革×韓紙 名刺入れ
2012 / 07 / 27 ( Fri ) 先日、日本に帰省中のヘバラギママさんにお会いした時に
「携帯用カードケース」の実物を見せてもらってからというもの、あまりの素敵さに創作意欲がモリモリ(*^^*) 早速、骨格だけ作ってほったらかしになっていた革×韓紙のコラボ作品、名刺入れを仕上げてみました♪ ![]() ![]() 材料は、厚さ1.5mmのハードボード紙、留め具、革、韓紙。 1.5mmのハードボード紙二枚で、背表紙と留め具部分の革をはさみます。 角が直角になっていると打って傷みやすいだろうと、カーブに裁断しました。 普段持ち歩くものなので、ニスもしっかり3度塗り(光沢あり×2回の後で、光沢なし×1回)してあります。 ちなみに革(ハギレの詰め合わせ)と留め具は、近所の手芸屋さんで調達しました。 切り絵模様は「韓紙工芸 初級文様集」の69ページからです。 ![]() 中にはアクセントに、ビビットなピンクの韓紙を。 名刺のデザインがピンク色なので、名刺に合わせてケースもピンク。 名刺に合うケースができて嬉しいな~♪(*^^*) ![]() |
ティッシュケース→韓紙工芸道具箱♪
2012 / 07 / 23 ( Mon ) 皆様にご好評いただいております福巾着のオリジナル骨格ティッシュケースですが、マダムモーリーさんが韓紙工芸用の道具箱兼ティッシュケースとして、見事に大変身させてくださいました!
![]() 二枚合わせのフタを一枚ずつばらばらに使用した二段箱。 さらに、フタが落ちないように止めるパーツを裁断し、仕切りとしてアレンジ。 こんなに仕切りがついているにも関わらず、オリジナルティッシュケースの骨格以外の材料は使っていないとのこと! ![]() カッター、替刃、シャーペン、ボンド、ハサミ、ヘラ、ピンセット、糊etc...韓紙工芸に必要な道具が見事なほどキッチリと収まっていますね。もちろんティッシュも取り出せます。スゴイ!(^^) ![]() そして、注目すべきはこちらのクリップ入れ! クリップが数個入り、道具箱にもピッタリ収まるように作られたモーリーさんのオリジナル。 直径4cm程でしょうか。指先にちょこんと乗るミニミニサイズにも関わらず、この細かくて可愛い模様とラインのアレンジ!スゴイスゴイ!(@v@) ![]() ![]() シンプルなティッシュケースが、こんなに機能的な韓紙工芸用道具箱になるとは、ビックリ!モーリーさんの柔軟なアイデアと細やかで丁寧な手仕事には脱帽です(*^^*) 皆さまも是非ご参考くださいませ♪ |
第5回TAMOA韓紙工芸&ポジャギ展
2012 / 07 / 23 ( Mon ) ![]() 京都・丹波橋のTAMOAさんの韓紙工芸&ポジャギ展が、今年も京都・烏丸三条の韓国茶屋「素夢子古茶屋」にて開催されます! 今年で5回目になるTAMOA@素夢子古茶屋の展示会。 毎年夏のお楽しみにされてる方も多いのでは?(*^^*) 韓紙工芸とポジャギの作品に囲まれながら、韓国茶でホッと一息。 素敵なひと時を過ごしに、皆さまもぜひ足をお運びくださいませ♪ 日時:2012年8月4日(土)~8月5日(日) 11:00~20:00 場所:素夢子古茶屋 (地下鉄 烏丸御池駅 6番出口すぐ) |
韓紙工芸のホームページをオープンしました♪
2012 / 07 / 14 ( Sat ) 今秋から、ささやかながら自宅で韓紙工芸教室を始めようと思っております(*^^*)
教室に先がけまして、この度韓紙工芸のホームページをオープンいたしました♪ あまりパソコンには詳しくないアナログ人間の私がコツコツ作っているだけの、稚拙なホームページではありますが、少しでも、福巾着を通して韓紙工芸を楽しんでくださっているお客様方の、作品づくりの参考にしていただければ幸いです(*^^*) 韓紙工房コムコミ/KOM KOMI HANJI http://hanji-km.com/ 福巾着(ポッチュモニ)の開店から、今年で11年目に入りました。 ここまで続けてくることができたのも、皆様のご愛顧のおかげと心より感謝しております。 十年一昔といいますが、その一昔が過ぎ、新しい一昔の最初の年に、またひとつ新しいことに活動を広げられることを、とても嬉しく思います♪ なお、教室は今秋オープンの予定です。 ささやかな自宅教室ではありますが、韓紙工芸を通して、より多くの皆さまとの素敵な出会いと、楽しい憩いの場になることができれば幸いです(*^^*) また、この機会に、よりいっそう韓紙工芸のハンドメイドの楽しさにご関心をお寄せいただけましたら幸甚に存じます(_ _) 頼もしい在韓スタッフ達が力を合わせて切り盛りしてくれているインターネットショップ福巾着(ポッチュモニ)共々、今後ともどうぞよろしくお付き合いの程お願い申し上げます。 |
大阪コリアタウンちょこっとガイド
2012 / 07 / 12 ( Thu ) ![]() 先日ブログでご紹介させていただいた「蓮花伝-宋正慧先生を偲ぶ、韓国伝統結び展」にお邪魔して参りました。 お若くして旅立たれた先生を偲ぶお弟子さん達の気持ちや、先生のお人柄が伝わる、とても素敵な展示会でした。 撮影禁止だったので会場の様子はご紹介できませんが、リンク先のまの庵さんがてしごと夜な夜な記ブログでちらっと会場の様子を紹介してらっしゃいますので、行きたかったよ~!という方はそちらでどうぞ雰囲気だけでも(^^) それにしても、まの庵さんの韓紙工芸とメドゥプがコラボした作品、ほんと素敵だったわぁ! そして、帰りにはコリアタウンもちょっと散策してきました。 会場で待ち合わせしていた韓紙工芸の生徒さんのお一人が、この辺りにはかなり「ツウ」でいらっしゃって、おススメのお店を教えてもらったので、せっかくだからご紹介します♪ ![]() 焼肉と韓国料理のパゴダ。 待ち合わせをしていたお二人はここでランチされたそう。いいな~~~。 ![]() お肉屋さん&奥に食堂があるサカエ。 お昼のランチタイムには、なんと800円で本格的な焼肉定食まで食べれるんだそうです! ![]() ![]() キンパッのお店「麦の家」 右は一番人気の焼肉キンパッ、左が普通のキンパッ。 お持ち帰りしていただきました。どちらも美味しかったです(*^^*) ![]() 他にはザクロ酢とココミョンと長芋キムチを購入。ザクロ酢は750円と超特価だったので、欲張って二本も。重かった・・(^^;) コリアタウンと言えば、つい食べ物ばかりに目がいってしまうのですが、ひっそりとこんなオシャレなショップまで・・! ![]() ![]() 韓国雑貨のセレクトショップ&カフェ「ヨンカフェ(연카페)」 外観からしてドンピシャに好みです(*^^*) ![]() ![]() 門にまで蓮花。店主さんのこだわりが素敵です。 ちなみに、この門の奥のお庭スペースでお茶もできるそうです。 気候の良い季節には最高でしょうね! ![]() ![]() 入り口では韓国の作家さんが作られた韓紙工芸作品がお出迎え♪ 二階から見た店内の様子。(許可を頂いて撮影してます^^) ![]() ![]() 二階スペースと店内の様子。 韓国からやってきたオシャレなセレクト商品が所狭しと並んでいて、韓紙工芸の小物も扱ってらっしゃいます。 ![]() ![]() シルバーのアクセサリーもどれも素敵で、オーナーさんがコーディネートなど色々アドバイスしてくださるのも嬉しいです。 ピアスをひとつ・・と思ったけど、選びきれずに、結局ふたつ買っちゃいました(*^^*) 素敵なものが多すぎて、ふたつに選ぶのも大変だったけど・・! 短い時間でしたが、充実した午後のひと時でした。大阪コリアタウン、またゆっくり行きたいなぁ。 ちなみに、大阪コリアタウンの散策にはあんそらさん著の「大阪コリアタウンまるわかりガイド」がおすすめです♪ 今日ご紹介したお店についても詳しく載っていますよ! ![]() 大阪コリアタウン まるわかりガイド あんそら著 |
村田森展@鎌倉芸術館ギャラリー
2012 / 07 / 03 ( Tue ) 京都在住の陶芸家 村田森さんの個展のご紹介です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多岐に渡る作風と、使い勝手の良さが魅力の村田森さんが作り出される器の数々。 私も何点か愛用させていただいておりますが、美味しいものを食べる幸せな時間を、もっと幸せにしてくれるようです(*^^*) ぜひ足を運んでみてください♪ (行きたい・・ T_T) 日時:2012年7月7日(土)~9日(月) 開場:11:00~19:00(最終日は16:00まで) 場所:鎌倉芸術館 ギャラリー 7月7日 18:00 ギャラリートーク 村田森×祥見知生 ※ギャラリー内 大壷の前にお集まりください ※会期中終日、作家は在廊いたします ※作品は一部を除いて展示販売いたします 主催:うつわ祥見 SHOKEN.inc テーマ:陶磁器、陶芸、作陶、焼成 - ジャンル:趣味・実用 |
ジャイアンのテーマ?
2012 / 07 / 02 ( Mon ) ここ最近、ごる坊のヘビーローテーションソングがありまして・・。
ジャイアンのテーマ?なのかなんなのかは知らないけど でいんじぇらっす でいんじぇらっす オ~レ ジャイア~ン♪ と、暇さえあれば歌ってるんです。 とにかくこのワンフレーズをひたすら繰り返すこと一日数十回(^^;) さらにこの歌、妙に耳につくリズムなんですよね(>_<) で、たまりかねて、「なぁなぁ、ちょっとその歌うるさいわぁ」とクレームしてみたところ・・ そやで! この歌は、うるさ~~~~~くうたう歌やねんで! それで~、みんなが~、オェオェオェってなんねんで~! がはははは~~~~ はっ でいんじぇらっす でいんじぇらっす オ~レ ジャイア~ン♪ ・・・・・・・・( ̄□ ̄;) ごもっともでございます( ̄∇ ̄ノノ" |
| ホーム |
|