ベビごる語録
2008 / 03 / 25 ( Tue ) すっかりおしゃべりが上手になったベビごる。子供の視点っておもしろいなーと日々思わされます。
べ「なぁなぁ、ベビごるとアッパは男の子で~、母ちゃんは女の子やんな?」 母「うん、そうやで。」 べ「ほんで~、ベビごるとアッパは子供で、母ちゃんは大人やなー?」 母「なんでやねーん。ベビごるは子供で、アッパと母ちゃんは大人やんかー。」 べ「ちがう!ベビごるとアッパは子供で、母ちゃんが大人。 だってな、ベビごるとアッパはー、子供やからー、母ちゃんがマンマの準備してるのー、あっちで遊びながら待ってるねんもーん。」 ・・・・・・・・・・なるほど。。 あと、この間保育園の卒園式で紅白饅頭をいただいた時のこと。 「ベビごるはピンク!母ちゃんは白!」とベビごるのふりわけ通り二人で食べていた時、お気に入りのピンクを食べながら、「あれ?ふたつしかないなー。アッパの分がないなー。」と。 「ほんまやな。アッパの分ないなー。どうしよっか?」と聞いてみると、半分ほど食べて「これアッパの分、残しといたろ!残しといたげたら、アッパお家に帰ってきて嬉しいねんで!」 ・・・・・・・・・・なんとやさしい心。。感動。。 そしてそんな息子の隣で、饅頭一個まるまるほおばっている母、それは私。。。 その後、お菓子や「ええもん」をもらったら、「これ、アッパの分残しといたろっか~?アッパ嬉しいもんなー♪」と言いながら、嬉しそうに取っておくのが習慣になっています。 で、翌朝おきて、残しておいたげた「ええもん」をアッパが食べてなかったら、「ベビごるが残しといたええもん、アッパが食べてくれへんかった・・・」と半ベソ(^_^;) ごはんの時はうまく応用し(?!)、もう食べたくないオカズを差し出して、「これ、アッパの分残しといてあげるねん。残しといたげたら、アッパお家に帰ってきて嬉しいねんって。」と、同じセリフでも「ええもん」を残しておいてあげる時とは違うトーンで言いながら、残そうとする知恵までまわるのでした・・。 あとは、「今日な、保育園でな、Rくんがな、ベビごるに、パチーンってしてな、ベビごるがえーんえーんって泣いてん。。」と、しゅんとした声で報告してきた後、「ベビごるはな、マンマいっぱい食べてー、お兄ちゃんになったからー、お友達にパッチンとかー、せーへんねん!」 「マンマ食べてお兄ちゃんになったから」っていうのが子供らしくってかわいい。*^^* でもこういう性格、韓国の子供社会で生きていくにはキツイだろうなぁ?^^;; スポンサーサイト
|
>ゆきさん 気になることいっぱいですよねー。^^ でも、意外と案ずるより産むが安しかも?! うまくコウノトリさんがやってきてくれると良いですネ ![]()
by: Mrs.Gold * 2008/03/28 21:52 * URL [ 編集] | page top↑
ありがとうございます!
やっぱり母国語でそれぞれ話されているのですね! その他いろいろ気になりますが、妊娠してからまた考えます(笑)ありがとうございました。 >yangjaさん お姉さんは小学生?って、ああん、なんて可愛い~ ![]() 先輩ママさん達も道ゆくおばちゃんも全員「今が一番可愛い時ね~」とおっしゃるので、このままでいてほしいのと、ベビごるの「お兄ちゃん」姿を早く見たいのとで、日々葛藤中です・・(親バカです・・ ![]() >kappaさん そうなんです、なかなか的を得てるでしょ?^^; >ごんざれすさん 30年後くらいに、あんなふうに大盤振る舞いで母に小遣いでもくれたら良いのですが~(^m^) >ゆきさま メッセージありがとうございました♪ 言語教育ですが、私は日本語、アッパは韓国語で話しかけてますよー。韓国に住んでたのは生後2~7ヶ月だけだし、圧倒的に日本語が勝ってて、韓国語で話しかけても返事は日本語のことの方が多いですが、「アッパには韓国語で話しなさい」という無理強いは絶対せず、その度にふつ~に、韓国語で返事してます。 大きくなってから勉強させるとか、お家によって方針は色々だと思いますが、うちはしばらくはこのまま根気よく頑張ってみようかな、って感じです。あまり参考にならなかったらすみませんー!(^^;) >ウンジンちゃん うふ、可愛いといってもらえるとなぜか私が嬉しいわ~(笑) NO SUBJECT
かわいいベビごる!!!!!!!!!!!! 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます NO SUBJECT
ベビごるちゃん、相変わらず優しいですね。 お財布から£札をたくさん取り出し、にっこり笑って 気前よく、振舞っていた姿を思い出しました(笑) NO SUBJECT
子供の理屈、あなどれませんね~(笑) NO SUBJECT
う~可愛いっ ![]() こんなに可愛いと、あまり早く「お兄ちゃん」になってほしくないなあ(←勝手?) 私メの妹が幼稚園に勤めていた頃、年少さんから 「先生のお姉さんは小学生?」と聞かれたそうです。 これも可愛いっ! |
|
| ホーム |
|