fc2ブログ
トンネ(洞内)散策
2007 / 08 / 20 ( Mon )
トンネ1ソウル滞在記の続きです。
夫の実家は、東大門からちょっと北東に行ったところで、開発の進むソウル市内中心部にありながらも、昔ながらの住宅や市場が広がっている町にあります。
その町内=トンネ(洞内)の風景をご紹介。

トンネ2細い路地(コルモッキル)が、ちょっと迷路みたいに続いています。
住所も分かりにくいのか、時々郵便屋さんが「○○さ~~~~ん!○○さんの家はどこですか~~~??!○○さ~~ん、聞こえませんか~?」と叫びながら歩いているを見かけたり。(^^;)


トンネ3トンネ4
洗濯物の隣や、家の窓に、唐辛子が干してありました。
毎年夏にはあちこちで目にする光景。う~ん、韓国って感じですね!


トンネの不思議1理容室の看板です。
かなりのレトロ感が漂っているものの、これ自体は特別に珍しい物ではありません。

・・・が!
「ほへぇぇ?????」とビックリしたのは、この理容室の入り口にある植木鉢!

トンネの不思議2拡大して見てみてください。
どういうわけだか、土のうえにゆで卵?が敷き詰めてあるのです!!

一体、何ゆえに??

6年住んだけど、まだまだ知らないことがいっぱいの不思議の国・韓国。。
スポンサーサイト



テーマ:韓国 - ジャンル:海外情報

11 : 16 : 42 | ソウル | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<韓国料理 不完全燃焼 | ホーム | マルコメ>>
コメント
 

>Kayokoさん
よれよれの洗濯物のとなりじゃなくって、お洒落なキッチンにかけてあったら素敵なオブジェになれるくらいの素質はある唐辛子かも・・!v-14

>Jaymama
ほぇ~、卵の殻って植木の栄養になるの?!ってことはこれって殻なん?でもでも、こんなにまん丸ややのに??てっきりゆで卵と思い込んでたよ~。何日くらい置いてあるんやろう?もしかしてお客さんに出すのかな?とかv-12
うどん屋さん、懐かしい~~!おいしいカルビも冷麺もまだ行ってへんよね?また行きたいな~~!

>ごんざれすさん
麦コーラーは分からないけど、『イチゴの代わりにプチトマトがのった生クリームケーキ』はまだまだ健在ですよ!! 『キウィの代わりにキュウリ』がのったケーキはさすがにもう見かけないけど(^^;;;)
by: Mrs.Gold * 2007/08/21 22:48 * URL [ 編集] | page top↑
 面白い!

古き良き街並みなんですね。
ソウルに初めて行った18 年前を思い出します。
あの麦コーラって今も健在ですか?
(真夏に麦茶と思って飲んでエライ目に遭いましたv-12
by: ごんざれす * 2007/08/21 06:04 * URL [ 編集] | page top↑
 NO SUBJECT

卵は殻じゃないの?栄養になるってつっこなはるひとは、ジャマイカでも日本でもいるよ。

なんか、だいぶ前に連れて行ってもらったうどん屋さんを思い出したわぁ。また、いつかつれていってね!おいしいもののたべ歩きin 韓国v-271
by: Jaymama * 2007/08/21 00:59 * URL [ 編集] | page top↑
 NO SUBJECT

とうがらしきれい!

卵は・・・かざり?
by: Kayoko * 2007/08/20 15:30 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://bokjyumoni.blog54.fc2.com/tb.php/140-2bf1999b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |