fc2ブログ
繋がる輪&第一回 日・韓工芸文化交流展 ~仁寺洞の10個の彩り~
2008 / 09 / 18 ( Thu )
日記のタイトル 『第一回 日・韓工芸文化交流展 ~仁寺洞の10個の彩り~』については、後半部分に・・。

今日は忙しい&輪が繋がってとても嬉しい一日でした。(^^)

まず、朝10時~12時は近鉄奈良 文化サロンの体験レッスン。
福jyumoniサイトを通して何度かメールで交流させていただいてた方が、わざわざ小旅行がてら神奈川からご参加くださって、短い時間でしたがお目にかかれて韓紙工芸を一緒に楽しませていただいたり、他にも地元の韓紙工芸をご存知の方もご参加くださり、韓紙トレイを作りながら楽しい二時間を過ごさせていただきました。

まずここで、その神奈川からご参加くださった方が、リンク先のまの庵さんのメドゥプ教室にも参加されたとのことで、輪が繋がる♪ 「イタリアンレストラン かくれんぼ さんでの体験会にも、まの庵さんのメドゥプ教室に参加されてる方が東京からいらしてくださったたんですよ~。」 「長く来られてる方が何名かいらしたのでそのうちのどなたかかしら?」なんてお話しながら、まの庵さんにはちょうど関西入れ違いでまだお目にかかったことはないけれど、なんというか、こう、近いうちにお会いできそうに繋がってる感じがすごく嬉しかったです。

そうそう、そのメドゥプ教室をされているまの庵さんですが、近いうちにネットショップもオープンされる予定だそうです。韓紙工芸と同じく、まだまだ仲間の少ないメドゥプですが、この機会に、皆様メドゥプにもちょっと関心を向けていただけたら~。(まのさん、少しお尻に火を灯せたかしら?ふふふ。早くオープンしてくださいね。^m^)

で、名残惜しくも、これまた新たな初顔合わせにワクワクしながらダッシュでポジャギ仲間と合流して京都の素夢子さんに移動。

ここからが、タイトルの第一回 日・韓工芸文化交流展 ~仁寺洞の10個の彩り~

実は、あまり内容を知らずお邪魔してしまったのですが(^^;;)、京都の「国際工芸センター」というところのお招きで、仁寺洞にあるギャラリーやショップが参加されている「仁寺伝統文化保存会」が主催され、日韓の文化交流を促進し、相互理解を深めるためにと企画された催しだそうです。

ご存知の方も多いと思いますが、仁寺洞の人気ショップ「ウリセゲ」、「ソムニ」、「国際刺繍院」 「阿園工房」 「芸堂」 「ハナアートギャラリー」 「イセ」 「サムジ」 「釘とハンマー」、そして、夏に pojagi.jpさんと布とお茶を巡る旅さんの日傘展のソウル会場だった「ギャラリーナヌム」さんが、色んな作品や商品を素夢子さんと、京都文化博物館に並べてらっしゃいました。

日本で、仁寺洞を体験できる貴重な機会、お近くの方はぜひ覗いてみてくださいね!^^

そして今日の京都の目的は、その展示を拝見するのはもちろん、何よりpojagi.jpさんと布茶さんにお会いすること。無事にお会いできて会場でお話していると、先日の神戸のポジャギ展で公演を聴かせていただいた李玉禮先生が来られたり、「ああ~~!!お話は伺っておりました!」という繋がりがあったりで、皆大興奮でした。
共通の好きなことを軸に、輪が広がるって、なんて楽しいんだろう♪

今週末は、ポジャギ工房koeさんの奈良・旧世尊院の展示会にお邪魔して、またまたポジャギ繋がりでお知り合いになれた方々とお会いする予定です♪

ポジャギ工房koeさんの奈良での展示会も、とってもとっても素敵だそうなので、これまた、是非みなさま足をお運びに。。。。。*^^*
スポンサーサイト



テーマ:ポジャギ・韓紙工芸 - ジャンル:日記

23 : 44 : 41 | 福巾着(bokjyumoni.com) | トラックバック(0) | コメント(9) | page top↑
<<ポジャギ展~韓の国(からのくに)の手仕事 ポジャギ-絹と麻 素材の美~ | ホーム | トーマス電車 再び♪>>
コメント
 

>paradisoさん
上からまた紙を貼ってごまかせちゃうのも韓紙工芸のいいところ?!^^
是非作り直してあげてくださいね~v-392
「いつの日か」早くきてほしいですわ~~~v-10
by: Mrs.Gold * 2008/09/30 19:40 * URL [ 編集] | page top↑
 こんばんは☆

こんばんは。
ホントに韓紙工芸教室v-22とても楽しかったです。
破損してしまったトレイの修復を試みたのですが…何だか綺麗な仕上がりにならずv-40再チャレンジしようと思っています。
あ~ぁ、12月までに奈良に伺えるようv-238。願いつつ、あれこれ素人ながら作品にチャレンジしてみます(笑)。それでは またお会い出来る日を楽しみにしています。
v-22
近いうちに本当に「福jyumoni」さんのお教室か「ま乃庵」v-22さんのお教室でお会い出来たら私も嬉しいです!!
by: paradiso * 2008/09/24 21:13 * URL [ 編集] | page top↑
 

>まのさん
そんな~。恥ずかしがらずにどうかリラックスをv-392
勝手に紹介しちゃってごめんなさい!でも、まのさんのshop、すごく楽しみなので、お尻に火をつけたくって(自分もかなり火がつかないと動けない性格なので ^m^)
ほんっとに、「近いうち」が早く実現してほしいです~~e-266
by: Mrs.Gold * 2008/09/22 01:08 * URL [ 編集] | page top↑
 こんばんは…

お世話になっております…
「ま乃庵」を取り上げてくださりありがとうございます
恥ずかしさのあまりコッコメントが遅れました…(笑

shopを作るのは本当に大変ですね…
Mrs.Goldさんの苦労がよくわかりました
のんびりと…頑張ります(本当にOpenできるのだろうか…)

それにしてもネットとは本当に不思議な世界ですね
人と人とのつながりがどんどん広がって
自分でもあらためて驚いています

私もいつの日か韓紙工芸の教室に参加できることを夢見て…
でも近いうちに必ずお会いできると信じておりますよ!(笑
by: mano * 2008/09/21 23:02 * URL [ 編集] | page top↑
 

>ヘバラギママさん
ほんと、共通の好きなことでお知り合いになると、初めてお会いしても話が弾みますよね。ヘバラギママさんとも、初めてお会いした時からすっかり打ち解けちゃいましたもんねv-10
まのさんのネットショップも楽しみですね♪

>paradisoさん
先日は遠いところお越しくださって本当にありがとうございました!短い時間でしたが、韓紙工芸も奈良滞在も楽しんでいただけたようで何よりでした♪
でも、せっかくのトレイが・・がーん・・・v-12
お荷物も多かったので、押されてしまったかしら?乾いてしまうとかなり頑丈になるのですが、乾く前は安定していませんものね(T_T)
刷毛で水をぬって湿らせてしばらくふやかすと、韓紙がはがれやすくなりますので、もしできたらもう一度復活させてあげてくださいねv-392
遠いところ恐縮ですが、本当に、またお会いできたら嬉しいです。そうそう、かくれんぼさんは12月まで北海道フェアを開催されていて、いつもより美味しいので(いつも美味しいんですけど^m^)機会がありましたらぜひまた奈良に遊びにいらしてくださいね。今度こそゆっくりおしゃべりしたいですねv-237
そしていつか、まのさんの教室でお目にかかれたりできたらいいのにな~v-238

こちらこそ、サイトを通してparadisoさんとお知り合いになれとても嬉しいです。今後ともお付き合いの程どうぞよろしくお願いいたします!
by: Mrs.Gold * 2008/09/20 23:46 * URL [ 編集] | page top↑
 お世話になりました☆

こんばんは。昨日近鉄奈良 文化サロンの体験レッスンでお世話になりましたparadisoです。 本当に短い時間でしたがお世話になりました^^。 韓紙工芸初体験の小旅行ですが、とても充実した時間を過ごす事が出来ました。心配していた台風の影響も受ける事なく、思う存分アートな時間を満喫することが出来ました。
今回奈良は初めて訪れた地でしたが、再び訪れたくなる場所になりました。
Mrs.Gold☆先生と何度かメールで交流させていただいていたせいか、初対面のような気がしませんでした。とても穏やかでやさしさに満ち溢れたお人柄の先生で、私の緊張もすぐに解れました。解れすぎてドジな失敗もありつつ(笑)も無事に作品も仕上がりました。が!!実はまたまたドジをしてしまい、持ち帰る際にトレイの接着部分が開いてしまったのです(涙)。ショックを受けつつ、お知らせいただいた「ホジャギ工房koe」さんの奈良・旧世尊院での展示会にもお邪魔し、素晴らしい作品をじっくり拝見させていただきました。ここでも後ろ髪を引かれる思いで会場を後にし、東大寺や奈良公園のカワイイ鹿たちにも会えて楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいましたが、とても有意義な小旅行になりました。
こうして好きな事を通して人と人との輪が繋がり、先週初参加させていただいた「ま乃庵」さんのメドゥプ教室もご紹介いただいた事なども有り難く感じています。
また韓紙工芸教室に参加させていただきたいと思っていますので、今後とも宜しくお願い致します^^。次回はかくれんぼさんでお食事出来たら…と願いつつ。
韓紙工芸やメドゥプなどの伝統工芸に興味を持ち始め、あれこれネットで検索する中で運良く「福jyumoni」さんという素敵なサイトにめぐり逢うことが出来て本当に良かったです。
素晴らしい時間をありがとうございました!!そして心温まるお心遣いをいただき、宝物のひとつになりました♡。
益々のご活躍と人と人の輪が繋がり、手仕事の素晴らしさや伝統工芸の技術が多くの方に広がることを心より願っています。
by: paradiso * 2008/09/20 00:29 * URL [ 編集] | page top↑
 楽しそう~~

人との繋がりっておもしろいですね~。
特に好きなこと関連だと、初めてでも話は弾むし・・・。

まの庵さん、ネットショップを開かれるんですか?
どんな素敵なお店になるのか、楽しみですねv-238

ポジャギの展示会も見てみたいわ~~v-238





by: ヘバラギママ * 2008/09/19 14:17 * URL [ 編集] | page top↑
 

>shiva さん
台風は多分「嵐を呼ぶ女のテリーーさん」が今頃関東に連れて行ってくださったかと・・?

土曜日、楽しみにしていますv-10
by: Mrs.Gold * 2008/09/19 00:45 * URL [ 編集] | page top↑
 楽しみ~♪

忙しくもステキな1日ですね~☆

素夢子に出品しているショップ&ギャラリー、いいところばかりですね。
そこで、テリーさん&布茶さんにお会いした上に、李玉禮先生にまでお会いできたなんて~v-238

ああ、奈良のkoeの展覧会、京都の高麗美術館&素夢子の展覧会、そして、Mrs.Goldさん&junthyraさんにお会いできることv-238 すべてが楽しみですぅ♪
よろしく~☆

台風が心配ですが・・・。
by: shiva * 2008/09/19 00:21 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://bokjyumoni.blog54.fc2.com/tb.php/220-2efedb4f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |