〔名古屋〕栄中日文化センター 韓紙工芸特別講座
2011 / 02 / 28 ( Mon ) 名古屋・栄での韓紙工芸特別講座(午前・午後二部)のご案内です♪
「伝統紙の温もりと美 韓紙工芸でおしゃれな宝石箱を作ろう!」 ![]() 『カラフル宝石箱』 ■日時: 6月1日(水) 10:00~12:30 ![]() 『ハングル模様の八角宝石箱』 ■日時: 6月1日(水) 13:30~16:00 ■場所: 名古屋 栄 中日文化センター (地下鉄 栄駅前) TEL 0120-53-8164 ■受講料: 3,675円 午前の講座では、色とりどりのカラフル宝石箱を製作します。 配色を楽しみながら、オリジナリティあふれる可愛い宝石箱を楽しく製作しましょう! 午後の講座では、ハングル文字がプリントされたお洒落な古書韓紙を使って、八角形の小箱を製作します。 ちょっぴりノスタルジックな感じもするハングル小箱は、和の空間にも良くなじむので、さりげなく生活に取り入れてみてください。^^ 午前午後とも、作品の色は当日数種の中からお選びいただけます。 ※お申込み、お問合せにつきましては、栄中日文化センターまでお願いいたします |
感慨無量(*TvT*)
2011 / 02 / 28 ( Mon ) ![]() 先日、ベビごるが2歳からお世話になった保育園の教育発表会がありました。今春からピカピカの一年生になるベビごるには、とうとう最後の発表会!(以前の発表会の日記はこちら♪) 今年のベビごるのクラスの発表は、歌(手のひらを太陽に)・鍵盤(恋は水色)・合奏(オリーブの首飾りでバスドラム担当)・オペレッタ(ピノキオのホーリー役。写真右から二番目です*^^*)・百人一首。そしてひとりひとつずつ、順番に四字熟語を発表。 ベビごるの担当は、びっくりするくらい大きな声で「感慨無量!」でした! 保育園で先生に感慨無量の意味を尋ねて、「すごく良くって嬉しいこと」とちゃんと教えてもらってたんだそう。 毎日の練習に、何度ものリハーサルを頑張ってきた子供達が、大舞台で力を合わせて発表している姿とその成長に、それだけでもまさに感慨無量の発表会だったのですが、帰宅後のベビごるのセリフが・・ 「保育園最後の発表会やから、いっちばん大きい声で、かっこよく’感慨無量’って発表するって決めててん!!」 ・・6歳児なりにちゃんと自分で考えて、あんな大舞台のうえで頑張って実行できるまでに成長してくれたことが、母としては何より感慨無量です。。(TvT) もうすっかりベビーじゃないし、ベビごるの愛称は保育園の卒園と一緒に卒業しなきゃね(^^;) そして、もうひとつの感慨無量は、非常勤講師として関わらせていただいている学校の卒業式。 個性に溢れ、その個性を尊重し合っていた素晴らしい一期生達が、奇跡の学校を力強く羽ばたきました。制服姿に会えなくなったのは寂しいけれど、それぞれの選んだ前途に幸多かれと心から願いつつ、将来の活躍を楽しみにしています。 また、意志や目標をしっかりと持って、努力し、励まし支えあい、明るく未来に歩んでいく彼らの姿は、私自身の子育てにも果てしないパワーをくれました。 大きな希望と、感動をありがとう!! |
〔京都〕NHK文化センター 韓紙工芸一日講座
2011 / 02 / 26 ( Sat ) 京都での韓紙工芸一日講座のご案内です♪
![]() 『韓紙工芸のハングル小箱』 ■日時: 4月13日(水) 13:00~16:00 ■場所: NHK文化センター 京都教室(JR・近鉄 京都駅前) TEL 075-343-5522 ■受講料: (会員)3,150円 (一般)3,465円 ハングル文字がプリントされた趣のある古書韓紙を使って、伝統的なスタイルの小箱を製作します。(お色は当日に数種の中からお選びいただけます) フタをかっぽりとかぶせる形に、邪魔にならない小ぶりサイズで、持ち運びに便利な小箱。針山・糸・糸切バサミなどの裁縫道具がちょうど入るサイズなので、ポジャギやお裁縫教室用にぴったりかも?(^^) ベーシックな形で、韓紙工芸デビューにおすすめです♪ 春の京都へぜひおこしやす(*^^*) ※お申込み、お問合せにつきましては、NHK文化センター京都教室までお願いいたします |
長芋のキムチ
2011 / 02 / 25 ( Fri ) |
〔上本町(大阪)〕近鉄文化サロン 韓紙工芸特別公開講座
2011 / 02 / 25 ( Fri ) 大阪・上本町での韓紙工芸特別公開講座のご案内です♪
![]() 『韓紙工芸のステーショナリーボックス』 ■日時: 3月29日(火) 13:00~14:30 ■場所: 近鉄文化サロン上本町(近鉄上本町駅前) TEL 06-6775-3545 ■受講料: (会員)2,625円 (一般)2,940円 デスクではステーショナリーボックス、テーブルではカトラリーボックスとして活躍してくれる、お洒落なポジャギ風の長方形ボックスを製作します。 (お色は当日に数種の中からお選びいただけます) 色とりどりの韓紙のハギレを使って、ポジャギ模様もオリジナルアレンジ。 縦横自在に、お好みの色合わせを楽しみながら仕上げましょう♪ ※お申込み、お問合せにつきましては、近鉄文化サロン上本町までお願いいたします |
〔神戸〕NHK文化センター 韓紙工芸講座
2011 / 02 / 24 ( Thu ) 神戸での韓紙工芸講座のご案内です♪
![]() 『韓紙工芸のプチマグネット』 ■日時: 3月30日(水) 13:30~15:30 ■場所: NHK文化センター 神戸教室(JR神戸駅前) TEL 078-360-6198 ■受講料: (会員)2,625円 (一般)2,940円 色や模様をオリジナルアレンジして、色とりどりの可愛いプチマグネットを作りましょう。お好みで、ストラップにアレンジすることもできますよ。^^ また、4月からは新講座がスタートいたします!! 『伝統の美と色を楽しむ 韓紙工芸』 ■曜日・時間: 第3水曜日 13:30~15:30 ■場所: NHK文化センター 神戸教室(JR神戸駅前) TEL 078-360-6198 ■受講料(6ヶ月): (会員)18,900円 新しいことを始めたくなる、春。 お一人ではもちろん、お友達ともお誘いあわせのうえ、ぜひご参加くださいませ♪ 韓紙工芸を通して、素敵なご縁が繋がっていくといいのになぁ。。*^^* ※一日講座・定時講座のお申込み、お問合せにつきましては、NHK文化センター神戸教室までお願いいたします |
韓紙工芸無料体験!@東京
2011 / 02 / 16 ( Wed ) 2月15日~19日までの5日間、東京・新宿にある韓国文化院にて、韓紙工芸の展示会とワークショップ(参加費無料!)が開催されております!
「幸福と夢を込めた『韓紙の工芸展』」 ■ 期間:2011年 2月15日(火)~2月19日(土) ■ 会場:韓国文化院 ギャラリーMI(1F) 東京都新宿区四谷4-4-10 Tel : 03-3357-5970 ( 地下鉄丸ノ内線「四谷三丁目駅」一番出口から徒歩3分) ■ 時間:10:00~17:00(最終日は15:00間まで) ■韓紙ワークショップ 2月16日(水)~2月19日(土)10:00~17:00 ※参加無料 ※ お申し込み不要(当日先着100名) ↓↓詳細はコチラ↓↓ http://www.koreanculture.jp/info_news_view.php?number=1414 嬉しい企画ですねv(^^)v お時間の許す方は、ぜひ韓紙工芸品の展示観覧とワークショップを楽しんできてくださいませ♪ (私も行きたいよー T_T) また、今春には、大阪・神戸・京都・名古屋のカルチャースクールにて、韓紙工芸の一日講座を開催させていただく予定です。 近いうちに詳細をご案内できると思いますので、ご関心のございます方は、こちらの方もよろしくお願いいたします! 今春、たくさんの皆様と、韓紙工芸を楽しむひと時を共有できましたら幸いです♪ |
| ホーム |
|