fc2ブログ
韓紙工芸@家具のリフォーム
2011 / 05 / 09 ( Mon )
シンプルでリーズナブルなIKEA家具を韓紙でリフォームしてみました。

韓紙工芸@IKEA家具のリフォーム(CD/DVDラック)その1まずはCD/DVDラックです。

子供のDVDがどんどん増えるので(今時は雑誌の付録や教材のDMにまでDVDが付いてくるんですよね^^;)、収納力のある天井に届きそうなほど背の高いラックと、100円ショップでCD/DVD用のプラケースを購入。

付録DVDがきれいに整理できて満足です。「捨てちゃダメ!」オバケのごる坊もご満悦の様子。
韓紙工芸@IKEA家具のリフォーム(CD/DVDラック)その2 韓紙工芸@IKEA家具のリフォーム(CD/DVDラック)その3
中にはグリーンの印刷韓紙を使って爽やかに。

韓紙工芸@IKEA家具のリフォーム(CD/DVDラック)その4韓紙工芸@IKEA家具のリフォーム(CD/DVDラック)その5
雑々とちらかる物を隠せるようにと、一番上に開き扉もつけてみました。子供の手の届かないところに置きたいものを入れるのにちょうど良さそう。^^

TV台もCD/DVDラックに合わせてリフォームしてみました。
韓紙工芸@IKEA家具のリフォーム(TV台)その1
韓紙工芸@IKEA家具のリフォーム(TV台)その2
韓紙工芸@IKEA家具のリフォーム(TV台)その3

ちなみに今回のリフォームには、色韓紙〔S1-PG06 利休〕、印刷韓紙〔花03-1、2〕、装飾金具〔取っ手 花(シルバー)〕を使用しています。(開き扉の蝶番は100円ショップで調達^^)我が家のリビングは色が溢れてるので、あえてシンプルにしました。

スタッフのヘバラギママさんも、カラーボックスを素敵にリフォームされたので、あわせてご紹介いたしますね。リフォームというよりも、本格的な韓紙工芸がこんなに身近なもので!?という感じです!
↓こちらでご覧いただけま~す↓
http://plaza.rakuten.co.jp/talgiuyu/diary/201104010000/

韓紙工芸用の装飾金具も色々追加しておりますので、みなさまも是非一度、韓紙工芸を身近に取り入れて、ひと味違うインテリアにチャレンジしてみてくださいませ。*^^*
スポンサーサイト



テーマ:韓紙工芸・ポジャギ - ジャンル:趣味・実用

07 : 57 : 53 | 韓紙工芸 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<〔できました♪〕出張教室@大阪・生野 | ホーム | 韓紙工芸@入学準備>>
コメント
 

>ヘバラギママさん
背が高いので、観葉植物代わり・・ではないけどやっぱりグリーンを使いたいなーと思ったんです。
そして、ヘバラギママさんが見つけててくださったお花の取っ手がちょうど花模様と同じようなデザインで、可愛いし使ってみたくて、扉か引出しをつけよう!と。*^^*
韓国っぽくはないけど、洋風のリビングに違和感なくおりますよ。

>paradisoさん
うちのリビングはソファーが真っ赤だったり、色が溢れているので、あえてシンプルに韓国っぽくなくしてみました。
ヘバラギママさんのような韓国チックな家具のリフォームもとっても素敵で憧れますよね!いつかは家の和室を韓紙でリフォームした家具などで素敵な空間にしたいものです(*^^*)
映画「hanji/「月の光をくみ上げる」」、日本でもぜひ公開されて欲しいですね!
by: 福巾着 * 2011/06/04 21:37 * URL [ 編集] | page top↑
 憧れます

こんにちは。
カラーボックスが韓紙でリフォームすると、こんなに雰囲気も変わるのですね。ご紹介にあったペパラギママさまの作品も早速拝見させていただきましたが、私も部屋も家具をいつか韓紙で韓国風にリフォームしてみたいと思います。目指せ、韓紙工芸で家具づくり^^です。家具を手掛けるなんて、私の憧れです。
いよいよ韓国・全州映画祭でも『hanji/「月の光をくみ上げる」(邦題)』も出展され、ますます韓紙工芸の魅力が世界の人々に紹介され、韓紙工芸が盛り上がりそうで楽しみです。
by: paradiso * 2011/05/21 12:32 * URL [ 編集] | page top↑
 素敵!

茶色にグリーンのお花模様の色あわせがレトロっぽいながら新鮮。
それもお部屋にすごいマッチしてますね^^
扉もついててとても機能的!!

私は韓国に住んでて、ちょっと暗めの色あわせが多くなっちゃうんだけど、この華やかな色を家具に組みあわせることができるなんて、さすが!!
素敵な作品、見せていただきました。

by: ヘバラギママ * 2011/05/09 10:54 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://bokjyumoni.blog54.fc2.com/tb.php/317-f8cf7cc7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |