リニューアル作業に伴うお休みのお知らせ
2011 / 12 / 22 ( Thu ) いつも福jyumoniをご愛顧くださり誠にありがとうございます。
早いもので、今年も残すところあと10日! お正月を迎える準備は進んでいらっしゃいますか? 寒くなって、風邪やインフルエンザも流行ってきている様で、例にもれず私も息子のインフルエンザがうつって先週は寝込んでしまい、年の瀬も押し迫ってからバタバタしています(>_<) 皆さまくれぐれもご自愛のうえ、どうぞ健やかに新年をお迎えくださいませm(_ _)m そして、早いものでといえばもうひとつ。 2012年、福jyumoniは開店10周年を迎えます!(*^^*) ほそぼそながらここまで続けてくることができたのも、皆さまのご愛顧のおかげと深く感謝しております。 開店10年を迎えるのを期に、よりご利用いただきやすいサイト運営を目指して、ホームページを大幅にリニューアルいたします。 リニューアル作業に伴いまして、誠に勝手ながら、明日の発送後から1月末までの約1ヶ月間はお休みをいただく予定でございます。お客様にはご迷惑をおかけしてしまいますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。 再オープンの準備が整いましたら、またブログでお知らせさせていただきますので、今後とも福jyumoniをどうぞよろしくお願い申し上げます。 |
韓紙工芸DIYキット 福巾着のペン立て
2011 / 12 / 19 ( Mon ) 韓紙工芸DIYキットに、新商品「福巾着のペン立て」が加わりました!
![]() 色とりどりの全4色、お好みは何色でしょうか?*^^* ![]() 隙間なく韓紙を並べるのに意外とテクニックがいるセットン(ストライプ)模様は、予めセットされていますので、とても容易に仕上げることができます。 ![]() 約8×7.5cmの口に深さは10cmと、広口で浅めに作ってありますので、中に入っているものが探しやすく、使い勝手がとても良いすぐれものです。 お好みの色のセットンに、小さなお花をちらし、蝶のメドゥプで飾って可愛く仕上げてくださいね♪ http://www.bokjyumoni.com/ |
画期的アイデア(^-^)@韓紙工芸体験教室用
2011 / 12 / 17 ( Sat ) |
〔できました♪〕近鉄文化サロン上本町
2011 / 12 / 17 ( Sat ) 近鉄文化サロン上本町での韓紙工芸特別公開講座で完成した作品達のお披露目です(*^^*)
今回のテーマは「お正月」ということで、韓国の新年のご挨拶「새 해 복 많이 받으세요(新年に福をたくさんお受け取りください)」にちなみ、「福」の模様をアレンジした小箱を製作しました。 模様の色と、足元のラインの色をそれぞれお好みで組み合わせていただいたので、同じデザインの中にもそれぞれの個性が発揮されていて素敵ですね♪ ![]() ![]() ![]() いつもピンクのMikkoさんですが、今回はグリーンにチャレンジです! ![]() T子さんは福模様もオリジナルアレンジ。なんと、当日早朝から切り抜かれたんだとか!画像では分かりにくいのですが、透かし模様の和紙でべジョブして、細部までこだわってらっしゃいます(^^) 近鉄文化サロン上本町での次回の特別公開講座は、2012年3月に、春らしい課題で開講の予定です。 ご関心のございます方は、時々ホームページやブログをチェックしてくださいね♪ |
韓紙工芸&ポジャギ展@北茨城Gallery cafe LICHT
2011 / 12 / 16 ( Fri ) ![]() ![]() 茨城県の北部にあるGallery cafe LICHTさんからお便りをいただいたのは今年9月のこと。 「震災で被害を受けた地元の方々に、元気を取り戻してもらえるように、綺麗で夢のあるものをみてもらえたら・・」とのことで、韓紙工芸作品の展示のご依頼をいただきました。 韓紙仲間のちびうさぎさん、ポジャギ友達の吉本潤さんの素敵な作品と共に展示していただいています。 ささやかではありますが、復興の小さなLICHT(灯り)になることができれば幸いです。 ■ 期間:2011年 12月11日(日)~12月25日(日) ■ 会場:Gallery cafe LICHT 茨城県北茨城市中郷町小野矢指1668-2 Tel:0293(43)2195 ( 最寄り駅 JR常磐線 南中郷 駅) ■ 時間:10:00~18:00 |
韓紙工芸DIYキット 花手鏡&丹青小皿アップしました♪
2011 / 12 / 06 ( Tue ) |
삶의 향기(ポジャギ展)@仁寺洞
2011 / 12 / 05 ( Mon ) |
〔梅田(大阪)〕NHKカルチャー 韓紙工芸一日体験講座
2011 / 12 / 02 ( Fri ) 大阪・梅田での韓紙工芸一日体験講座のご案内です♪
![]() 『韓紙(ハンジ)工芸の小箱を作ろう!』 ■日時: 2012年 1月16日(月) 13:00~15:30 ■場所: NHK文化センター 梅田教室(JR大阪、阪神・阪急・地下鉄 梅田駅前) TEL 06-6367-0880 三角形をつなぎ合わせた独特の形が可愛い小箱。 華やかな模様入りの韓紙や、ハングル文字模様の趣きある古書韓紙で彩りながら、メドゥプ(組紐飾り)の取っ手をつけて、お洒落な小箱に仕上げていきます。(課題の色やデザインは当日数種の中からお好みでお選びいただけます) 骨格の組み立てから、韓紙の貼り方、切り絵模様の差し色の方法(べジョブ)など、ひと通りの韓紙工芸作りの基礎を体験していただける内容になっています。 ※お申込み、お問合せにつきましては、NHK文化センター梅田教室までお願いいたします |
〔上本町(大阪)〕近鉄文化サロン 韓紙工芸特別公開講座
2011 / 12 / 02 ( Fri ) 大阪・上本町での韓紙工芸特別公開講座のご案内です♪
![]() 『福小箱をつくろう』 ■日時: 12月13日(火) 13:00~15:00 ■場所: 近鉄文化サロン上本町(近鉄上本町駅前) TEL 06-6775-3545 韓国の新年の挨拶は、「新年に福をたくさん受け取ってください」といいます。 たくさんの福に恵まれた、よい新年を迎えられますように・・という願いをこめながら、福小箱を作りましょう。 (課題の色は当日数種の中からお選びいただけます) ※お申込み、お問合せにつきましては近鉄文化サロン上本町までお願いいたします。 |
| ホーム |
|