RANDOM~久保田陽子ポジャギ展~@東京・南青山
2008 / 10 / 15 ( Wed ) ![]() ”色の魔術師”の異名を持つヤンジャさんこと、久保田陽子さんが初の個人展を開かれます。 日時:2008年10月23日(木)~10月28日(火) 11時~18時 (初日13時から 最終日16時まで) 場所:H.A.C.GALLERY(港区南青山) http://www.hacgallery.com/ パワフルな色の世界が繰り広げられることでしょうね。*^^* 私も、なんとか東京までみにいけないかと、ただいま予定を調整中です♪ |
戸田切り絵と韓紙工芸の交流展@福岡
2008 / 10 / 15 ( Wed ) |
「グレイッシュとモモ」京都公演
2008 / 10 / 13 ( Mon ) ![]() というのも、夕食に出かける予定があって実家の母にベビごるの子守りを頼んでみたら、姪っ子達を連れてお昼前から来てくれることになった、けど、待ち合わせは夕方だし・・。で、ふってわいた休日の午後をどう有意義に使おうか?と思い立っての行動。^^ 【あらすじ(激弾BKYUさんのサイトから転載)】 規則でがんじがらめの孤児院から抜け出した少女モモ。 彼女が辿り着いたのはちいさなちいさな町でした。 その町で、これまた小さな居酒屋を営む夫婦と、その店の看板持ちが、 今では、モモの一番のお友達です。 心を閉ざしていたモモにとって、初めて安らげる場所が出来たのです。 ところが、そこへ、灰色の衣をまとった、時間泥棒グレイッシュ達が迫って来ました。 彼らは、お金のため将来のためにと、町の人々を次々と洗脳し、 豊かな時間を奪ってゆくのでした。 ついに、モモはひとりぼっちになってしまいます。 そんなモモの時間を奪うよう命令を受けたのは、グレイッシュNO.7でした。 彼は、いつも何かに疑問を持ち、失敗ばかりを繰り返す落ちこぼれで、 この仕事がうまくいかないと、女王様に消されてしまうのです。 「仕事って何だろう、自由って何だろう、楽しいって何だろう ・・・・・・僕ってなんだろう?」 苦悩するNO.7に、モモは、何も言わずに微笑みかけます。 いつしか、ふたりの心は通い合い、グレイワールドの城へと向かうのでした。 町の人々の時間を取り戻すため、そして、 自分の時間をみつけるために・・・・・・・・・・・・ ![]() 普通の日々がどんなに大切で幸せなことなのか、この舞台を見て、心を洗われた気持ちです。 幼い頃を思い出したりもしながら、自分を見つめなおすきっかけになりました。偶然の思い付きだったけど、この舞台を観たことは、今の自分に必ず必要なことだった気がします。。 舞台後、カメラを向けたらグレイッシュNO.7さんがポーズをとってくださいました。^^ ↓ここからも激弾BKYUさんのサイトから転載です 忙しいとは“心”を“亡”くすと書きます。 悲しいかな我々は、忙しさにかまけて、心のない時間を過ごしているような気がしてなりません。時計の針が刻むのは、物理的な時間だけです。もう少し、我々の「心の時間」を大切に出来たらと思います。 人間は、他者に自己を認識してもらうことで、“生きている”時間、人間として生きているかけがえのない魂のみが命尽きてもまた次の世代に受け継がれてゆく—それが、心の時間。 この物語の主人公モモは、何も主張しません。ただ彼女に話しかける人間にチョコッと「心の時間」を提供しているだけなのです。前進することは、良いことでしょう。ですが、あまり遠くを見つめ過ぎず、生きている、今、この瞬間の目の前のことに、もう少し心を傾けられたらと思います。 親子、夫婦、恋人、上司と部下、先生と生徒・・・・・・。向き合える「心の時間」を創りだせたなら、この劇は大成功です。 京都公演は終ってしまいましたが、激弾BKYUさんのサイトに今後の公演スケジュールが載っているので、ご関心がございましたらチェックしてみてくださいね。 ついでに、「グレイッシュとモモ」を検索してみたら、今回の京都公演をプロデュースしておられる寺脇研さんは、コリア国際学院の理事も勤めてらっしゃるみたいで。。 今年開校したばかりのコリア国際学院は、近所にお住まいのマイミクそんちょんさんが数学の講師をされるとのことで開校前にお話を伺ってその存在を知ったのですが、思いがけず観にいくことになったお芝居がこんなところで繋がったので、ちょっとビックリ。^^ 素晴らしいお芝居を観た後は、久しぶりにチビ抜きで晩ご飯♪ 楽しく穏やかな心の時間はほんとうにあっという間で、母からの「はよ帰ってこいコール」で名残惜しく帰宅。。。(;_;) ![]() チビたちは可愛いし楽しいし、これも幸せな心の時間だけど、3人の子守りを一日は体力的にはやっぱりきつい~(>_<) |
オクソザックリ展@京都
2008 / 10 / 11 ( Sat ) ![]() 先日、素夢子さんでの第一回 日・韓工芸文化交流展 ~仁寺洞の10個の彩り~にお邪魔した時に布茶さんにご紹介いただいた、京都の『ギャラリー 啓』さんの、オクソザックリ展にお邪魔してきました。 オクソザックリ展 2008.10.11(Sat)-19(Sun) 11:00-18:00 ギャラリー啓 http://gallerykei.jp/ オクソとは、大麻から糸をつくる過程ででる屑から生まれた布で、オクソザックリとは、その布で作られた作業着のことだそうです。(布茶さんのブログでも詳細が紹介されています) オクソの布も触らせていただきましたが、とてもやわらかく、あたたかく、美しい布でした。 そのギャラリー啓さんにお勧めいただいてお邪魔したもうひとつの展示会がこちら↓ ![]() KIRSTEN SLOTH 陶展 2008.10.10(Fri)-14(Tue) 11:00-18:00(最終日16:00) Gallery IS'SUE 京都市上京区寺町今出川二筋下ル東入ル Tel.075-256-1771 時間はなかったんだけど、啓さんで作品をチラッと見せていただいて、「これは絶対観て帰らなきゃ!」と、寺町通りをダッシュで駆けあがってお邪魔してきました。 デンマークの陶芸家の方の作品が展示されていたのですが、めっちゃくちゃ可愛かったです!!汗だくになった甲斐があったわ~。 どちらの展示会も本当にお勧めです。 この週末、芸術の秋を堪能しに京都におこしやす♪ です。^^ ![]() 奈良倶楽部さんがお勧めくださったお店に場所を移動して、おしゃべりしながら晩ご飯(ベビごる付き*^^*) 共通の好きなことで繋がる輪というのはいいですね~。それに、普段からブログなんかを通して交流できるということも大きいですね。布茶さんとは二度目、Laylaさんには初めてお会いしましたが、すっかり打ち解けて楽しく一杯(あ、二杯か・・^^;)ご一緒させていただきました♪ 皆さんの展示会のおかげで、ここ最近、ソウルに住んでいた時にはネット上でのお付き合いしかできなかった方々とお会いできる機会が増えたのが、とーーーっても嬉しいです。 |
タイアップ企画 “韓流ラブコメを観てハッピーになろう”キャンペーン
2008 / 10 / 09 ( Thu ) ![]() ![]() 先日発売された『ヨンジェの全盛時代』という韓国ドラマのDVD、そして来月発売になる『愛しのおバカちゃん』の連動企画 “韓流ラブコメを観てハッピーになろう”キャンペーン とタイアップさせていただきました。^^ 特別賞の「韓紙工芸一日体験会」、他にも「韓紙トレイ」 「CafeLanaポストカードセット」 etc... をご提供しています。 【ヨンジェの全盛時代】 日本の大ヒットドラマ「恋ノチカラ」のリメイク版!! 30代男女の恋と仕事をリアルに描き、女性の支持と共感を得た、等身大のハートフル・ラブコメディ 【愛しのおバカちゃん】 最高視聴率30%を記録!2006年上半期大ヒットドラマ! 感動のテーマを笑いと涙で描き、口コミで広がり視聴率上昇! ご関心がございましたら、ぜひ♪*^^* |
高麗美術館-ポジャギとチョガポ展
2008 / 10 / 06 ( Mon ) ![]() さすがアンティークポジャギならではの厳かさがあって、素晴らしい作品の数々でした。一緒に行った友達がベビごるの相手をしてくれていたおかげで、ゆっくり堪能させてもらいました♪ 二階でアンティークの韓紙工芸品まで見ることができたのが嬉しいおまけだったな~。*^^* ![]() 以前に西陣織の帯を作ってらしたお家だそうで、「糸の枠や小道具を分けてもらえるかもしれないから」と友達が連れて行ってくれたのですが、思いがけず西陣織の帯を織る様子の実演まで見せていただいたり。。。 ![]() なんて貴重な体験!(*^-^*) ![]() しかも、100年物の枠やら小道具を、持って帰れないほどわんさか譲っていただいて、現地から宅急便で送る始末(*--*) それに加えて、初めてお邪魔したお家なのにどういうわけだかベビごるがすっかりくつろいでて、靴下まで脱いで(ベビごるは家に帰ったら靴下を脱ぐ習性があるのです・・)、我が物顔で行ったり来たりしながらはしゃぎ放題(@@) 母子揃ってのあまりのあつかましぶりに、さぞかしあっけにとられてらっしゃったことと思います・・。 友人&ご親戚ファミリーの皆さま、ありがとうございました。*^^* ![]() 焼肉も美味しかったけど、友達お勧めのお茄子のジョン(お焼き)、サラダみたいな野菜の和え物(メニュー名忘れた ><)などの一品の小料理がすごく美味しかったです。 連れられるままに行ったので詳しい場所の説明まではできませんが、京都府立体育館の近くみたいです。韓国料理好きの方は、機会がありましたらぜひ行ってみてくださいね♪ 『焼肉・韓国家庭料理 味峰(みほ)』 京都市北区大将軍東鷹司町1-1(西大路大将軍西へ150m) 075-463-1174 週末が充実してると元気になるわ~。さぁ、今週もがんばろうっと♪ |
| ホーム |
|