fc2ブログ
【韓国・全州】手漉き韓紙作り体験
2011 / 08 / 05 ( Fri )
夏休み前半、以前からずっと行ってみたかった韓国の全州に行って来ました\(^o^)/

全州といえば韓国では韓紙の有名な生産地のひとつ。そして、ビビンバをはじめ美味しい食でも有名で、最近にはNHKの旅紀行番組でも紹介されていましたね!まわりでも「行ってみた~い」という声も多いので、一泊二日の旅で体験したことをレポートしておきます♪

まずは手漉き韓紙作り体験(韓国語では`한지뜨기’)&工房見学です。

全州伝統韓紙院 1
『全州伝統韓紙院』
http://hanzi.co.kr/



全州伝統韓紙院 2
まずは楮の繊維を溶かした水の水槽に、持ち手のついたざるの様な道具を沈めて水をすくいます。
繊維の水をすくったら、平行に持って前後左右に道具を振ります。しっかりと前後左右に振ることで、楮の繊維が均等になり、厚みにムラのない韓紙ができるそうです。

全州伝統韓紙院 3
余分な水を切ったら、韓紙の装飾♪

全州伝統韓紙院 4
色とりどりの韓紙を動物や草花の可愛い模様に切り抜いたパーツをいただいて、自由にアレンジしました。

全州伝統韓紙院 5
アレンジ完了☆
別の道具を使った次の工程に進みます。

全州伝統韓紙院 6
黒色の不織布(?)のようなものを一枚敷いた上に、先程漉いた状態の韓紙をのせ、巻きすのような道具を上に敷いたら

全州伝統韓紙院 7
コロコロローラーを転がして、さらに余分な水を除きます。

全州伝統韓紙院 8
くっついてこないようにそ~っとめくったら

全州伝統韓紙院 9
吸引機(?)でさらに余分な水分を除きます。

全州伝統韓紙院 10
熱してある板にひっくり返して置いたら刷毛でなぞり

全州伝統韓紙院 11
保護用の黒い布をそ~っとめくって

全州伝統韓紙院 12
2、30分乾かしたら完成☆
厚みにも模様の配置にもちょっとムラはあっても、自分で漉いた韓紙ならそれも愛おしいですね。嬉し~♪

ちなみにこちらの全州伝統韓紙院での手漉き韓紙体験は、予約制で、ある程度まとまった人数での予約が必要とのことですので、体験してみたい方は渡航前に相談しておくと安心ですね。
(私達は、団体さんが体験したあと、その残りの材料で体験させていただけました *^^*)

写真が多くなるので、工房見学の様子は次に・・。
スポンサーサイト



テーマ:韓紙工芸・ポジャギ - ジャンル:趣味・実用

00 : 21 : 51 | 韓紙工芸 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
| ホーム |