韓紙ワークショップ@東京・神保町
2016 / 02 / 22 ( Mon ) 東京・神保町にある韓国ブックカフェ«チェッコリ»さんにて、韓紙ワークショップを担当させていただくことになりました(*^^*)
![]() ◎日時:2016年3月30日(水) 12:00~14:00 ◎場所:東京・神保町 韓国ブックカフェ『책거리/チェッコリ』 (地下鉄神保町駅A5・A7出口徒歩1分) ワークショップのお申込みや詳細につきましてはコチラのチェッコリさんイベントページをご参照くださいませ。 新しいことを始めたい季節に「韓紙」に触れて、特性を理解し身近に感じていただきながら、本にまつわるブックカバー、バレッタなどの’使える’お出かけの相棒を制作し、新しい季節をもっと心待ちにしていただけたら良いなぁ♪ そんな気持ちで見本作品を制作しました(*^^*) 「紙をちぎって、貼って、揉み込む」という、童心に戻るような作業を、一緒に楽しみましょう!\(^o^)/ 関東方面の皆さまと、韓紙ハンドメイドの時間を共有させていただけることを、今から楽しみにしております♪ 店頭カウンターには作品見本も置いてくださっています! チェッコリさんの居心地の良い空間で、韓国の本、美味しい韓国伝統茶とお餅やお茶菓子をお楽しみに、そして韓紙の風合いにも触れに、ぜひお出かけくださいませ♡ ■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■ ☆Facebookページにて最新情報更新中☆ 【福巾着/KOM KOMI HANJI】 http://www.facebook.com/hanji.km インターネットショップ福巾着(ポッチュモ二)からのお知らせや 店主主宰の韓紙工芸教室「KOM KOMI HANJI」の活動の様子を 写真とともにご紹介しております(*^^*) (Facebookに登録していなくても、どなたでもご覧いただけます^^) ■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■ 韓紙工芸・ポジャギ・韓国伝統雑貨のお店 【福巾着(ポッチュモ二)】 http://www.bokjyumoni.com 韓紙工芸・ポジャギ材料をソウルより直送でお手元へ! ■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■ 和やかに、自分らしく、韓紙にふれる場所 【韓紙工房コムコミ/KOM KOMI HANJI】 http://hanji-km.com 講師経歴、各カルチャースクールでの韓紙工芸講座、体験教室のご案内。 イベントでの出張教室についてもお気軽にご相談ください♪ ■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■ |
第5回マウムアッティ30人展延期のお知らせ
2016 / 02 / 20 ( Sat ) 今年出展予定だった「第5回 マウムアッティ30人展@ソウル仁寺洞/耕仁美術館(2016年6月1日~6月6日)」の日程が、2017年6月7日~12日に延期になりました!(>_<)
とても素敵な展示会なので、日本の皆さまにもぜひお越しいただけたらと、ホームページやイベント等の機会にお知らせさせていただいていましたが、楽しみに旅の計画を立ててくださっていた皆さまには本当に申し訳ございません~~! 既にチケット取っちゃったという方がどうかおられませんように・・!(>_<) 随分と先の話になりますが、来年の手帳を買い直した時にお印いただけるよう、12月のページにでも「第5回 マウムアッティ30人展2017年6月7日~12日」と、ちょこっとメモしておいていただけると幸いです。 【過去のマウムアッティ30人展レポート記事】 ⇒第4回マウムアッティ30人展 ⇒第3回マウムアッティ30人展 ■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■ ☆Facebookページにて最新情報更新中☆ 【福巾着/KOM KOMI HANJI】 http://www.facebook.com/hanji.km インターネットショップ福巾着(ポッチュモ二)からのお知らせや 店主主宰の韓紙工芸教室「KOM KOMI HANJI」の活動の様子を 写真とともにご紹介しております(*^^*) (Facebookに登録していなくても、どなたでもご覧いただけます^^) ■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■ 韓紙工芸・ポジャギ・韓国伝統雑貨のお店 【福巾着(ポッチュモ二)】 http://www.bokjyumoni.com 韓紙工芸・ポジャギ材料をソウルより直送でお手元へ! ■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■ 和やかに、自分らしく、韓紙にふれる場所 【韓紙工房コムコミ/KOM KOMI HANJI】 http://hanji-km.com 講師経歴、各カルチャースクールでの韓紙工芸講座、体験教室のご案内。 イベントでの出張教室についてもお気軽にご相談ください♪ ■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■ |
回顧録~第4回マウムアッティ30人展 その6
2016 / 02 / 20 ( Sat ) 2016年6月開催予定の『第5回マウムアッティ30人展@ソウル仁寺洞 耕仁美術館』についてのお知らせを書こうとしたら、 「第4回マウムアッティ30人展」のレポートが途中までになっていたことに気付きました!Σ(゚д゚ll)
かれこれ2年近く前の事ですが(^^;)写真を探し出してきてアップします♪ 回顧録~第4回マウムアッティ30人展 その6は、日本人作家の作品のご紹介です。 まずは福巾着スタッフでもあるヘバラギママさんから。 前回は大きな装飾タンスを出展されたヘバラギママさん、今回の出展作品は鏡台でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ヘバラギママさんのブログで作り方や細かいこだわりをご紹介されていますので、詳しくはそちらをご覧くださいませ♪ そして前回、お花見弁当と行灯を出展されたマダムモーリーさんは、今回はなんと、韓紙で作ったお雛様でした! ![]() この作品が主に韓紙とビダン紙でできているなんて、ビックリです。出展者の先生方はもちろん、会場に来てくださった韓国のお客様方も皆さんすごく感心されて、質問攻めだったそう(^w^)よい文化交流になり嬉しいですね♪ ![]() ![]() ![]() そして私は、今回のテーマは「日々の暮らしの中で身近に使えるもの」として、インテリアにもなじみやすいように、あえてできるだけシンプルにした壁掛け鏡やスツール、手提げカバンなどを出展しました。 スツールのフタには韓国のキルティング・ヌビ布を張ってあります♪ ![]() ![]() 木のように見える箱も韓紙です(*^^*) と~っても嬉しかったのは、偶然会場を訪れたという韓国のマダムが、スツールを気に入って、セットでお買い上げくださったこと!しかも、「買いたい」とお申し出くださった翌日に、執事さんを連れてわざわざもう一度会場まで取りに来てくださってまで! あまりに嬉しくて、記念に写真を撮っていただいてしまいました(*^^*) ![]() 日本人作家3名でマウムアッティ展に参加させていただいたのは今回が2回目でしたが、前回同様、今回も、韓国の先生方やご来場のお客様方に新鮮味があったようで、「日本からの参加者も呼んで大正解だったね!」とご好評くださり、皆様に受け入れていただけてほっとしました。 「作品をつくる」という物理的な作業よりも、「日本人作家3人が韓紙工芸の技法を駆使して、どんな作品を3人バランスよく出展するのか?」というアイデアが、いちばん難しいところなので~(^_^;;) また、韓国全土でご活躍の素敵な先生方の作品をたくさん拝見させていただき、お当番をしながらの交流を通してたくさん勉強もさせていただけたことも嬉しかったです。遥々日本から、そして韓国からも、お忙しい中会場に足を運んでくださった皆さまにも感謝申し上げます。 第5回マウムアッティ展に向けて、新たな気持ちでがんばろう☆ そして恒例の共同作品前での記念撮影(^m^) ![]() そして今回も、小学生の息子も参加(^_^) ![]() 日本からも韓紙仲間さん達がお越しくださって、楽しいひと時を過ごさせていただきました。ビックリするような偶然の新しい出会いもあったり。展示会等のイベントに参加させていただくと、交流の輪が広がることが嬉しいですね(*^^*) ![]() 以上、第4回マウムアッティ展の回顧録(完)でした♪ ■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■ ☆Facebookページにて最新情報更新中☆ 【福巾着/KOM KOMI HANJI】 http://www.facebook.com/hanji.km インターネットショップ福巾着(ポッチュモ二)からのお知らせや 店主主宰の韓紙工芸教室「KOM KOMI HANJI」の活動の様子を 写真とともにご紹介しております(*^^*) (Facebookに登録していなくても、どなたでもご覧いただけます^^) ■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■ 韓紙工芸・ポジャギ・韓国伝統雑貨のお店 【福巾着(ポッチュモ二)】 http://www.bokjyumoni.com 韓紙工芸・ポジャギ材料をソウルより直送でお手元へ! ■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■ 和やかに、自分らしく、韓紙にふれる場所 【韓紙工房コムコミ/KOM KOMI HANJI】 http://hanji-km.com 講師経歴、各カルチャースクールでの韓紙工芸講座、体験教室のご案内。 イベントでの出張教室についてもお気軽にご相談ください♪ ■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■ |
【レポート♪】韓紙ワークショップ@大阪鶴橋・KOKOREA
2016 / 02 / 06 ( Sat ) 焼肉のかおりが漂っていることで有名な(^^)大阪・鶴橋駅の、駅前商店街の中に、とっても素敵な韓国雑貨のお店『KOKOREA』さんというショップがあります♪
![]() 店内には溢れんばかりに、韓国の可愛いものが盛りだくさん!韓紙や、韓紙工芸雑貨も扱っておられます(^_-)-☆ (お店のご許可をいただいて撮影しております) ![]() ![]() ![]() ![]() そのKOKOREAさんのお2階に、これまた素敵で居心地の良い隠し部屋がございまして・・♪ ![]() ![]() 昨秋より、ご縁あって、こちらのスペースをおかりして、時々韓紙のワークショップを開催させていただいております♪\(^o^)/ ![]() ![]() アットホームな雰囲気の畳部屋で、お茶とお茶菓子をいただきながら、おしゃべりしながら、少人数でまったりと、まるで女子会の様に韓紙に触れる時間を楽しんでいます♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は『マイポジャギで飾る 韓紙のペンケース』作りの第一回目でしたが、なんと、韓国のお餅の差し入れまで登場♡ ![]() しゃべって食べてお茶を飲んでるだけではなく、ちゃんと手も動かして、皆さんオリジナルのマイポジャギで韓紙のペンケースを飾って、素敵な作品を完成してくださいましたv(^^)v ![]() ちなみに次回の開催は2月23日(火) 13:00~16:00、課題は同じく『マイポジャギで飾る 韓紙のペンケース』で、只今参加者募集中♪ (お申込みはコチラをご参照ください☆)その次の開催はスケジュール調整中です^^; 不定期な開催ではありますが、細く長く続けさせていただければと思っておりますので、ご都合が合いましたら皆さまどうぞお気軽に遊びにいらしてくださいね☆ ワークショップ以外でも、大阪方面にお越しの際には、溢れんばかりの可愛いコリアン雑貨の中から、お気に入りを探しに立ち寄って見られてはいかがでしょうか?癒されること間違いなしです(*^^*) KOKOREAさんへの道順は、JR・近鉄・地下鉄千日前線鶴橋駅で下車して、改札前の立ち食いうどん屋さんを目印にして、まずは向かって右の商店街に入ります。 ![]() 10歩くらい(?)歩いた左手に、黄色い看板が目印の「崔おばさんのキムチ」のお店の角を左に曲がり ![]() また10歩くらい(?)で出てくる路地を右に曲がって ![]() 服屋さんやお布団屋さんの並びを30歩くらい(?)いくと ![]() 到着です(^_-)-☆ ■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■ ☆Facebookページにて最新情報更新中☆ 【福巾着/KOM KOMI HANJI】 http://www.facebook.com/hanji.km インターネットショップ福巾着(ポッチュモ二)からのお知らせや 店主主宰の韓紙工芸教室「KOM KOMI HANJI」の活動の様子を 写真とともにご紹介しております(*^^*) (Facebookに登録していなくても、どなたでもご覧いただけます^^) ■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■ 韓紙工芸・ポジャギ・韓国伝統雑貨のお店 【福巾着(ポッチュモ二)】 http://www.bokjyumoni.com 韓紙工芸・ポジャギ材料をソウルより直送でお手元へ! ■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■ 和やかに、自分らしく、韓紙にふれる場所 【韓紙工房コムコミ/KOM KOMI HANJI】 http://hanji-km.com 講師経歴、各カルチャースクールでの韓紙工芸講座、体験教室のご案内。 イベントでの出張教室についてもお気軽にご相談ください♪ ■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■ |
【レポート♪】韓紙ワークショップ@チェッコリ 東京・神保町
2016 / 02 / 04 ( Thu ) 昨年11月に続き2度目の東京出張。今回は神保町にある韓国ブックカフェ『チェッコリ』さんにて、韓紙のワークショップを担当させていただきました♪
http://www.chekccori.tokyo/event/160131 ![]() ![]() 制作したのは『韓紙(ハンジ)で作る 古風ブックエンド』。せっかくの機会なので、本にまつわる雑貨作りをご提案してみました♪ ![]() ![]() 親しんでいただきやすいように「古風ブックエンド」とネーミングしましたが、韓紙工芸の中では、この様にアンティーク風にアレンジする技法は「古色韓紙工芸」と呼ばれていて、家具などの大きな作品にもよく用いられます。 ![]() ![]() 古色韓紙工芸の中にも、また色んなアレンジの仕方があるのですが、今回はベーシックに、紙粘土の型を使った作品づくりにチャレンジしていただきました(*^^*) ![]() 募集開始早々に、たくさんの方がお申し込みくださったそうで、15名の定員を急遽20名に増やしてご対応くださったのだとか。本当に有難いことです♡ 作業スペースが手狭になりご不便をおかけしてしまいましたが、快く受け入れてくださった参加者の皆さま、キャンセル待ちで当日までご予定を空けてくださっていた方もいてくださると伺い、ご関心をお寄せくださった皆さま、そして善処くださったチェッコリさまにも心より感謝申し上げます。 ![]() 今まであまり馴染みのなかった東京ですが、私用で訪問する折に友人達のお陰でこの様な機会に恵まれたこと、前回も今回もワークショップのお手伝いをくださったちびうさぎさんや韓紙仲間さん達をはじめ、韓国手工芸繋がりの友人知人の皆さまが陰ながら色々とサポートくださって、皆さまの温かい思いやりが本当に心強かったです!いくらお礼を言っても足りないくらい~!(^^) ![]() それに、東京の韓紙工芸のお教室の皆さまで楽しそうにご参加くださったり、韓紙はもちろん、ポジャギやメドゥプ繋がりの普段なかなかお目にかかれないお客様方と直接お会いして交流をさせていただける機会をもてたことも嬉しく、とっても励みになりました♡ ご参加くださった皆様と私との一方通行だけではなく、参加者の皆さま同志でもワークショップの機会にSNS等を活用して横にご縁を広げていただけているご様子で、そのこともすごく嬉しいです♪ 作品をつくっているとちょっと行き詰ったり孤独になることもあるので、同じことに興味があって、好きだという方々で集まって、ワイワイおしゃべりしながら手を動かしたり、情報交換したり、新しい仲間を増やせるというのは、なかなか貴重な機会かもしれませんね☆ 皆さまからお寄せいただくそんなお声をきいていると、「そのためにもガンバロ~」と思います(*^^*) 何かと至らない面も多々あったかとは思いますが(^^;)懲りずに今後ともお付き合いの程、どうぞよろしくお願いいたしま~す♪\(*^o^*)/ ■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■ ☆Facebookページにて最新情報更新中☆ 【福巾着/KOM KOMI HANJI】 http://www.facebook.com/hanji.km インターネットショップ福巾着(ポッチュモ二)からのお知らせや 店主主宰の韓紙工芸教室「KOM KOMI HANJI」の活動の様子を 写真とともにご紹介しております(*^^*) (Facebookに登録していなくても、どなたでもご覧いただけます^^) ■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■ 韓紙工芸・ポジャギ・韓国伝統雑貨のお店 【福巾着(ポッチュモ二)】 http://www.bokjyumoni.com 韓紙工芸・ポジャギ材料をソウルより直送でお手元へ! ■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■ 和やかに、自分らしく、韓紙にふれる場所 【韓紙工房コムコミ/KOM KOMI HANJI】 http://hanji-km.com 講師経歴、各カルチャースクールでの韓紙工芸講座、体験教室のご案内。 イベントでの出張教室についてもお気軽にご相談ください♪ ■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■ |
| ホーム |
|