fc2ブログ
ポジャギ・韓紙工芸展@北海道・旭川
2014 / 11 / 18 ( Tue )
北海道旭川市で開催中のポジャギと韓紙工芸の展示会のご紹介です♪
Hokkaido-PojagiHanji.jpg
◆会場:旭川市宮下通り24丁目104-37(0166-33-6291)
 ギャラリー&喫茶「リーフ」
◆期間:10月28日(火)~11月22日(土)
◆時間:11時~17時(定休日 日曜・月曜 )

何年も前から時折、北海道からの嬉しいお便りとともに、お客様の作品ギャラリーに素敵な作品のお写真をお寄せくださるお客様主催の展示会です。

Facebookで繋がりができたところ、ちょうど今、姉妹で展示会を開催されているとのこと!

何枚かアップしてらっしゃった会場のお写真から、アットホームで温もりの溢れる展示会の様子が伝わってきて、ぜひ皆様にもご紹介できればと思いました(*^^*)

ポジャギと韓紙工芸、どちらも楽しめますよ!

今週末まで開催されていますので、お近くの方は立ち寄られてみてはいかがでしょうか?

スポンサーサイト



11 : 57 : 01 | 福巾着(bokjyumoni.com) | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
韓国語学習ジャーナルhana Vol. 04
2014 / 11 / 13 ( Thu )
11/4に発売になった「韓国語学習ジャーナルhana Vol. 04」の読者プレゼントに、福巾着(ポッチュモ二)より ”セットンミニ六角宝石箱 韓紙工芸DIYキット”をご提供させていただきました。
毎号好評の「韓国語学習ジャーナルhana」、vol.4の特集は「韓国語の本を楽しむ!」です。

KoreanHanavol4.jpg
先日ご丁寧に見本誌をお送りいただき、ワクワクしながら開いてみると、想像していた以上に内容が充実していて、あまりの読み応えにビックリ!特集はもとより、その他のコーナーも興味深くて、大変読みごたえのある一冊でしたo(*^-^*)o

個人的には、『K-POPで韓国Go!』のコーナーで、1999年にソウルに住み始めて韓国語を勉強し始めたすぐの頃に流行っていて、当時よく聞いていた懐かしい歌《아시나요/조성모》が紹介されていたことに感激!

つたない韓国語で苦戦しながらも楽しかったソウル生活や、若かりし頃の懐かしい思い出がいろいろよみがえってきて、歌詞をみながら何度も口ずさんで(いや、思いっきり歌って?)しまいました。^^;

韓国語に限らず、外国語について「話せたらいいなとは思うけど、今のところ特に必要じゃないから」と言って、勉強を始めるきっかけがつかめない方も多くいらっしゃるかと思います。私も以前はそう思っていましたが、今は、その考え方はちょっともったいないような気がしています。

「今は必要ない」のではなく「話せるようになれば必要になる」というか・・
外国語を勉強しているうちに、その過程で、だんだん自然とその言葉が必要な環境に自分がいるようになっている・・というふうに思います。

いつか韓国語も勉強してみたいな~と思ってらっしゃった皆様も、この機会に最初の一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?「시작이 반이다」ということわざもあるくらいだし(^_-)-☆

韓国語学習ジャーナルhana Vol. 04を手に取って、読者プレゼントにもご応募いただければ幸いです♪

13 : 27 : 50 | 福巾着(bokjyumoni.com) | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
市民公開講座@京都・四条烏丸
2014 / 11 / 11 ( Tue )
京都で開催される市民公開講座で、韓紙工芸を取り上げてくださることになりました(*^o^*)
poster.jpg

『体験しよう!韓国伝統工芸』 日韓市民公開講座
年齢国籍関係なく、参加者全員で韓紙について学びながら、韓紙工芸体験を通して韓国伝統文化の魅力を感じ、日韓両国の相互理解を深め合えるきっかけになればという趣旨のイベントです。

■2014年11月30日(日) 開場13:00 講座13:30~16:00(予定)
■きらっ都プラザ2階 第三会議室(京都産業会館)
 地下鉄 烏丸四条駅 直結
■参加費 500円(材料費)
■主催 在日本大韓民国青年会京都府地方本部
■講師 金 雅子

《申し込み方法》
電話・ファックス・メールにてお申し込みください。
(氏名、年齢、参加人数、連絡先をご明記ください)
在日本大韓民国青年会京都府地方本部
TEL075-721-8399/FAX075-712-6710/MAIL kyoto@seinenkai.org
※年齢や国籍を問わず、どなたでもご参加いただけます。

韓紙に楽しく触れ、韓紙工芸について詳しく知りながら、文化交流に繋がればと準備に励んでおります。
ある日には、セットン製造工房になり..
material1.jpg

また別の日には、韓紙詰め合わせ工場になったりしながら..(^_-)-☆
material5.jpg

当日は、写真のようなしおりやストラップ、マグネットを製作したり、スライドショーを交えて韓紙工芸作品をご紹介しながら、韓紙や韓紙工芸についてのお話などをさせていただく予定です。
material4.jpg
material2.jpg

どなたさまでもご参加いただけますので、ご関心のございます方は、この機会にどうぞお気軽にご参加くださいませ。

皆様にお目にかかれますことを楽しみにしております♪


テーマ:韓紙工芸・ポジャギ - ジャンル:趣味・実用

18 : 03 : 35 | 韓紙工芸 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
時を越えて 海を越えて 美しき韓紙工芸展-日韓文化交流-@東京・吉祥寺
2014 / 11 / 02 ( Sun )
素敵な韓紙工芸展のご案内をいただきました♪

2014NovMadang1.jpg
2014NovMadang2.jpg

『時を越えて 海を越えて 美しき韓紙工芸展』-日韓文化交流-
■2014年11月12日(水)~16日(日)
GALLERY KAI(東京・吉祥寺)
■11:00~18:00(最終日は17:00迄)

今年2月に駐大阪韓国文化院での韓紙工芸交流展『韓紙-HANJI- 灯りと彩』にも素敵な作品を出展してくださった、東京の韓紙マダンさん主催の展示会です。

会場も趣があっていい雰囲気で、どんな展示会になるのかワクワク♪

関東方面での韓紙工芸の展示会はまだまだ数少ないので、ご関心のございます方はこの機会にぜひ足を運んでみられてはいかがでしょうか。

私も週末に上京して、会場にお邪魔させていただく予定です。
展示会はもちろん、韓紙マダンの皆さまとの再会も楽しみです(*^o^*)

16 : 39 : 48 | 韓紙工芸 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |