肋骨まで・・(T_T)
2009 / 01 / 22 ( Thu ) 長い間ブログの更新もできず、ご心配をおかけしており申し訳ございません。
12月の頭に引いた風邪が治るまで少しゆっくりさせていただこうと思ったら、1ヶ月以上咳が治らず、おまけに右手小指にできていた吹き出物が肥大化し、痛くてパソコンを触ることもままならず、あちこち不調で病院通いをしているうちに今頃になってしまいました。とほ。 そして、やっとこさ、そろそろ復活できそうかなぁ?と思った矢先の出来事なのですが・・ 夜中に脇腹を激痛がおそいまして。 どうやら、寝相の悪いベビごるからの蹴りの一撃だったみたいなのですが、あまりに痛むので、翌日診てもらったら・・。 お見事、肋骨にヒビがはいっておりました(TOT) 自分は結構頑丈な方だと思ってたんだけど、このくらいでヒビが入るだなんて(>_<) 長引いた咳のせいで弱っていたのかもしれませんね。 治るまで2週間ほどはできるだけ安静にしていないとダメみたいなので、すみませんがもう少~しだけ休ませてくださいね。 お店自体は心強いスタッフのおかげで営業中ですので、ご安心ください。 スポンサーサイト
|
NO SUBJECT
まあ~!そんな大変な事が起きていたなんて! べびごるちゃん、プロレスの夢でも 見ていたのでしょうか・・? 3月15日~ソウルへ行きます。 お会いできるなら・・と思ったのですが まずは お体大事にしてくださいね♪
by: ゴンまま * 2009/02/12 09:20 * URL [ 編集] | page top↑
NO SUBJECT
全く同じような時期から同様の症状ですので、辛さ分かります・・ 怖いことに、咳がひどくて肋骨にヒビが入ったという話も、 結構、聞きますので、もしかしたら、弱っていたのかも! どうか、無理をされずにゆっくり休んでくださいね。 お大事に ![]() 今年もよろしくお願い申し上げます
長らく更新がなかったので気になっておりました。 くれぐれもお大事になさってください。 また時々お店にも寄らせていただきます! …べびごるちゃんパワフルですね。 びっくりしました。 お大事にしてくださいね。 NO SUBJECT
おおっ。カルシウムをちゃんととって、骨を補強してくださいね。どうぞお大事に。 それにしてもベビごる君、たくましく育っているようですね(笑)! お大事に~♪
今年の風邪は長いですね~。 私も年末からひどい風邪で、ソウルでも寝てることが 多かったです。 で、ようやく本調子になってきたとこ。 そんなときに肋骨にヒビが入ってしまったなんて・・・。 もうしばらくジッと我慢の子で療養してくださいね。 ファイティン♪ NO SUBJECT
そ、そんな子供の一蹴で、大事な肋骨に。。。ヒビが。。。入るんですか。。。? いやあ~。べびごる君、強くなったんだな~。健脚だわ。。。 Goldさん、どうかこの際ゆっくり休んで、しっかり治しちゃってくださいね!!! 寝てる時って、コチラも無防備だから、かなりきますよね。 私も鼻に一撃(頭突き)を食らった時には本当に目から火がでました(涙) お互いに気をつけましょうね。。。 NO SUBJECT
肋骨なんて結構な大怪我に入ると思います。ヒビっていっても。。。相手が相手なだけに誰の責任も問えないのが辛いところですね。でも子育てでそんなことがあるんだあ、とびっくりしました。大変ななか年賀状書いてくれたのね。ありがとう!嬉しく読みましたよ! 私も、帝王切開跡の傷(もうかなり目立たないんだけど)に蹴りを入れられたときはもううう。。。となりました。子供って、予測不明の動きが多いから要注意ですね。涙 お大事にしてください。。。
こんばんは。 ご無沙汰しております。 実は私も元旦から体調を崩してしまい、高熱が出て2週間も倒れておりました。(こんな事は滅多にないのですが…) どうやら蓄膿症にもなってしまったようで、最悪でした ![]() しばらくブログ更新がされていなかったので、まだ体調が回復されていないのでは??と気になっていましたが、まさかまさかそんな事に…。 じっくり体を休めて、早く回復に向かいますよう願っています。お大事にしてください♡ お大事に・・・
大丈夫ですか? って大丈夫なはずないですよね・・・・。 肋骨にヒビですものね・・・。 それにしても、そんな小さな子の一蹴りでそこまでのけがに至るものなんですか?! 本当にびっくりしました。 どうか、ゆっくり休んで、早くよくなってくださいね。 NO SUBJECT
お久しぶりです! いろいろ大変でしたね・・・ていうか、しめは肋骨ヒビ!! 実はわたしも経験者で、ちょうど一年前ごろにちょうど痛くてヒィヒィ言ってたよ。しかも、寝相の悪いはなの一蹴、もしくは度重なる頭突きで・・・。 私ははながものすごく活発な時期だったから、安静になんて全くできなくてふつーに暮らしてたけど。 完全に痛くなくなるまでに1ヵ月半かかったよ(涙)。 でもこれといった治療法もないから、ただひたすら時間が経つのを待つのみ。頑張ってください! |
|
| ホーム |
|