fc2ブログ
〔できました♪〕最近のカルチャー講座の作品
2011 / 10 / 14 ( Fri )
先週NHKカルチャー神戸教室で一日体験講座があったので、その時の皆さまの作品をご紹介したかったのですが、デジカメを忘れてしまって一枚も写真が撮れず・・(ToT)
満席でたくさんの方がご参加くださり、それぞれの個性あふれる素敵な小箱を完成してくださっていたのに、ご紹介できず残念です・・
5年くらい使ってる旧式の携帯をスマホに変えようと決心した一日でした(そしたらデジカメ忘れても写真が撮れる~!^^;)

では、気を取り直して、今日は定時講座から皆さまの作品をご紹介したいと思います♪

まずは奈良教室から。
近鉄文化サロン奈良 韓紙工芸教室 2近鉄文化サロン奈良 韓紙工芸教室 1
夏らしく苧麻紙を使ってトレーとコースターのセットを作りました。こちらはSさん作。夏休みに奈良教室のメンバーで韓国旅行に行ったのですが、その時に見つけた厚紙の模様を早速アクセントにアレンジ。厚紙の裁断にはちょっと苦戦されていたものの、完成したらこんなに素敵になりました。^^

鉄文化サロン奈良 韓紙工芸教室 3
Mさんらしいシックな色使いの九折板。(完成作はカメラを忘れて撮影できず >_<)

鉄文化サロン奈良 韓紙工芸教室 4
Kさんは九折板の模様をべジョブ中。完成が楽しみです☆


続いては神戸教室からです。
NHKカルチャー神戸教室 韓紙工芸教室 1NHKカルチャー神戸教室 韓紙工芸教室 2
NHKカルチャー神戸教室 韓紙工芸教室 3
シックなトレイと苧麻紙のコースター。黒韓紙の脱色も、皆さん初めてながら良い感じで風合いが出ていますね!

NHKカルチャー神戸教室 韓紙工芸教室 4
以前から興味があったとのことで、遥々岡山から一日だけ都合をつけてご参加くださいました(*^^*)二時間でなんとか無事にレターラックが完成です。とっても可愛い色使いですね♪

NHKカルチャー神戸教室 韓紙工芸教室 5NHKカルチャー神戸教室 韓紙工芸教室 6
「お家に桝がたくさんあったので、韓紙を貼ってみました!」と、Nさんがご自宅で作られた小箱をたくさん持ってきてお披露目してくださいました。
ちなみに模様の装飾は、韓国の大河ドラマを見ながら、良いなと思う伝統模様を見つけたら一時停止&スケッチしてアレンジされたんだそうです。すごい!


続いては阿倍野教室からです。
7月に開講したばかりの阿倍野教室ですが、既に作品の写真がいっぱい!偶然にも「以前から興味があった」という方ばかり集まってくださったので、皆さんとっても熱心です(^-^)
近鉄文化サロン阿倍野教室 韓紙工芸講座 1
近鉄文化サロン阿倍野教室 韓紙工芸講座 2
近鉄文化サロン阿倍野教室 韓紙工芸講座 3
近鉄文化サロン阿倍野教室 韓紙工芸講座 4
近鉄文化サロン阿倍野教室 韓紙工芸講座 6

ここからは「プレゼント用や自分用に復習を兼ねて色々作ってみます♪」とおっしゃってたマダムモーリーさん作です。
近鉄文化サロン阿倍野教室 韓紙工芸講座 5近鉄文化サロン阿倍野教室 韓紙工芸講座 7
近鉄文化サロン阿倍野教室 韓紙工芸講座 8
近鉄文化サロン阿倍野教室 韓紙工芸講座 9近鉄文化サロン阿倍野教室 韓紙工芸講座 10
復習の域じゃないです~~!技術もセンスも早さも何もかもが素晴らしく素敵です☆(*^^*)

近鉄文化サロン阿倍野教室 韓紙工芸講座 11
P.S. マダムモーリーさんから使用中のお写真もいただきました!なるほど~~~!
特注品を自分で作れるのも韓紙工芸の魅力ですね☆
スポンサーサイト



テーマ:韓紙工芸・ポジャギ - ジャンル:趣味・実用

21 : 00 : 22 | 韓紙工芸 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
ポジャギ~風にゆれ、光さす布展 2011@名古屋
2011 / 10 / 12 ( Wed )
名古屋・栄でのポジャギ展のお知らせです!

ポジャギ~風にゆれ、光さす布展 2011

■ 期間:2011年 10月7日(金)~10月12日(水)
■ 会場:「安藤七宝店 名古屋本店ラウンジ」 中区栄3-27-17  Tel:052-251-1373
( 地下鉄名城線「矢場町」駅 徒歩2分)
■ 時間:10:00~18:00(最終日10月12日は16:00まで)
■ 後援:駐名古屋大韓民国総領事館・韓国観光公社・安藤七宝店・スッカラ・花たち

ポジャギ工房koeさんと名古屋教室の生徒さんによるグループ展。
~風にゆれ、光さす布展~ということで、光が透けてみえる時のポジャギらしい美しさにたくさん出会えそうですね!

本日が最終日のようですので、ご都合のつかれる方はぜひ、美しいポジャギに囲まれた空間を楽しんできてくださいませ♪

(何日か前にご案内をいただいてたみたいなのですが、最近毎日のようにポストに投函されてる不動産屋の「売却物件募集」のチラシの間に挟まっていたみたいで、今朝ひょっこり出てきたのです・・ギリギリのご案内でゴメンナサイ!(>_<)

テーマ:韓紙工芸・ポジャギ - ジャンル:趣味・実用

09 : 33 : 38 | 福巾着(bokjyumoni.com) | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
〔できました♪〕近鉄文化サロン上本町
2011 / 10 / 03 ( Mon )
近鉄文化サロン上本町での韓紙工芸特別公開講座で完成した受講生の皆様の作品達のお披露目です(*^^*)

体験講座は短時間で完成できるように、いつもはキットを作ってその中から好みの色を選んでいただけるように準備していくのですが、今回は少人数でいつもより時間に余裕もあったので、韓紙の色選びから組み合わせまでご自身で取り組んでいただきました♪

近鉄文化サロン上本町 韓紙工芸特別公開講座(11年9月29日) その1
韓紙工芸初チャレンジとおっしゃってたお二人の作品。
お二人ともそれぞれポジャギをされてるんだそうで、そんなきっかけで韓紙工芸にも興味を持ってご参加くださったとのこと。
ビビットな色を上手に使われています。さすが!

近鉄文化サロン上本町 韓紙工芸特別公開講座(11年9月29日) 2
前回にもご参加くださったSさんとUさん。
何度かご参加くださったSさんは、余裕がでてきたのか、古書韓紙の切れ端を上手に使ってお洒落にオリジナルアレンジ☆
紅紫色が好みというUさんも、好みの色に仕上がったと喜んでくださっていました。^^

近鉄文化サロン上本町 韓紙工芸特別公開講座(11年9月29日) 4
おなじみのMikkoさんは、今回ももちろんピンク色(*^^*)でも、いつもより淡いめのピンクに紫をあわせてみたり、回を重ねながら幅を広げてくださってます。

近鉄文化サロン上本町 韓紙工芸特別公開講座(11年9月29日) 3
阿倍野教室の定時講座から出張受講(^^)してくださったマダムモーリーさんとT子さん。
先日ブログでご紹介した奈良教室Hさんの真っ赤な小箱が可愛かったからと、赤にチャレンジされたT子さん。
マダムモーリーさんは、仕上げは家で時間をかけてゆっくりと~の丁寧&こだわり派。早速お家で仕上げて、写真を送ってくださいました!↓↓↓
近鉄文化サロン上本町 韓紙工芸特別公開講座(11年9月29日) 6

T子さんもお家で他のデザインにチャレンジしてくださったとのことで、早速写メをいただきました♪↓↓↓
近鉄文化サロン上本町 韓紙工芸特別公開講座(11年9月29日) 5

それぞれのオリジナリティあふれる可愛い小箱達の完成です。あっという間の楽しい二時間半、ご参加くださった皆様ありがとうございました!

近鉄文化サロン上本町での次回の特別公開講座は、12月の予定です。
ご関心のございます方は、時々ホームページまたはブログをチェックしてくださいね。^^

テーマ:韓紙工芸・ポジャギ - ジャンル:趣味・実用

21 : 09 : 04 | 韓紙工芸 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
| ホーム |