fc2ブログ
すずめのお越し
2007 / 05 / 31 ( Thu )
今日は良いお天気だったので、日中窓を網戸すら開け放って、心地良い風に吹かれながら良い気分で仕事をしていました。
ら、突然、あわただしい音が!

はい、タイトル通り、「すずめのお越し」。。

開け放った窓から飛び込んできてしまったすずめさん。
「なんかちゃう!」と、ご本人もすぐに気付いた様子で、大慌てで窓の方へ。

しかし、慌てたもんだからか、開いている方の窓じゃなく、しまっているガラスの方から脱出しようと何度もごっつんこ。

あんまり いそいで ごっつんこ
すずめさんが ガラスに ごっつんこ♪
と、蟻さんの替え歌ができてしまいそうな状態に。(T_T)

このままでは全身打撲で・・と冷や汗が出てきた頃、何とか無事に脱出してくれたので一件落着でしたが、ほんとドキドキしてしまいました。

すずめって、お外で見ると小さくて可愛いけど、家の中にいると
・・なんか、不気味なほど大きく感じた。。
スポンサーサイト



テーマ:頑張れ!主婦!! - ジャンル:結婚・家庭生活

23 : 25 : 33 | 徒然 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
実がなった♪
2007 / 05 / 29 ( Tue )
ベランダトマト5/29-2今朝起きたら、ベランダで育てているトマトに実がついていました♪
いつも水やりのお手伝いをしてくれていたベビごるも、「トマト、これ、緑やなー!」と言いながら嬉しそう。(*^^*) 赤く色づいてトマトらしくなった日には、「トマトや!赤い、トマトやなー!」と言いながら喜ぶ顔が目に浮かびます。

ベランダトマト5/29-1ベビごるが初めて自分で育てたベランダのトマトちゃん、早く食べさせてあげたいな!トマトちゃん、赤くなれ~、はやく赤くな~れ♪
先週末は吉野の実家でイチゴ狩りとお豆摘みをしてきました。(^-^)v ちょっとした体験だけど、こういうことの積み重ねから、人は自然と共存しているということも体得していってほしいなぁと願います。

テーマ:ベランダ菜園&プランター菜園 - ジャンル:趣味・実用

08 : 50 : 02 | ベビごる | トラックバック(0) | コメント(8) | page top↑
韓服ハギレのポジャギ-途中経過 2
2007 / 05 / 28 ( Mon )
韓服ハギレのポジャギ-途中経過2ソウルのチャグンハルモニから譲ってもらった韓服屋さんのハギレで作ってるポジャギ、ちょっとずつですが進んでます。
今のサイズは50×67cm。
縦・横とも、この倍くらいのサイズにしたいと思っています☆

一応、6月中旬までに仕上げる目標。できるかな~。(^o^;)

テーマ:パッチワーク - ジャンル:趣味・実用

15 : 58 : 05 | 福巾着(bokjyumoni.com) | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
初めての遠足
2007 / 05 / 24 ( Thu )
遠足 行ってきます♪今日は、ベビごる初めての遠足の日です♪まあ、遠足といっても、保育園の前にある公園(二歳児の足でも徒歩20秒くらい ^^;)に行くだけらしいけど。(^m^)初めての体験なので、遠足が何かはまだあんまり分かってないとは思うけど、数日前からレジャーシートや水筒を一緒に買いに行ったりしながら盛り上げたり、朝からお弁当作ってるのを見たり、おやつも好きなのをふたつ選んでカバンに詰めたりしたので、かなりウキウキしながら出かけていきました。
公園で遠足中のベビごるをこっそり覗き見しに行きたいよ~。(親バカ *^^*)今日は一日、ちょっとそわそわした気分でお仕事です・・。

お弁当お弁当と言えば、最近の園児のお弁当はものすごく凝ってるらしい。
スーパーで海苔カッター(海苔をハートとか星とかの形に切る海苔専用カッター)とか、ふりかけの型(ご飯のうえにのせて、その上からふりかけをふるとふりかけでご飯の上にアンパンマンとかの顔を描ける)とか、いろんなものが売っててビックリ。ソーセージなんかも、私が子供の時代にはタコさんにしてもらえただけで大喜びやったけど、今はウサギさんにしたりゾウさんにしたり。。おにぎりも一口サイズのまあるい形だったりします。

テーマ:保育園児日記 - ジャンル:育児

09 : 30 : 16 | ベビごる | トラックバック(0) | コメント(13) | page top↑
2kg
2007 / 05 / 23 ( Wed )
ベビごるが保育園に通い始めてもうすぐ二ヶ月。

なんと、このたった二ヶ月弱の間に・・・・・


体重が2kgも増えていた!!w(0o0)w

二歳男の育児がいかに体力勝負か、改めて分かったような気分・・。

テーマ:日々のつぶやき - ジャンル:育児

07 : 30 : 53 | 徒然 | トラックバック(0) | コメント(7) | page top↑
韓服ハギレのポジャギ-途中経過
2007 / 05 / 22 ( Tue )
韓服ハギレのポジャギ-途中経過 先日、チャグンハルモニに分けていただいた韓服屋さんのハギレで製作中の、シルクのポジャギ。

今の時点でサイズは50×43cmです。

窓にバーンと飾る大きなものを作っているので、まだまだ先は長いです。そして、色とりどりインパクトのあるものにしたいので、配色がむずかしいです(なんと言っても本物のハギレで作ってるので、サイズも思い通りにいかないー)。 でも、楽しいです♪

テーマ:パッチワーク - ジャンル:趣味・実用

13 : 05 : 44 | 福巾着(bokjyumoni.com) | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
抱っこ魔ンの思いやり?
2007 / 05 / 22 ( Tue )
二歳になるちょっと前くらいの頃は、歩いたり走ったりするのが楽しくて仕方がないみたいで、ビックリするくらいの距離を自分で歩いていたベビごるだったのですが、二歳を過ぎた頃から急に『抱っこ。抱っこ。だっこぉぉぉぉぉぉぉぉ!』と、抱っこ魔ンになってしまった・・!

機嫌がよかったら「よいよいよいっ」と自分で掛け声をかけながら歩いてくれたりもするんだけど、基本的に抱っこ魔・・。友達にその話をしたら、これもイヤイヤ期二歳児の典型例なのだそう・・。

自分で歩こ~!と言い聞かせようとしてみたり、数メートル先に立って「抱っこ~」と両手を広げながらこっそり後ろに進んで本人の知らないうちに歩かせたり、「汽車ポッポ~ ポーッ!」と汽車になったり、「ペンギンペンギン!」「象さん、パオーン!」など動物の歩き真似をしながら歩いたり、なんとか自分で歩かせようとあの手この手を使うんだけど(はたから見たらかなり恥ずかしい姿! ><)成功率はまずまずです。。(涙)

で、数日前の朝、保育園へのご出勤時。
家の中では「スーパーマーーン!アンパンマーーン!バイキンマーン!カレーマーン!」とか言いながら走り回ってたくせに、玄関のドアを一歩出たら、また『抱っこ』(-。-;)

最近、出産の時に痛めた尾てい骨から左のお尻の付け根が痛かったので、一旦抱っこしてから、「母ちゃん、今日は腰が痛いの。アイタアイタ。ベビごるが自分でよいよい♪してくれたら助かるのにな~。」と言ってみたら・・?

始めはちょっと難しそうな顔をして聞いてたけど、地面に降ろすとニタッと笑って、お手てをつないでちゃんと歩き出した!

そして、「かあちゃん、ここ、イタイイタイ!」と、私の腰に手を伸ばしてきてトントンまで~!

うそ~!? こんなにデキタ子がいて良いの????!(@◇@)


大喜びもつかの間、残念ながら、たった一度きりの抱っこ魔ンの思いやり劇場でした・・。

テーマ:男の子育児 - ジャンル:育児

08 : 43 : 50 | ベビごる | トラックバック(0) | コメント(7) | page top↑
韓紙BOX
2007 / 05 / 21 ( Mon )
韓紙BOX韓紙ボックスも作ってみました。
今回の土台は、紙ではなく木製です。
模様を何色にするか迷って、メインの色と同じ色にしてみたら、なかなかわるくない?!^^

今製作中なのは、このボックスの下にひいてる苧麻のポジャギと、先日チャグンハルモニから頂いた韓服のハギレをつかったシルクのポジャギ。あと、韓紙工芸はペン立てです。

また完成したらアップしまーす♪

テーマ:こんなの作りました♪ - ジャンル:趣味・実用

22 : 55 : 19 | 韓紙工芸 | トラックバック(0) | コメント(7) | page top↑
ハギレいっぱい♪♪
2007 / 05 / 15 ( Tue )
2月にソウルに行った時に、親戚のチャグンハルモニが、昔、韓服屋さんに勤めてらしたということが発覚。「韓服作った時に出るハギレを集めて安くで譲ってもらえませんか?」と、ダメモトで一応お願いしてきてました。

ら、このG.W.に夫のご両親がソウルから来られた時に、母様が「ほれ、これ。お前が頼んでたやつ」と言ってズッシリ重いビニール袋を。。
頼んでた『雑穀米』かと思ったら、なんと! 中には色とりどりのハギレがいっぱい!!

きゃーきゃーきゃー♪まさかこんなにたくさん譲っていただけるとは~~~ヽ(*^0^*)ノ

韓服ハギレで作った巾着頂いた布で早速巾着をつくってみました。
チャグンハルモニにも、お礼に何か作らなきゃ♪あとは、今ちょっと計画を進めているイベント用に、大事に使わせてもらおうと思っています。

継続的に譲っていただけるようになれば、福jyumoniで販売も可能なのですが、韓服屋さんのハギレはみんなチョガポにするみたいで、なかなか競争率厳しいです。。(--;)
7月にまたソウルに行くので、頑張ってお願いしてみようっと。

テーマ:パッチワーク - ジャンル:趣味・実用

22 : 35 : 13 | 福巾着(bokjyumoni.com) | トラックバック(0) | コメント(7) | page top↑
近況
2007 / 05 / 15 ( Tue )
福jyumoniの再オープンとソウルのハラボジハルモニ(義両親)が来られたのが重なってバタバタしていたら、最後にブログを更新してからあっという間に1ヶ月以上経っちゃってました。(^^;)

ベビごるの保育園が始まってからも早1ヶ月が経ちました。初日は泣きっぱなしだったみたいでこの先どうなることかと思ったけど、今では毎日元気に通ってくれています♪

G.W.
朝のお見送りの時だけはまだちょっと半ベソだけど、日中は機嫌よく過ごしてるらしいし、ご飯もおやつも平らげてるそうだし、保育園であった楽しかったことを話してくれたりするようにもなってきた(とゆっても、「お友達 いーっぱい おべんと 食べた」「お友達 きちゃぽっぽ した」とか、そんな程度のものだけど ^^;)ので、取り合えずはひと安心。

やっとこさ今春からの新生活も落ち着いてきたので、そろそろ活動開始です☆

テーマ:保育園児日記 - ジャンル:育児

00 : 44 : 01 | ベビごる | トラックバック(0) | コメント(7) | page top↑
| ホーム |