fc2ブログ
回顧録~第4回マウムアッティ30人展 その5
2014 / 06 / 19 ( Thu )
こちらは今年2月に駐大阪韓国文化院での韓紙工芸交流展「灯りと彩」でもご一緒させていただいた作家さんの作品、パンダチです。
パンダチとは、箪笥の半分(パン)が開閉する(ダチ)家具のことなのですが、「パンダチは大きくなると、底の方に入れたものが取り出しにくくなる」とのことで、ご自身で設計して、下半分を引出しにした骨格を作られたんだそうです。
なるほど!これは使い勝手が良さそうです!
2014Maumatti-blog47.jpg
2014Maumatti-blog46.jpg
しかもここを開けて出てきたのは、なんと!私への可愛いオミヤゲ。お心遣いがとっても嬉しかったです(*^^*)

2014Maumatti-blog10.jpg
2014Maumatti-blog11.jpg
東京に何度かお住まいになったりと日本にも馴染みがある方なので、模様には和紙をアレンジされたんだとか。同じ柄の和紙を2枚使って、このような立体感を出したそうです。なるほどのアイデアです~~~。

2014Maumatti-blog13.jpg
2014Maumatti-blog12.jpg
こちらも2月の灯りと彩展にも出展してくださった作家さんの作品。ご来場くださった皆さまの中には、あ、あの方かな?と思い出していただけるかしら?^^

他にもいろいろ・・
2014Maumatti-blog14.jpg
可愛いお膳達や

2014Maumatti-blog20.jpg
チュルムジをアレンジしたテーブルとイスのセット

2014Maumatti-blog22.jpg
2014Maumatti-blog21.jpg
密かに流行中の韓紙紐も、あちらこちらに、ちょこちょこ登場していました^^

2014Maumatti-blog24.jpg
このカップホルダーを、日本からご来場くださった皆さんが気に入って、骨格を買いに工房に移動してくださってました^^
KOM KOMI HANJIのホームページで仁寺洞での韓紙体験レッスンご紹介している玉活蘭先生の「韓紙追憶」(インサアートプラザ2階から3階に移転)で購入できます。
ちなみにこの作品は玉活蘭先生のお弟子さんの作品。若くて可愛らしいい女子でしたが、作品もまさにそんな感じですよね!^^

その6に続く・・


■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■

☆Facebookページにて最新情報更新中☆
【福巾着/KOM KOMI HANJI】
http://www.facebook.com/hanji.km
インターネットショップ福巾着(ポッチュモ二)からのお知らせや
店主主宰の韓紙工芸教室「KOM KOMI HANJI」の活動の様子を
写真とともにご紹介しております(*^^*)

(Facebookに登録していなくても、どなたでもご覧いただけます^^)

■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■

韓紙工芸・ポジャギ・韓国伝統雑貨のお店
【福巾着(ポッチュモ二)】
http://www.bokjyumoni.com
韓紙工芸・ポジャギ材料をソウルより直送でお手元へ!

■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■

和やかに、自分らしく、韓紙にふれる場所
【韓紙工房コムコミ/KOM KOMI HANJI】
http://hanji-km.com
講師経歴、各カルチャースクールでの韓紙工芸講座、体験教室のご案内。
イベントでの出張教室についてもお気軽にご相談ください♪

■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■
スポンサーサイト



21 : 11 : 39 | 韓紙工芸 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<〈リマインダー〉NHKカルチャー京阪守口教室/韓紙工芸一日体験教室 | ホーム | 回顧録~第4回マウムアッティ30人展 その4>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://bokjyumoni.blog54.fc2.com/tb.php/512-3d26ffa2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |