fc2ブログ
抱っこ魔ンの思いやり?
2007 / 05 / 22 ( Tue )
二歳になるちょっと前くらいの頃は、歩いたり走ったりするのが楽しくて仕方がないみたいで、ビックリするくらいの距離を自分で歩いていたベビごるだったのですが、二歳を過ぎた頃から急に『抱っこ。抱っこ。だっこぉぉぉぉぉぉぉぉ!』と、抱っこ魔ンになってしまった・・!

機嫌がよかったら「よいよいよいっ」と自分で掛け声をかけながら歩いてくれたりもするんだけど、基本的に抱っこ魔・・。友達にその話をしたら、これもイヤイヤ期二歳児の典型例なのだそう・・。

自分で歩こ~!と言い聞かせようとしてみたり、数メートル先に立って「抱っこ~」と両手を広げながらこっそり後ろに進んで本人の知らないうちに歩かせたり、「汽車ポッポ~ ポーッ!」と汽車になったり、「ペンギンペンギン!」「象さん、パオーン!」など動物の歩き真似をしながら歩いたり、なんとか自分で歩かせようとあの手この手を使うんだけど(はたから見たらかなり恥ずかしい姿! ><)成功率はまずまずです。。(涙)

で、数日前の朝、保育園へのご出勤時。
家の中では「スーパーマーーン!アンパンマーーン!バイキンマーン!カレーマーン!」とか言いながら走り回ってたくせに、玄関のドアを一歩出たら、また『抱っこ』(-。-;)

最近、出産の時に痛めた尾てい骨から左のお尻の付け根が痛かったので、一旦抱っこしてから、「母ちゃん、今日は腰が痛いの。アイタアイタ。ベビごるが自分でよいよい♪してくれたら助かるのにな~。」と言ってみたら・・?

始めはちょっと難しそうな顔をして聞いてたけど、地面に降ろすとニタッと笑って、お手てをつないでちゃんと歩き出した!

そして、「かあちゃん、ここ、イタイイタイ!」と、私の腰に手を伸ばしてきてトントンまで~!

うそ~!? こんなにデキタ子がいて良いの????!(@◇@)


大喜びもつかの間、残念ながら、たった一度きりの抱っこ魔ンの思いやり劇場でした・・。
スポンサーサイト



テーマ:男の子育児 - ジャンル:育児

08 : 43 : 50 | ベビごる | トラックバック(0) | コメント(7) | page top↑
<<韓服ハギレのポジャギ-途中経過 | ホーム | 韓紙BOX>>
コメント
 

>カナエさん
やっぱりカナエさんも腰イタ?!つらいよね~。腰が痛いからってちょっと横になろうものなら、ベビごるに見つかったら即効で馬乗りになって「お馬さんパッカパッカする!」って言われるし。v-12
ベビごるはおしゃべりも上手になってきて、最近は一日中しゃべってるのよ。(^^;)
by: Mrs.Gold * 2007/05/31 22:33 * URL [ 編集] | page top↑
 NO SUBJECT

腰、私も痛いTT これって2歳児を持つ母の宿命?お医者さんに聞いてもそう答えられました。それにしてもべびごるくん、ちゃんとママの言っていることが解るのね。えらい。お兄ちゃんになったね~TT
by: カナエ * 2007/05/30 22:33 * URL [ 編集] | page top↑
 

>けみっち
抱っこ魔ンの育児は、言葉が通じるようになったのが助かるとはいえ体力的にはきついよな~。最近「汽車ポッポ」では歩いてくれにくかってんけど、今日「しんかんせーん、ビューン」ってやってみたら、乗ってきたで!一応、参考までに。。(^◇^;)
それにしても「じゃ、ぱっぱ(おんぶ)して」って、けんけん賢い☆
by: Mrs.Gold * 2007/05/23 23:10 * URL [ 編集] | page top↑
 NO SUBJECT

同じく抱っこ魔ンのオンマでごじゃいます。
腰ガクガクで米俵かついでます。
うちは「オンマ腰痛いよ」と言っても「じゃ、ぱっぱ(おんぶ)して」と言って引かないよ。

これ、いつまで続くんかね?!
いつか立てなくなるぞ・・・。
by: けみけみ * 2007/05/23 10:32 * URL [ 編集] | page top↑
 

>SNOWさん
べびしゅ君も2●年前は抱っこ魔ンだったのね。可愛い♪(抱っこしなくて良いからか、とっても可愛く感じる ^m^)
あんなに毎朝半ベソかいてたのに、最近は「保育園いこか~!」、ついたら「先生いた!お友達いた!かあちゃん、バイバイv-222」って言われるの。。さみし。。私も心の成長が必要。。

>puriさん
うんうん。まさかそんな反応してくれると思ってなかったのでビックリしたのと同時に、感激してしまったよ!ベビごる、大きくなったなぁ(TvT)
プリさんも足お大事にネ。心配してるチビプリちゃんの姿が浮かんできて、キュンとしてしまう。
by: Mrs.Gold * 2007/05/23 07:42 * URL [ 編集] | page top↑
 NO SUBJECT

子供ってお母さんが大好きだから、お母さんに甘えたいっていう気持ちと、あとお母さんを大事にしたいっていう気持ちが錯綜するんだよね。
うちは今足が駄目だから抱っこはできないけど(笑)物凄く心配してくれてるの。
そういう時に子供が成長している事を感じるよねー。
by: puri * 2007/05/22 20:20 * URL [ 編集] | page top↑
 そういえば…

ベビしゅも、二歳児の頃は抱っこ魔やった事を思い出しました。 春にベビごるに会った時は、歩くの大好き、階段大好きやったのに、少し会わないと顔も変化するけど(男前に…i-176) 心の成長も凄いなぁ~。
「かあちゃん、ここ、イタイイタイ!」トントンするなんて可愛いすぎる。
by: SNOW * 2007/05/22 14:18 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://bokjyumoni.blog54.fc2.com/tb.php/113-ab385348
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |