fc2ブログ
英語のおしゃべりができるようになりたい!
2008 / 05 / 24 ( Sat )
2歳になるちょっと前から奈良で暮らし始めたベビごるの言葉はといえば、そろそろ3歳半になろうとしている今では完全に関西弁ネイティブです。^^;
アッパが韓国語で話しかけるけど、返事はやっぱり関西弁。
その度にベビごるの返事をさりげなく韓国語に言いなおす・・というのを、ひたすら根気よく繰り返し、「アッパ何ゆってるかわからへん」と言われた時期も乗り越え、最近やっとそんな努力の甲斐が実ってきたのか、アッパにも韓国語で返事したり、韓国語でも3語文、4語文くらいまでは出るようになってきたのです!
関西弁は既にペラペラなので、ちょうど2歳半くらいの頃のベビごるの日本語レベルが、今の韓国語のレベルかな。

ちょっとでも韓国語の単語を口にした日には「ベビごる、すっご~いなぁ♪」と褒めたおし、ベビごるもこの間までは「すごいでしょ?ベビごるはー、マンマいっぱい食べてお兄ちゃんになったからー、韓国語もしゃべれるようになってんで!」とか、機嫌よく嬉しそうにしてたので、喜んでいたのですが、それもつかの間の幸せ・・?

ここ最近、いつものように「ベビごる、韓国語もできてすごいな~♪」と言っても、あまり嬉しそうにしないのです。で、返ってくる返事はといえば・・・・・・

「でもな、ベビごるな、英語のおしゃべりができへんねん・・・  シュン・・・ 
ベビごる、英語のおしゃべりができる人になりたい!!!」

どうやら、三歳児クラスから週に一度(?)英語の授業が始まったみたいで、その影響かと。。内気なくせに負けず嫌いな性格なのね。

韓国語だけでも結構大変なのに~(;。;)  はぁぁ、どうすべきか。。。
スポンサーサイト



テーマ:3歳児の日常 - ジャンル:育児

16 : 32 : 53 | ベビごる | トラックバック(0) | コメント(5) | page top↑
第一回韓紙工芸体験会@かくれんぼのご報告♪
2008 / 05 / 24 ( Sat )
韓紙工芸体験会@イタリアンレストランかくれんぼ その1かくさんぼさんでの韓紙工芸体験会、無事に終了しました!
大阪・京都・そして地元奈良から、5名の方が集まってくださいました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
今回は定番の五方色のデザインをアレンジしたボックスを作っていただきました。皆さん韓紙工芸は初めてとのことだったのですが、ポジャギをされていたり手工芸に馴れてらっしゃるせいか、手際が良くてビックリ。

韓紙工芸体験会@イタリアンレストランかくれんぼ その3真ん中のお花の部分の色は、色とりどりの紙きれ?から、お好みで選んでいただきました。同じデザインなのに、ちょっとお花の色が違うだけで印象も変わり、それぞれの個性が出ていて素敵でした♪ これが韓紙工芸の魅力ですね。^^
韓紙工芸体験会@イタリアンレストランかくれんぼ その2「不器用だからポジャギは・・・。だけどこれならできそう。はまりそうだわ~」と、韓紙工芸の魅力に目覚めてくださった方もいてくださって、嬉しかったです。^^
そうなんです。実は私も、韓紙工芸はちょっとくらい失敗してもごまかしもきくし、すぐに形が見えてくるのが、おおざっぱな自分に合ってるなぁと思っています(笑) あと、あまり肩がこらないところもオススメポイントかも(^m^)

そして、プルチル(水糊加工)処理後、乾かしている間に、待ちに待ったランチタイム☆

かくれんぼさんの前菜♪かくれんぼさんのパスタ♪
かくれんぼさんのデザート♪韓紙工芸やポジャギ、韓国のお話なんかをしながら、美味しくいただきました♪
第二回は6月14日(土)、今のところ5名ご参加くださる予定です。^^


お待たせしております韓紙工芸のページも、やっとこさ来週にはアップできそうなので、もう少~しだけお待ちいただければ幸いです!
⇒続きを読むですか?

テーマ:手づくりを楽しもう - ジャンル:趣味・実用

11 : 30 : 02 | 韓紙工芸 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
明日はかくれんぼさん
2008 / 05 / 20 ( Tue )
5/21 KAKURENBO韓紙工芸のワークショップが続いています。
明日は、5月6月の間店内で展示販売をさせていただいてるイタリアンレストラン「かくれんぼ」さんでの第一回ワークショップ!
(ちなみに、第二回は6月14日(土)です。まだ少し人数に空きがありますので、興味のある方は是非ご参加くださ~い。 *詳細はこちら*

5名御参加くださる予定です。
作っていただくのは、定番の五方色デザインをアレンジした韓紙ボックス。キットの準備も無事完了☆
明日が待ち遠しいです。 ワークショップもだけど、いつも美味しいかくれんぼさんのランチも楽しみ~~♪

明日の奈良は晴れの予報です。ご参加くださる皆様、どうぞお気をつけてお越しくださいね。

またワークショップの様子など、ご報告させていただきますね!

テーマ:手づくりを楽しもう - ジャンル:趣味・実用

13 : 35 : 20 | 韓紙工芸 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
リビングフェスタ無事終了☆
2008 / 05 / 18 ( Sun )
韓紙工芸体験会@ならリビングフェスタin大和高田ならリビングフェスタ、無事に終了しました!
友人達を相手には何度か経験したものの、こういう場で体験していただくのは初めてのこと。
ものすごく緊張しましたが、ご参加くださった皆さんが気さくで楽しい方ばかりで、緊張の糸がほぐれすぎて・・(笑) あ~、楽しかった!というのが感想です。(^o^)

今回の体験会でどんな作品を作っていただくか悩みましたが、福jyumoniサイトではなく「ならリビング」さんのイベントに参加させていただいたので、体験会に参加してくださる方も新聞の告知で韓紙工芸を初めて知られた方が多いはずとの予想。

体験会の短い時間で、できるだけ韓紙工芸の魅力を知っていただけるように、そして基礎を習ってお家でも身近な材料で応用して作っていただけるように、ということを念頭に

・土台に貼る紙はこちらでキットにして準備し時間短縮、作り方の説明に時間を
・韓紙工芸雑貨がどのように作られているのか、作品作りの基本と流れ
・韓紙工芸の醍醐味である模様に色を入れる方法を、簡単にでも知ってもらう
・身近な材料で楽しめるものだということを知ってもらう

をテーマにしてキットを準備しました。

未熟な私が、韓紙工芸の魅力をどれだけ伝えられたかは。。。。。。。。。。。(^^;)ですが、とにかく参加してくださった皆様のおかげで、本当に楽しい時間を過ごさせていただき感謝感謝です。

誰よりまずこのイベントに参加できる機会を作ってくださったMさん、そして関係者の方々、ご参加くださった皆様、応援してくれた友人にも・・・感謝ハムニダ!

テーマ:手づくりを楽しもう - ジャンル:趣味・実用

23 : 27 : 35 | 韓紙工芸 | トラックバック(0) | コメント(5) | page top↑
いよいよ明日は「ならリビングフェスタ」
2008 / 05 / 13 ( Tue )
ならリビングフェスタ用 韓紙トレイいよいよ明日は『ならリビングフェスタ in 高田』での韓紙工芸ワークショップ、初日です!
まだまだ日本では知られていない韓紙工芸なので、「一人も参加してくれなかったらどうしよう。。」と、ちょっと不安だったのですが、昨日担当の方がお電話くださって、なんと、既に10名もお申し込みくださっているとのこと!嬉しいのと同時に、ビックリしました。(@o@)

「花をテーマに」との主催者側のリクエストだったので、今回はこんな感じのトレイを作ってもらう予定です。キットも作りおわって、準備は万全。ドキドキしながら、頑張ってきます~。

その『ならリビングフェスタ』というイベントですが、奈良新聞社が発行している「ならリビング」という折り込み新聞(?)が主催で年に一度行っているイベントで、「手作り体験&手作りマーケット」ということで、いろんな手工芸のお店が大集合します。

案内のパンフレットを見ていたら、物販ブースでは「韓国ポジャギ、アトリエ・トゥリネ」と書いてたので、どうやらポジャギのお店も一店出品されるみたいです!(ちなみに福jyumoniは韓紙工芸のワークショップだけなので、物販はありません。^^;)

イベントの詳細はこちら
なかなか楽しそうなイベントでしょう?入場はもちろん無料なので、お時間のある方は覗いてみてくださいね。韓紙工芸のワークショップは、3階で、当日の参加お申し込みも受け付けています☆

それにしても、こんな奈良(の田舎 ^o^;)のイベントで、韓紙工芸もポジャギも揃うようになっただなんて、感激ですね~。


で・・・・・
ならリビングフェスタとは全然関係もない、どうでもいい話ですが、この忙しい時に限って、最近パソコンの変換が妙におかしいので困っとります・・
今だって、
「日本では知られていない」→日本で走られていない
「お申し込みくださっている」→思う仕込みくださっている
とか、
「そんな変わり方せんでええやろ~!」と突っ込みたくなるような変換の大連発(´~`)
とか言ってたら、「損な変わり方船でええやろ~!」って出てきたし・・パソコンにおちょくられてるような気分で仕事してます。はい。。。^^;;

テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用

15 : 08 : 56 | 韓紙工芸 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
経験から学ぶ・・?
2008 / 05 / 01 ( Thu )
机に頭をごっつんこしたベビごるが、「ひ~ん、イタイ、イタイよ~」と半べそかいてたので、「イタイの飛んで行け!のフ~したげよ。こっちにおいで~」と優しく言ってみたら・・・

「フ~してもなおらへん。。。イタ~イ、ひぃ~ん」と、母のもとには寄っても来なかったんですが・・。(T_T)

この間までは、私がどこかぶつけて「痛!」と言ったら、「母ちゃん痛いの?よし、ベビごるがフ~したげる!」と満面の笑みで走り寄ってきてたんですが。。

これも成長? 母さみしぃ~!

テーマ:3歳児の日常 - ジャンル:育児

21 : 13 : 15 | ベビごる | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
| ホーム |