〔名古屋〕栄中日文化センター 韓紙工芸特別講座
2011 / 02 / 28 ( Mon ) 名古屋・栄での韓紙工芸特別講座(午前・午後二部)のご案内です♪
「伝統紙の温もりと美 韓紙工芸でおしゃれな宝石箱を作ろう!」 ![]() 『カラフル宝石箱』 ■日時: 6月1日(水) 10:00~12:30 ![]() 『ハングル模様の八角宝石箱』 ■日時: 6月1日(水) 13:30~16:00 ■場所: 名古屋 栄 中日文化センター (地下鉄 栄駅前) TEL 0120-53-8164 ■受講料: 3,675円 午前の講座では、色とりどりのカラフル宝石箱を製作します。 配色を楽しみながら、オリジナリティあふれる可愛い宝石箱を楽しく製作しましょう! 午後の講座では、ハングル文字がプリントされたお洒落な古書韓紙を使って、八角形の小箱を製作します。 ちょっぴりノスタルジックな感じもするハングル小箱は、和の空間にも良くなじむので、さりげなく生活に取り入れてみてください。^^ 午前午後とも、作品の色は当日数種の中からお選びいただけます。 ※お申込み、お問合せにつきましては、栄中日文化センターまでお願いいたします |
感慨無量(*TvT*)
2011 / 02 / 28 ( Mon ) ![]() 先日、ベビごるが2歳からお世話になった保育園の教育発表会がありました。今春からピカピカの一年生になるベビごるには、とうとう最後の発表会!(以前の発表会の日記はこちら♪) 今年のベビごるのクラスの発表は、歌(手のひらを太陽に)・鍵盤(恋は水色)・合奏(オリーブの首飾りでバスドラム担当)・オペレッタ(ピノキオのホーリー役。写真右から二番目です*^^*)・百人一首。そしてひとりひとつずつ、順番に四字熟語を発表。 ベビごるの担当は、びっくりするくらい大きな声で「感慨無量!」でした! 保育園で先生に感慨無量の意味を尋ねて、「すごく良くって嬉しいこと」とちゃんと教えてもらってたんだそう。 毎日の練習に、何度ものリハーサルを頑張ってきた子供達が、大舞台で力を合わせて発表している姿とその成長に、それだけでもまさに感慨無量の発表会だったのですが、帰宅後のベビごるのセリフが・・ 「保育園最後の発表会やから、いっちばん大きい声で、かっこよく’感慨無量’って発表するって決めててん!!」 ・・6歳児なりにちゃんと自分で考えて、あんな大舞台のうえで頑張って実行できるまでに成長してくれたことが、母としては何より感慨無量です。。(TvT) もうすっかりベビーじゃないし、ベビごるの愛称は保育園の卒園と一緒に卒業しなきゃね(^^;) そして、もうひとつの感慨無量は、非常勤講師として関わらせていただいている学校の卒業式。 個性に溢れ、その個性を尊重し合っていた素晴らしい一期生達が、奇跡の学校を力強く羽ばたきました。制服姿に会えなくなったのは寂しいけれど、それぞれの選んだ前途に幸多かれと心から願いつつ、将来の活躍を楽しみにしています。 また、意志や目標をしっかりと持って、努力し、励まし支えあい、明るく未来に歩んでいく彼らの姿は、私自身の子育てにも果てしないパワーをくれました。 大きな希望と、感動をありがとう!! |
| ホーム |
|