〔できました♪〕出張教室@大阪・生野
2011 / 05 / 29 ( Sun ) |
韓紙工芸@家具のリフォーム
2011 / 05 / 09 ( Mon ) シンプルでリーズナブルなIKEA家具を韓紙でリフォームしてみました。
![]() 子供のDVDがどんどん増えるので(今時は雑誌の付録や教材のDMにまでDVDが付いてくるんですよね^^;)、収納力のある天井に届きそうなほど背の高いラックと、100円ショップでCD/DVD用のプラケースを購入。 付録DVDがきれいに整理できて満足です。「捨てちゃダメ!」オバケのごる坊もご満悦の様子。 ![]() ![]() 中にはグリーンの印刷韓紙を使って爽やかに。 ![]() ![]() 雑々とちらかる物を隠せるようにと、一番上に開き扉もつけてみました。子供の手の届かないところに置きたいものを入れるのにちょうど良さそう。^^ TV台もCD/DVDラックに合わせてリフォームしてみました。 ![]() ![]() ![]() ちなみに今回のリフォームには、色韓紙〔S1-PG06 利休〕、印刷韓紙〔花03-1、2〕、装飾金具〔取っ手 花(シルバー)〕を使用しています。(開き扉の蝶番は100円ショップで調達^^)我が家のリビングは色が溢れてるので、あえてシンプルにしました。 スタッフのヘバラギママさんも、カラーボックスを素敵にリフォームされたので、あわせてご紹介いたしますね。リフォームというよりも、本格的な韓紙工芸がこんなに身近なもので!?という感じです! ↓こちらでご覧いただけま~す↓ http://plaza.rakuten.co.jp/talgiuyu/diary/201104010000/ 韓紙工芸用の装飾金具も色々追加しておりますので、みなさまも是非一度、韓紙工芸を身近に取り入れて、ひと味違うインテリアにチャレンジしてみてくださいませ。*^^* |
韓紙工芸@入学準備
2011 / 05 / 09 ( Mon ) 早いものでベビごるもこの春ピカピカの一年生になりました☆
新しいことが毎日いっぱいで慣れるまでなんだか落ち着かない日々を過ごしていましたが、入学から一ヶ月経って、新しい環境にもすっかりうちとけた様子。クラスのお友達はもちろん、放課後に上級生にまぜてもらってドッチボールをしたりしながら、保育園の時より活動の幅やお友達付き合いがいっきに広がったのがよっぽど楽しいみたいで、家ではずーーーっと学校であったことの弾丸トーク・・。大きなランドセルを背負って毎朝機嫌よく登校していく姿にとりあえずはひと安心です。(*^^*) 楽しい小学校生活が送れますように!と願いをこめて韓紙で作ってみたのが「おどうぐばこ」と「ふでばこ」。 「いつも夜遅くまでお仕事してるけど、ベビごるのものは作ってくれないー」と時々すねてたので、ここぞとばかりに頑張ってみましたv(^-^)v 「お母さんにふでばこ作ってもらってたのはベビごるだけやってんで~」と嬉しそうに報告してくれて感無量です(TvT) ![]() ![]() ※可愛いイラストは『子供や赤ちゃんのイラストわんパグ』さんから使わせていただきました <(_ _)> 言動もどんどんしっかりしてきて、自己主張もちゃんとそれなりの経験と考えに基づいた理由付き、いっちょまえに成長しました。 もうベビーは立派に卒業したので、これからはベビごる改め『ごる坊』に改名したいと思います(*^^*)今後ともよろしくお願いいたします♪ |
メドゥプ紐新色(11色)アップしました!
2011 / 05 / 04 ( Wed ) リクエストの多かったメドゥプ紐に、新色11色を追加いたしました!
これからの季節、夏の装いに合うメドゥプのアクセサリー作りなんていかがですか?^^ 他にも、房飾りやストラップもアップしています。 是非一度覗いてみてください♪ http://www.bokjyumoni.com/ |
| ホーム |
|