戦隊 ベビごるマン』 になって家の中をオムツをマントに走り回ったり(写真参照→)。
「ダメ」と知っていることをニヤニヤ不敵に笑いながらわざとやってみたり(例えばこっち向いてニヤニヤしながらテレビに近づいていくとか)、怒られそうと思ったら満面の笑みとか後ろから抱き付いてきたりとかしてごまかそうとしたりもする、知能犯なのです。

あまりおこってばかりいる母になりたくないというのもあってできるだけ語りかけて言い聞かせるようにやってきたけど、今はとても無理無理。活発ですばしっこいけどまだ怪我することが何かあまり分かってないからほんとに危ないし、わざと悪さもするしで、「こらっ、やめなさいー!」「それは危ないからダメ!」「母ちゃんの言うことちゃんと聞きなさい!」と大きな声を出しながら、一日中振り回されているような気がするこの頃です・・。

魔の二歳児、イヤイヤ期、オムツ戦隊との攻防戦はいつまで続くんやろ~?(ToT)
05 : 26 : 01 | ベビごる | トラックバック(0) | コメント(10) | page top↑
お引越し
2007 / 03 / 24 ( Sat )
といっても、我家がまたお引越しをするのではなく、奈良に住み始めてから仲良くしてもらっていたお隣さんが来週お引越ししてしまうのです。。(T_T)

入居してすぐご近所にご挨拶に回ったら、お隣さんがベビごるより5ヶ月ほど年下の男の子がいるご家庭で、「月に1、2回近所で育児サークルとかもあるんですよ~」と連れて行ってもらったり色々お世話になり、そのおかげで近所にチビ連れで遊べるママ友もできたし、感謝感謝なお隣さんでした。

ケンちゃんとそれにベビごるもお隣のケンちゃんも、どちらかというとお友達のおもちゃを奪いに行くよりは、奪われて「え~ん、おかあちゃ~ん(T。T)」の穏やかマイペースタイプなので気が合うらしく、お互いに相思相愛。二歳になったばかりとまだ二歳になってない子同士なのに、親が間に入らなくっても協力し合っておもちゃの車を走らせたり、ちゃんとおもちゃを貸し合いして楽しそうに二人で一緒に遊んでくれるので、その間親はゆっくりお茶なんかしたり、一緒に遊ぶとお互いにくつろげるという面でも、とっても貴重なお友達だったのにな。。そして極めつけは、徒歩3秒で訪ねあえるというこの素晴らしい近さ!!親子で年齢が近いこともあって話しやすく、子供達もこれからもっと一緒に遊べるようになってくるとのにと思うと、え~ん、残念すぎる。。

お隣さんへ・・お世話になったお礼とお知りあいになれた記念にと、シルク布で針山を作ってプレゼントしました。

う~ん、それにしてもさみしいな。。(T_T)

テーマ:ママのひとりごと。 - ジャンル:育児

23 : 22 : 16 | ベビごる | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
韓国料理in日本デビュー
2007 / 03 / 12 ( Mon )
近所で人気の、結構評判が良い創作韓国料理のお店に行ってきました。夫と一緒に日本で韓国料理を食べに行くのは多分初めてかな?

お店の外見は、入る前からなかなかおしゃれで、チビ連れで良いのかしら?とちょっとドキドキ・・


で、ドキドキしながら、店先にお店の紹介とメニューがおいてあったので、入る前にチェックしてみたところ、何か違和感がありまして・・。

何が変なんだろう?と思ったら、そうか、これだわ、この文字。。


Korianって書いてある。。。(+。+) 食べる前やし、夫には見せないほうが良さそうかな。。(--;)


気を取り直して中に入り、私は石焼ビビンバランチ「韓国の前菜4種類・石焼ビビンバ・スープ・柚子茶」、夫はその店で人気のタッカルビランチ「韓国の前菜4種類・タッカルビ・キムチご飯・柚子茶」を頼む。共に1100円。


店内の雰囲気も店員さんのサービスも良い感じ。お味も良かったらいいのにな~と思いながらお料理が出てくるのを待ちました。


まず出てきたのは「韓国の前菜4種」
ひじきの煮物と、キンピラゴボウと、韓国式おでんみたいな何か不明なもの二種。
(「韓国の前菜」という期待がなければ美味しかったかな。。。)



ビビンバ1次は「石焼ビビンバ」。具沢山でジュージューとこおばしい香りがただよっていて、これは期待できそう♪しっかりビビンビビン(まぜまぜ)し、期待で胸をいっぱいにして一口食べたところ。。
(「すみませ~ん・・ビビンバ用のコチュジャン、もうちょっともらっていいですか?(汗)」と思わず声に出てしまって・・。
ついでにその時は黙って食べていた夫も、家に帰ってから追い討ちをかけるように「あんなに具がいっぱい入ってるのにも関わらず、あんなに味のないマズイビビンバは初めて食べた」と・・・・・。)



「タッカルビ」は、人気メニューとあって私には美味しかったし、ベビごるも喜んで食べていました。ほっ。
ただ、夫は、 「何の料理か分からんかった」 と。。(/.\)

デザートの柚子茶も、店先にも販売用に置いてあったけど、韓国ではどこのスーパーでも売ってる、いわゆる「安物」で、全然美味しくなかった・・。(T_T) やっぱり柚子茶は、手に入りにくいけどボクムジャリの柚子茶が今のところ韓国の柚子茶ではずば抜けてNo.1だと思うなぁ。。


しかししかし、今さらオイコラやけど、あえてフォローすれば、これだけのお料理が出てきて、これだけの雰囲気でこのサービスで1100円はとても安いし、韓国に住んでいた間の舌の経験さえ忘れられれば、日本人としては楽しめたかもしれないな~と思います。


「釜山まで頻繁に研修旅行にいって、本場の味も熱心に勉強してはるみたいやで。それを日本風にお洒落にアレンジしたらこんな感じなんちゃう?」と、ちょっと夫にもフォローのつもりで言ったら。。


「料理の研修に行くのに、なんで、韓国で ”一番食事がまずいことで有名”な慶尚道になんか行くの??? ほんまに美味しい韓国料理を作りたいなら全羅道に勉強しに行くもんちゃう??」
(はい、その通りかと・・)


ソウルで住み始めたころ『日式』に日本食を期待して、出てきた料理にガビ~~ンと思ったのと同じように、日本で韓国食を期待すると、やっぱりこうなっちゃうのかなぁ。。(ちなみに『日式』は簡単に言うと韓国式の刺身屋です。日本食とさえ思わなければ、とても美味しくって素敵なお店です。)


結局、不完全燃焼ランチになってしまったので、晩ご飯にはビビンバを作ってしまいました。
このビビンバ、もやしさえあれば家にあるものですぐにできて、しかもとっても簡単なので、よろしければお試しを~。

ビビンバ2【作り方】
・ご飯を炊く時、もやしを上にのせて一緒に炊く
・サンチュやサラダ菜やほうれん草等、冷蔵庫にある葉野菜を適当にのせる(お好みでツナとかのせても良いかも)
・その上に半熟の目玉焼きを
・小鉢でコチュジャンを{ごま油・お酢(あればリンゴ酢)・お醤油・ゴマ}でのばし、刻みネギをどばっと入れて混ぜ、好みの量だけご飯にのせてまぜまぜすれば出来あがりです☆

テーマ:韓国料理 - ジャンル:グルメ

01 : 16 : 56 | お料理 | トラックバック(0) | コメント(16) | page top↑
春の陽気と共に・・
2007 / 03 / 04 ( Sun )
この週末の奈良は快晴で、特に今日はほんと~~~に良いお天気で、すっかり春の陽気って感じの一日でした。どのくらい暖かかったって、そりゃあもう、公園で30分ボール遊びしただけで汗が出てきて、こんな感じ。

3月4日@花粉飛びまくりの一日 
はい、半袖とタンクトップの(ラブラブ? ^m^)親子になって休憩していました。



最初の方は、「最高のお天気!すっかり春だね☆ 気持ち良いなぁ♪」と、機嫌よく過ごしておりました。 が。。。


この心地良い春の陽気と共に、来てしまったアイツ・・・


そう、それは・・・・



「花粉症」です~(T◇T)


今日は公園で遊びながら、途中でだんだん自分の顔が顔じゃなくなってきて(なんじゃそりゃ・・)、応急処置で手元にあった薬用リップを鼻のまわりに塗りまくり、そのまま薬局に駆け込んでしまいました。。。(x_x)

ああ、春の陽気と共に来てほしくないのもきてしまった。。病院に行きたいけど、明日はめちゃめちゃ混んでるやろうなぁ。。だって、公園中、立体マスクつけた人だらけやったもん。。

考えてみたら、マスクをつけた大人達が子供の手を引いて集まってくる公園の風景って、もしかして結構日本ならではの光景なのかしら???

テーマ:頑張れ!主婦!! - ジャンル:結婚・家庭生活

23 : 59 : 31 | ベビごる | トラックバック(0) | コメント(9) | page top↑
柚子胡椒ペペロンチーノ
2007 / 03 / 02 ( Fri )
柚子胡椒ペペロンチーノmixiのパスタコミュで見つけた「柚子胡椒ペペロンチーノ」にビビッときて、冷蔵庫にあったエノキとほうれん草を具に、早速作ってみました♪
要は、ペペロンチーノの赤唐辛子の変わりに柚子胡椒を使うというすごい発想のパスタなのですが、いや~、なかなか美味しかったです☆

ボールにオリーブオイル・すりおろしニンニク・柚子胡椒を準備しておいて、スパゲティーを茹でてボールに入れてあえるだけ、お好みで粉チーズを振りかけて・・と、とっても簡単です。

よろしければ皆さまもお試しを☆

テーマ:パスタ - ジャンル:グルメ

00 : 05 : 57 | お料理 | トラックバック(0) | コメント(10) | page top↑
| ホーム |