fc2ブログ
大好きだから
2007 / 08 / 30 ( Thu )
親バカ話です。

ねこじゃらしで遊ぶベビごるネコじゃらしみたいなこの雑草が、駐車場にいっぱい生えているのを見つけたベビごる。

「これ持って、プップのんのする~。これとって~!」と言い出しました。

「これ持って車に乗りたいの? はい、どうぞ♪」と、一本抜いてあげたら、キラキラしたおめめで、にっこり微笑みながら、言いました。

「母ちゃんは、ベビごるが大好きやから、これとってくれたん?」
「ベビごるは~、母ちゃんと、母ちゃんと、アッパが、大好きやねん!」


(´v`)可愛い。。。しかもアッパは一回やのに、私だけ二回。ウフフ。

気がつけば、最近、本当におしゃべりが上手になってきています。
今夜も、「ベビごるがネズミくんのチョッキの絵本とってくるから、ちょっとここで待っててな。な、母ちゃん!」とか、ちゃんとした文を話してたし・・!
「は~い、待ってるよ~」と答えてから、ええ~、いつの間にそんなちゃんとしゃべれるようになったんや?!と、ビックリしてしまった・・。

そういえば、最近イヤイヤもあまり言われてないような気が。とうとうイヤイヤ期も脱出かなぁ♪

それにしても、子供の成長ってすごいなぁ。
スポンサーサイト



テーマ:成長の記録 - ジャンル:育児

23 : 02 : 13 | ベビごる | トラックバック(0) | コメント(12) | page top↑
針&韓紙派
2007 / 08 / 29 ( Wed )
ポジャギ教室に通い始めました♪
早速、教室で先生から教えていただいた、ちょっとしたテクニックのご紹介です。^^

針でヘラ今まで、縫い目はヘラでつけていたのですが、少し太い目の針をヘラ代わりに使ってみると、あらまあ、なんと、すごい~!
ヘラより細い線で、正確だし、型だってもっとしっかりつきました!

ヘラの代わりに針を使うという方法もあるということは、本やポジャギのサイトで何度か見たことがあったけど、「へぇ~」と思っていただけ。。(^o^;;)
でも、実際にやってみてビックリ&あまりのやりやすさに感動でした(^O^)

それと、縫い目をつける時に、カッティングボードの代わりに韓紙や和紙をしくと、布が滑らないのでやりやすいということも教えてもらいました。
家に帰って、早速白韓紙の上で作業してみると、これも、なんとまあやりやすいこと!
軽いし、場所もとらないし、大きさも折り曲げて好きなサイズにできるし、カッティングボードよりずっと便利で実用的♪

これからは、ヘラ⇒針&カッティングボード⇒韓紙派です☆
みなさんもよかったら試してみてくださいネ。^^

テーマ:韓紙工芸・ポジャギ - ジャンル:趣味・実用

20 : 45 : 24 | 福巾着(bokjyumoni.com) | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
地蔵盆
2007 / 08 / 25 ( Sat )
地蔵盆1夫の派遣先の会社で地蔵盆をするとのことで、ご招待をいただいて行ってきました♪
町内のお地蔵さんを回ってお参りすると、子供達はおさがりのお菓子をもらえるというお祭りなのですが、地蔵盆があるのって関西だけとか?!
私が子供の頃は、地蔵盆に合わせて母の実家の神戸に行って、お菓子集めに励んでいました。^^; 毎年とっても楽しみにしていたのを覚えてます。このお菓子がいろいろで、岩おこし2つくらいのところもあれば、どんどん焼きとか袋入りのお菓子をもらえるところもあって、次はどんなお菓子が出てくるかワクワクしながら回ったっけなぁ。

夫の会社のおさがりは、会社だからか太っ腹?で、袋のお菓子やラムネやらの詰め合わせ!私だって子供だったら毎年一番にここを回るわ~と思うくらい。^^; 案の定大繁盛で、長蛇の列がず~っと続いてました。

地蔵盆2ヨーヨーつりやスーパーボールつりとかも出ていて、ベビごるも大喜び♪
大人には、お寿司やおでんやビールをふるまってくれて、私も大喜び?!^^ 楽しい夏祭りの夜でした♪

日本の夏は、暑いのは嫌だけど、夏祭りが楽しくっていいな~♪

テーマ:☆夏休み☆ - ジャンル:育児

19 : 15 : 32 | ベビごる | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
今回仕入れた絵本達
2007 / 08 / 24 ( Fri )
毎回ソウルに行く度に、必ずわんさか買い込んでくる絵本。
日本でほしい絵本が、韓国で出版されていないかをひたすらネットで調べて、見つけたら購入。韓国内だと送料無料で送ってくれるので、予め夫の実家に届けてもらっておいて、持って帰ってくるので、ソウルに行く前から帰りの荷物が重くなることは毎回確定しています。(^^;;)

お誕生日←こんな感じで、日本でもおなじみの絵本がいっぱい出版されているのです~。
探しにくかったのが「どろんこハリー」。コングリッシュでは「ヘリー」になっていた! 道理で、「ハリー」でいくら探しても見つからないはず・・(>_<)

こうして、韓国で買い込んだのと同じ絵本を日本の図書館で借りてきて、日本語版の物語を書き込んで、バイリンガル絵本にします♪

絵本2今までは、日本でほしい絵本の韓国語版を主に買ってたんだけど、今回、福jyumoniのお客様からリクエストを頂いたこともあって、韓国絵本もいろいろ探して購入してみました。
読んでみると、どれも韓国らしい素敵な絵とお話で、すっかりはまってしまいました!(>v<)
韓国のオススメ絵本情報、いろいろ教えてほしいです~。

絵本3このあたりの絵本なんて、ベビごる用というよりは私の趣味かも(^-^;)
一番上は、関空のキッズルームにもあった「ソルビム」の男の子版と女の子版。 中 左は、新婦の婚礼衣装の絵本。 中 右は、様々な模様を伝統的な絵で表現しているもので、一番下は子供用の数字絵本だけど、ポジャギの布の枚数に合わせて1~15までの数字をおっていく内容になっていて、奥深いです。

韓国の絵本 日本語版←日本で翻訳出版されてたりもします。
ちなみに、この日本語翻訳版は、実家(奈良の吉野)の近所の図書館で発見!

どれもとても素敵だったので、一部福jyumoniで販売開始しました!興味のある方はご覧になってくださいね♪(^-^)
http://www.bokjyumoni.com/BOOK/Gurim/GurimBook.htm

テーマ:絵本 - ジャンル:育児

14 : 05 : 47 | 福巾着(bokjyumoni.com) | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
待ちに待った・・雨!
2007 / 08 / 22 ( Wed )
もう何週間もまともに雨が降っていなかった地獄の猛暑の奈良に、今夜は夕立がやってきてくれました♪

ああ、風が涼しい~!雨の音も心地良い響き!

毎晩暑くて目が覚めてたけど、今夜は久しぶりに快眠できそうです♪

テーマ:(´ω`)暑い暑いーっ - ジャンル:日記

22 : 21 : 52 | 徒然 | トラックバック(0) | コメント(5) | page top↑
韓国料理 不完全燃焼
2007 / 08 / 21 ( Tue )
暑い夏にはスタミナ満点の韓国料理!寒い冬にもあつあつの韓国料理。いつ食べても美味しい韓国料理を、ソウルに行ったら食べて食べて食べまくりたい~!のに、毎回不完全燃焼のまま帰ってきます・・(涙)

理由はひとつ。いつも夫の実家に泊まらせてもらうので、「外食する必要がない。ご飯は家であるものを食べてから出かけなさい。」と言われてしまって、外食の自由がない!からなんです(TOT)

私が『ケジャン(カニのキムチ?)』が大好物なのをご存知で、「お前がケジャン好きやからいっぱい買ってきたげたよ!」と、いつも近所の市場で値切り倒して大量のケジャンを買ってきてくださる優しい母様・・
でも、私が好きなのは、身がプリッ、トロリ~ン(´v`)とした新鮮で上品な高級ケジャン。母様が買ってきてくださるのは、身がカピカピに干からびた、ちょっと食あたりしそうな不安まで漂うケジャン・・(´~`)あんまり美味しくない(・・ほんとにゴメンナサイ!!)のに、量だけは大量だから食べても食べても全然減らない・・
でもでも、「量は少しでいいから美味しいケジャンが食べたいの」とは、口が裂けても言えない~~(T_T)

と、こんな感じで、食については毎回不完全燃焼なむなしい旅です。。

そんな中、友達の家に泊めてもらう3日間くらいが私の食パラダイス!今回も美味しい韓国料理にありつけました♪(^o^)

カムジャタン大好物のひとつ、カムジャタンです。豚の首のあたり(多分)のお肉を煮込んだお料理。
カムジャタンは、美味しいお店で食べたら美味しいけど、イマイチなところだとほんとにイマイチなのですが、友達が連れて行ってくれたこのお店はめちゃめちゃ美味しかったです!
あまりにおいしかったので、友達の家についた日の夜、そして数日後夫の実家に戻る日のランチと、二回も行ってしまった・・。
ソウル市内からはとっても離れてるので、詳しいお店情報までは書きませんが、よかったら韓国旅行の時にはカムジャタンも試してみてくださいね♪カムジャタン専門のお店だと比較的当たりが多いです。

スントゥブチゲこれはスントゥブチゲ。
民族村の近くのお店で、チゲも美味しかったし、バンチャン(おかず)も美味しかったです!

スントゥブチゲと言えば思い出すのが、韓国語を習いにいってる時に、学校の近くにあった食堂のスントゥブチゲ。大学のそばなので激安だけど、味だけは、今まで食べたスントゥブチゲの中で一番美味しかったかも。
場所は、地下鉄の新村駅から西江大方面に歩いていく途中、道の左側にある「ロータリー食堂」というお店。今も健在なのかなぁ??当時、背中に赤ん坊を背負ったアジュンマがチゲをつくってたっけ。子供ができた今思うと、つくづく、あれは偉業だなぁ。。あの背中におわれていた子も、大きくなったんだろうなぁ。

ああ、これを書きながら、またソウルに行きたくなってきてしまいました。。次回はもうちょっと燃焼したい。。

テーマ:頑張れ自分。 - ジャンル:日記

23 : 43 : 59 | ソウル | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
トンネ(洞内)散策
2007 / 08 / 20 ( Mon )
トンネ1ソウル滞在記の続きです。
夫の実家は、東大門からちょっと北東に行ったところで、開発の進むソウル市内中心部にありながらも、昔ながらの住宅や市場が広がっている町にあります。
その町内=トンネ(洞内)の風景をご紹介。

トンネ2細い路地(コルモッキル)が、ちょっと迷路みたいに続いています。
住所も分かりにくいのか、時々郵便屋さんが「○○さ~~~~ん!○○さんの家はどこですか~~~??!○○さ~~ん、聞こえませんか~?」と叫びながら歩いているを見かけたり。(^^;)


トンネ3トンネ4
洗濯物の隣や、家の窓に、唐辛子が干してありました。
毎年夏にはあちこちで目にする光景。う~ん、韓国って感じですね!


トンネの不思議1理容室の看板です。
かなりのレトロ感が漂っているものの、これ自体は特別に珍しい物ではありません。

・・・が!
「ほへぇぇ?????」とビックリしたのは、この理容室の入り口にある植木鉢!

トンネの不思議2拡大して見てみてください。
どういうわけだか、土のうえにゆで卵?が敷き詰めてあるのです!!

一体、何ゆえに??

6年住んだけど、まだまだ知らないことがいっぱいの不思議の国・韓国。。

テーマ:韓国 - ジャンル:海外情報

11 : 16 : 42 | ソウル | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
マルコメ
2007 / 08 / 20 ( Mon )
マルコメ君奈良はめちゃめちゃ暑いです!
気温が体温より上の日もしょっちゅう・・(´~`)
ベビごるの自慢の広いデコチンも、あせもで真っ赤になってしまったので、思い切ってマルコメにしちゃいました!
(ハサミで短く切ろうとしたら、失敗して、どうにも収拾がつかない髪形になってしまったので刈ってごまかした、というのが本当の理由だったりして ^^;)

理由はどうあれ、すっきりさっぱり気持ち良さそうでうらやましい~!
マルコメ頭の短い髪を、髪の生えてる方向に逆らってなでた時の感触がなんだか妙に気持ちいいです・・。


シャボン玉2この週末は、奈良教育大学で『絵本ギャラリー in 奈良』というイベントがあったので行ってきました。たくさん絵本が見れて楽しかったです。
その会場のシャボン玉コーナーで張り切って遊ぶベビごる。
シャボン玉液のせいでか、オデコとアタマがひと際ピカピカ・・眩しい・・


テーマ:男の子育児 - ジャンル:育児

10 : 11 : 04 | ベビごる | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
従兄と再会
2007 / 08 / 09 ( Thu )
ソウルにはベビごるより2歳半年上の甥っ子がいます。
この間までは韓国の地方に住んでいたので、ソウルに行っても会えず、この従兄と会うのも二年ぶり。
従兄1ベビごるがソウルに来たと聞いて「ハルモニのお誕生日まで待てない~!早くベビごるに会いたい~!」と義兄夫婦に訴え、早速会いにきてくれました。(^^)
到着するなり「ベビごるは?ベビごるは?」と家の中を探し回り、お昼寝中のベビごるを見つけて満面の笑みを浮かべたかと思ったら、「ベビごるや~!お兄ちゃんが来たよ~!」「早く起きて。一緒にあそんであげるよ~~!」

従兄3従兄4
ベビごるが可愛くって仕方がないって感じの甥。従兄弟同士やはり通じるものがあるのかしら?

従兄5ベビごるも従兄にすぐになついて、二人で大はしゃぎ!
このくらいの年の差の兄弟だと、親は大変だろうけど、子供にとっては毎日楽しくっていいだろうな~。特に男の子だし、親では遊ぶにも体力的に限界が・・。うちはもう間に合わないけど(^^;)せめて従兄とは頻繁に会わせてあげたいなぁ。

テーマ:☆夏休み☆ - ジャンル:育児

12 : 13 : 07 | ソウル | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
5ヶ月ぶりのソウル!
2007 / 08 / 08 ( Wed )
関空でソウルから無事に戻りました!前回行ったのは2月半ばだったので、実に5ヶ月ぶり!あっという間の二週間、満喫してきました♪
というわけで、しばらく旅日記を綴ってみようかと思います。(^^)v

は、フライトの度に必ず立ち寄る関空のキッズルームで。
空港までのバスと、チェックイン&出国審査とかで疲れて、機嫌が悪くなっているちょうど大変な時に立ち寄れて、おもちゃはいっぱいあるし、保育士さんがいて子供と遊んでくれるうえに、年齢に合わせたオムツや幼児食の試供品までくれて、本当に至れり尽くせりなのです。
ベビごるが遊んでる間に、私は絵本鑑賞。空港という場所柄、いろんな国の絵本がおいてあります。韓国の絵本もありました!

それにしても、このキッズルームがあってくれるおかげで、ベビごるのご機嫌も回復して、いつも気持ちよくフライトに臨めます。ああ、ありがたや~ありがたや~~m(_ _)m

仁川空港ご機嫌になったベビごるさんは、機内で寝るかと思ったら、飛行機が到着して荷物をカートに積んでバス乗り場に向かってる間に寝てしまいました・・。
カートの手押しバーの上に横たわるベビごる→
こんなところでよく熟睡できるなぁ。。

ソルビム到着翌日には、早速市場にGo!
たまたま通りがかったお店で、こんなに可愛い男の子用の韓服を発見!上の関空での写真にある、韓国絵本の表紙と同じような韓服です。この絵本は「ソルビム(お正月に着る晴れ着)」という絵本なのですが、まさにその男の子版の衣装です。可愛い~ベビごるに着せてあげたい~(>v<)
値段を聞いたら、この衣装一式で5万ウォン(約6500円)とのこと。思ったより高くない。次回は年末に行くつもりなので、その時に購入して、今年のお正月にはソルビムを着せてあげようかな♪

仁寺洞のギャラリー到着翌々日は、仁寺洞で友達と再会!
イギリスに行く前に送別会をしてもらって以来なので、まさに2年ぶり。当時一人座りができるようになったばかりの赤ちゃんだったベビごるはすっかり幼児だし、友達の子供なんて小学生になっていて、この日も泊りがけのキャンプに参加してるとのこと。大人同士で二年振りにあってもあんまり時の流れは感じないんだけど、子供の成長で、時が流れたな~と実感してしまいます(^^;)

ポジャギ zoomお昼ごはんにフデチゲを食べてから、仁寺洞のはずれをブラブラ散策していたら、店先にこんなポジャギを発見しました。

す、すごい・・・・神業・・・・・。
どうやったらこんなポジャギが作れるようになるんだろう?

仁寺洞 茶屋しばし仁寺洞を散策した後、韓紙工芸を通して知り合ったソウル在住の方と初顔合わせ。二年ぶりの友達も一緒に茶屋に移動して、五味子茶と韓菓を片手に、おしゃべりに花を咲かせてきました。あ~、楽しかった♪
韓紙やポジャギの話をできる友達ってあまりいないので、とても嬉しい出会いでした。まぁ、そこは韓国の嫁の集い、ミョヌリ話をしてた時間の方が圧倒的に長かったけど(^o^;)

テーマ:楽しい休日 - ジャンル:結婚・家庭生活

10 : 18 : 19 | ソウル | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
| ホーム |