fc2ブログ
韓紙工芸!
2008 / 04 / 30 ( Wed )
色とりどりの韓紙!福jyumoniのメインページのはずなのに(^^;)、海外引越し続きと子育てにおわれて、長い間開店休業になっていた韓紙工芸のコーナーでしたが、やっと再始動できそうです♪

5月中旬には再開できるように毎日編集作業に精を出していますので、もう少しの間、楽しみにお待ちいただければ幸いです。(*^^*)

また、先日もお伝えした5月の奈良・登美ヶ丘での韓紙工芸のワークショップ、関心を持ってくださる方が期待以上に多く、6月にも開催させていただけることになりました♪
それと、奈良・大和高田市で開催される「ならリビングフェスタ」にも、韓紙の紙皿作りのワークショップで参加いたします。

5月/
14、15日(火・水) 奈良・大和高田(ならリビングフェスタ 韓紙トレイ制作)
お申し込み・お問い合わせはならリビング迄お願いいたします。
http://www.naraliving.com/handmade/handmade_contents.html?id=1081

21日(水) 奈良・登美ヶ丘(イタリアンレストラン かくれんぼ 韓紙ボックス製作)
お申し込み・お問い合わせは福jyumoniにお願いいたします。

6月/
14日(土) 奈良・登美ヶ丘(イタリアンレストラン かくれんぼ 韓紙ボックス製作)
お申し込み・お問い合わせは福jyumoniにお願いいたします。

初めての方も、はたまた「本を見ていくつか作ったことはあるけど。。」という方にも、楽しく韓紙工芸に触れていただける機会になればと思っています。

チャレンジしてみたかったけど、一歩踏み出せずにいた・・という皆様も、この機会にぜひお気軽にご参加くださいませ~!!
スポンサーサイト



テーマ:ネットショップ・通販 - ジャンル:趣味・実用

20 : 24 : 13 | 韓紙工芸 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
戻りました!
2008 / 04 / 25 ( Fri )
約1ヶ月ぶりに、奈良に戻りました!
今回は貯まったマイレージを使ってのフライト。ソウルで1週間嫁修行&仕入れ行脚~ 高校時代の同級生一家を訪ねてニュージーランドに二週間~ 再びソウルでお仕事、と、長旅でした~。

糸田刺繍博物館最初のソウル滞在中は、日本からポジャギ仲間も同じ時期に韓国旅行中だったので、「ご案内」という名目のもとに、念願の博物館にも足をのばせました♪
「草田繊維キルト博物館」と、「糸田刺繍博物館」です。
時代を感じるポジャギの数々は本当に素晴らしかったです。
機会がありましたら、皆さまも是非どうぞ!

海でいっぱいあそんだよ~ニュージーランドでは、オークランド北部に住んでいる高校時代のテニス部友達のお家でお世話になって、大自然に囲まれながら日常を離れての~んびり。子供同士も同級生(しかもたった二ヶ月差)なので、子供達も毎日仲良く遊んでくれて、楽しい共同生活でした。^^
(シバ兄さん、さとごん、色々ほんとにありがとう!)

お馬さんに乗ったよ☆いや~、それにしても、オークランド(北部)に韓国人の多いことといったら。街を歩いていても、あちこちに韓国語の看板があるし、英語より韓国語の方が聞こえてくるくらい!韓国内の小さなスーパーよりよっぽど品揃えの良い韓国スーパーも数件ある(バンチャン屋@キムチ&惣菜屋さんまで入ってる)しでビックリしました。そりゃぁ移民だってしやすそうだなぁ。^^;

その後、ソウルに戻って数日仕事に没頭した後、帰りの飛行機では、オーバーブッキングのせいでかギリギリにチェックインした私たちの席がなかったみたいで、生まれて初めて飛行機の二階席に乗せてもらうというラッキーなオマケまでついてました♪
飛行機に二階席があるなんて知らなかったので、「お二階にどうぞ。」と案内された時にはビックリ!ビジネスかファーストかは知らないけど、座席も完全にフラットになって横になれるし、超快適でした!貯まったマイレージを使ってのただ乗りなのにと思うと、ちょっと申し訳なかったですが・・。^^;

そんなこんなで、長い旅も終。
新しく仕入れた商品を早く見ていただけるように、お仕事頑張ります!

テーマ:子連れ旅行 - ジャンル:旅行

23 : 36 : 23 | 徒然 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
韓国伝統模様の意味
2008 / 04 / 14 ( Mon )
以前にちょっと翻訳の仕事を請けたりしてお世話になっていた会社のサイトを久しぶりに覗いてみたら、掘り出し物(?)のページを見つけたので、ご紹介します。

韓国伝統模様の意味を紹介したページなのですが、いつの間にこんな画期的なページができてたんだ??!こんな情報が埋もれているのはもったいない!

韓紙工芸やポジャギに興味のある方には、ちょっとは見ごたえあるかと思いますので、よろしければどうぞ♪

http://www.lifeinkorea.com/culture/patterns/patternsj.cfm

特に、「動物」 「植物」は、情報も多く、身近なだけに興味深かったです。
それに、「お守りやシンボル」で紹介されてる、韓紙工芸でよく縁に使うあの模様達が「回」(再誕生)を意味するとは知らなかったけど、言われて見たらなるほど。
やはり古人は偉大ですね。
01 : 29 : 38 | 韓紙工芸 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
渡韓♪
2008 / 04 / 01 ( Tue )
昨日、朝の6時に電話がなったので、何事だ?!!と思ったら、「オンマや~。誕生日やから電話した~。」と、ソウルの母様からお誕生日おめでとう(夫の誕生日)のお電話でした。。

朝6時。。
毎朝4時頃には起きてらっしゃる父母様にとっては、朝6時なんて、きっとわたしの朝9時10時の感覚なんだろうかなぁ。(^^;;)

さてさて、今日からまたそんな早起き家族の夫の実家でお世話になってきます。

今回は、向こうでポジャギ仲間と落ち合う予定もあるので楽しみ♪
仕入れ行脚と観光案内で忙しい滞在になりそうだけど、満喫してきまーす。

それと、5月に奈良市内のイタリアンレストランで、韓紙工芸のワークショップをさせていただけることになりました!美味しいイタリアンランチ付です。*^^*
韓紙工芸に触れる、楽しい時間になればと思っていますので、関心がおありでしたら是非お気軽にご参加くださいネ♪
韓紙工芸体験会@奈良のご案内♪
http://www.bokjyumoni.com/MADANG/EXHIBITION/exhibition.htm
08 : 32 : 23 | ソウル | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
| ホーム |