保育園の先生からのお願い
2011 / 04 / 02 ( Sat ) 4月になりましたね。
入学式は来週だけど、就学期日では4月1日から我が家のベビごるもピカピカの一年生になりました♪来週からバンビホームなので、せめて今週末だけは遊んだり、入学準備をしたり、のんびりしよ~ということで、公園に行ってお弁当を食べながら久しぶりにゆっくり息子とおしゃべりしていた時のこと・・ 「ベビごるはなー、保育園の先生になー、小学校に行ったらすることをお願いされてるねん!」 ・・そんな話は初耳です。 先生のいうことをちゃんと聞くとか?返事はハイと元気良くとか?? 「あのな、○○(同じ保育園から同じ小学校に行く男の子)がふざけてたらな、"あかんでー"って言うてなってお願いされてるねん」 「それとな、△△ちゃん(同じ保育園から同じ小学校に行く女の子)は、おしゃべりが苦手やから、ベビごるから話しかけてあげてなって。」 小学校の校区から少し離れた保育園に通ってたので、保育園のお友達で同じ小学校に入学するのは○○君と△△ちゃんとベビごるの三人。 言われてみれば、△△ちゃん、お母さんと何度か一緒に立ち話はしたことあるけど、△△ちゃんの声を聴いたことがないなぁ・・。 ○○くんはお母さんとも仲良しで、数日前にも私が仕事の間、一日中ベビごるを預かってくれたんだけど、帰ってきてから「○○がな、お母さんがいてない間にな、ふざけてズボン下げてお尻を手で割ってフリフリして遊んでてんでー、イシシシシ」と報告が・・。 確かに、それはちょっと、ふざけすぎかもしれんなぁ・・。 保育園の先生、そんなにもちゃんとみんなのことをみてくれて、考えてくれてたんだなぁと、今更ながらウルウルしてしまいました。卒園式がお祭り騒ぎだっただけになおさらかも・・(ToT) そして気になるのはもちろん、我が息子がお友達にどのようにお願いを託されているのか~~(*^□^*) 「ベビごる君はちょっとすねゴンやから、すねてたらやさしくしてあげてな」とかかな??? 同じ小学校に行くお友達に聞いてみたいけど、さすがに聞きにくい・・(@@;; スポンサーサイト
|
>ゆなママさん ありがとうございます。 お会いしたことがないのに、長い間ご好意をお寄せいただき恐縮ですm(_ _)m 大活躍だなんてとんでもないですが、ボチボチマイペースに頑張ってます(^^) 夫も元気にしておりますよ。最近は中国語まで勉強し始めたりしながら・・(^^;) 当分は時々ソウルに寄るくらいになりそうですが、いつかご縁がありましたらよろしくお願いいたします。韓国も10年前とは色々変わっているんでしょうね。ゆなママさんも韓国生活を楽しまれてくださいね。
by: 福巾着 * 2011/04/05 09:22 * URL [ 編集] | page top↑
NO SUBJECT
コメント残したことがあったような、なかったような気がします・・・。ベビごるちゃんが本当にベビーの頃から日記を拝見させていただいております。 大きくなりましたね、もう一年生だなんて。お母さんは感慨深いものがあるでしょうね。 旦那さん、日記には全く登場されないのですが、お元気でしょうか?? 日本で大活躍されていらっしゃるようで、同じ女性としてうらやましい限りです。奈良に移り住んで・・・、と書いてらっしゃるのですが、韓国に戻っていらっしゃる計画はないのでしょうか??同じ時期に日韓夫婦になったので、いつかお会いできたら・・・、と以前から思っていたんですよ。 ベビごるちゃん、楽しい学校生活が送れますように!!少し早いですが、ご入学おめでとうございます。 >ヘバラギママさん 保育園の先生、卒園式の日にも明るく笑ってたばっかりなのに、陰でこんなことしてくれてて、ほんと感謝です・・。 息子の責任感の強さに成長を感じると同時に、オトコノコだなぁと思いましたわ~。 しっかりしてるね
ベビゴル君、しっかりしてるね~。 保育園の先生もみんなのことしっかりみてて、保育園内では、先生がちゃんと注意できるけど、学校行けばみてあげられないから、ちゃんとみんなにお願いしてるんやね。 先生の心のあったかさに感激だわ。 |
|
| ホーム |
|